dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人の子どもがいてます。数ヶ月前ママ友達からメールが来て、家に遊びにおいで、お昼も良かったら用意するから一緒に食べようというお誘いのメールが来ました。遊びに行かせてもらってからわかったのですが、友達の上のこどもさんが風邪をひいてました。くしゃみをしたら、鼻水が下の方まで飛び出て、咳もしてました。その場で帰るという選択を私がすれば良かったのですが、結局我慢して、遊ばせてしまいました。その2日後に下の子(当時1歳9カ月)が鼻水が出だして、その後熱、嘔吐、下痢、咳、鼻水などがひどくお正月は入院になりました。直るのに、10日以上かかりました。入院になった事だけメールで友達に知らせましたが、大変だねという感じでした。ご自身のこどもさんが移したかもしれないとはこれっぽっちも思ってないみたいでした。お友達の子とは、上の子が幼稚園が同じで、家が近いなどから、子どもの事を考えて、いまだに何も言ってません。会う前にひと事言ってくれてたら。。。といまだに夜も寝れないくらい、腹がたつ日もあります。遠回しに子どもには風邪ひかせたくないような事を普段から伝えてますが、あまり変わらない感じです。私が気を付けていくしかありませんか?やはり何も言わない方がいいですか?

A 回答 (11件中11~11件)

>やはり何も言わない方がいいですか?



何をどういう気ですか?(--;

状況的にその疑いは濃いですが
どうやって立証させるんでしょう?

相手にしても”大変だねという感じでした。”これ以外にどういう言い様があったのでしょう?
まずだいたいからして「結局我慢して」ってなんて言い草でしょう
相手からしたら自分の子供が風邪引いてるのにそれでも預けていくのか?って思ったはずです。

モンスターペアレントってのは貴方のことですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!