dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月になるミニチュアダックスのオスです。本日の昼間、ドッグランで遊んでる最中、飛び上がり、着地失敗。前足からくずれおちました。すごい鳴き声だったため、すぐに抱き上げ立たせましたが、右前足が立てず、だらんとした状態になりました。すぐ病院にいきましたが、レントゲンの結果、骨折ではないとの事。レントゲン上は、大丈夫と言われ、痛み止めと薬をもらって帰ってきました。歩けますがびっこをひいてます。冷やしてと言われましたので、今、ガーゼの上に湿布をして包帯をまいてます。初めてで不安なのですが、くじくという事は、結構ある事なのでしょうか?あと、私たちがしてあげられる事を教えて下さい。今は、ゲージ内で寝かせていますが、本来ゲージはトイレだけで寝る場所は、全く別の場所です。

A 回答 (3件)

うちの子も、先月旅行に行く為実家に預けたわんこが階段を下りる時にくじいたらしく、迎えに行ったら前足をもちあげてうまく歩けない状態になっていて、慌てて病院に連れていきました。

獣医さんに見せた所、骨折の心配はなさそうだから、痛み止めを飲んで様子を見て、一週間たっても変わらなかったらレントゲンをとりましょうと言われました。犬が前足を持ち上げるというのは、人間で言えば骨折してる位の痛みがあるのだと・・。経過はちょうど一週間、薬がきれる頃に普通に歩けるようになりました。少しの時間はかかりますが、なるべく歩かせないように安静にしてあげていれば、よくなりますよ・・。お大事に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。全く同じ症状です。まだ痛みがあるようで、ひょこひょこと時々歩いてます。あまり歩きたくないのか、寝てます。安静にして頑張ってもらいます。

お礼日時:2008/10/14 09:41

くじくというのは、比較的よくあることです。


骨折まではいかなくても、筋肉を痛める、筋を痛める、一般的に言われる炎症です。
レントゲンには写らないので、写真で異常がないのに疼痛があるように見られるのであれば痛み止めを飲ませ、運動を制限して様子を見るのが一般的処置だと思われます。

してあげられることと言えば、少し酷なように思えるかもしれまえんが「安静」にさせることです。
専門用語で「ケージレスト」と言って、できるだけ小さいケージに入れて、動きを制限することを指します。
なので、可哀想に思われるかもしれませんが、炎症が治まるまではケージに入れて生活させるのが回復への一番の近道です。
動物に「安静にして」と言ってももちろんきかないので、半ば「強制的」に安静にさせるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。獣医さんにも同じ事を言われました。ケージにいれてますが、クンクン泣いてます。ここは、心を鬼にしてみます。

お礼日時:2008/10/12 21:10

獣医師が診察して骨折ではないとおっしゃるのでしたら、 そう神経質に心配なさる必要は無いと思います。

 打ち身とか捻挫のたぐいなのでしょう。 大げさに騒ぐと犬の為にもよくありませんので、 さりげなく手当てしてあげて下さい。 
なお、 ダックスは他の犬種に比べて足の不具合が発生し易いです。 足が短い為体に対する負担が大きいせいです。 階段等の上り下りはやめさせた方が良いとおっしゃる専門家が居るくらいです。 骨折でないにしても、今後気をつけてあげる必要があると思います。 8ヶ月ではまだ子犬です。 体力的にもまた技術的にもまだ未成熟です。 そういった事故に繋がり易いので、 運動量や難易度は様子を見ながら徐々に上げていってあげるべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。私の目の前での出来事だったので、申し訳なく必要以上に心配しました。毎日結構運動させていますので過信があったと思います。今後はもっと気をつけなければと思います。

お礼日時:2008/10/12 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!