
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
丁度、日産が一番悪い時期のクルマを購入してしまった様ですね。
カルロスゴーンが社長として就任してコストカッターのあだ名通り何から何までコストを削った時期のクルマは経年劣化が早く耐久性の面で問題が出てる様です。普段から長距離を走るなら、実証実験が済んでない新技術を積んだクルマより、トヨタクラウンやマークXの平凡な機構を積んだグレードを選んだ方が良いですよ。回答をありがとうございます。
まったくおっしゃる通りのようです。主人はこのエクストロイドCVTが好きで購入したと言っていますが、もう絶対スカイラインはダメ!と決めました。この車を買うときにマークXの新車も検討していただけにとても悔しいです・・・
先月、夏冬の新品タイヤを購入したのでそれが合うフーガを主人は気に入っているようです。話が変わってしまい申し訳ございませんが、フーガについてご存知のことがありましたら教えていただけますか?
No.4
- 回答日時:
3です。
現在の日産のラインナップの中で真新しい基礎技術は少なく、ほとんどが古い技術の焼き直しばかりです。例えば新シャーシを作ってみてもイマイチ手間暇を賭けられず役不足な物ばかり。。。原因としてバブル期の日産901活動の中で育てた優秀な技術者を日本的経営に不馴れだった初期のゴーン体制の中で流出させてしまった事が大きいですね、慌てて新型GTーRプロジェクトを立上げ、中途採用や引き留めを図りましたが、今しばらく時間が掛りそうです。つまり現行フーガを買った所でフーガを買ったと言う自己満足は得られますが、良いクルマを買ったと言う満足は得られず、場合に因ってはスカイラインの二の舞もあると言う事です早速の回答大変ありがとうございました。
新品タイヤは非常にもったいないのですが、もう一度考え直してみたいと思います。もうこんな思いはこりごりですから・・・私のカローラはスカイラインより3年前に買ったのにとても良い状態なので、やはりトヨタかな?と思っています。明日マークX見に行ってみます。
(今回は近所の日産にもがっかりさせられましたし。)
やはり詳しい方にお話聞けると安心できますね。最初の質問とも違う内容の問いにも親切に回答いただいて本当にありがとうございました。次は失敗しない車選びをしたいと思います。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そのクルマというより、そのクルマのCVT機構が特殊なのです
世界初の技術ともてはやされましたが、その後に搭載されるクルマもなく、いまでは封印されている技術です
さすがに15万走れば、機械的な劣化も進みますので故障も致し方ないかと思いますが、いまひとつこの技術(改良なしの作りっぱなしというメーカーの姿勢)には疑問も感じます、良いクルマなのですが、違う車種に買い替えも検討したほうが良いかもしれません
そうなんですか・・・確かに日産(近くの)ではあっちを直せば・・・こちらを直せば・・・と何回も修理してはダメという状態でしたが(今思えば必要ない部分も直したと思います)、憤りを感じますね。以前に乗っていたマークIIは何十倍も走っていましたが全然大丈夫だったので認識不足もあったかと思います。が、15万キロで140万円もかかるなんて~悲しいです。仕事上結構距離を乗らなければならないので、主人と相談して買い替えを検討してみたいと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) 最近物を買って実質損した事を教えてください。 例えば 車を買ったが即事故して廃車 高級ゴルフクラブセ 5 2023/01/16 09:30
- 国産車 会社の後輩がいい車を買ってるのですが、 今時、金銭的にきつくないですか? ガソリン代、保険料、オイル 15 2022/08/24 13:59
- 中古車 ボルボ専門中古車店について 3 2022/07/12 00:04
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車好きの車に詳しい方に質問です。
-
軽自動車はスズキとダイハツど...
-
トヨタ車のエアサスの寿命は何...
-
日産のATは
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
車 成約後 グレード変更
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
スカイラインクロスオーバーの...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
ナビゲーションの乗せ替えについて
-
ELDユニット
-
CVT(無段変速車)と普通のAT ...
-
トヨタのコストカットを具体的...
-
V35型スカイラインのインフ...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
ミニキャブの評判
-
何故、トヨタは軽自動車を販売...
-
スズキMRワゴンと日産モコは...
-
NISSAN日産自動車が無資格検査...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産車にドライブジョイやトヨ...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
車 成約後 グレード変更
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
トヨタとダイハツの関係
-
日産 ジューク 急発進停車時に...
-
買った車は取りに行くのが普通?
-
今どきの新車でも排気ガスから...
-
ペルー人の名前
おすすめ情報