dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月給制は解りやすく1ヵ月の給料が解ります
日給月給は働いた日にちだけ給料が貰えるのも理解できます
日払いはその日働いた給料が支払われます

そのままの意味だと思いますが
日給月給と日払いを混同してる方がすごく多い様に感じます
一番当たり前の給料システムの日給月給って言い方がおかしいのでしょうか?
日払いを日給月給と混同してる理由と
なぜそうなってるのか?教えて下さい

A 回答 (2件)

日給・月給とは準月給と考えたら良いのではありませんか。



すなわち、月給に見合う固定的な給料があり、休んだ条件によってそこから差し引かれるというシステム。
または、完全に計算は日払い制ではあるけれども、1ヶ月分をまとめて支払うというやり方。

日払いというのは、あくまでその日の退社の時にもらう約束です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!