
月給と日給月給の違いがよくわかりません。
日給月給は働いた日数分給料として出ると言うことですよね?
うちの会社は月給制だと聞いていますが、欠勤するとその分給料が減ります。
それだと全く働かなければ給料は0と言うことになりますよね?
それじゃあ働いた日数分給料が出る制度と何が違うのでしょう?
どこか明確な違いがあるのでしょうか?
もしかして日曜祝日が多い月でも月給制度の場合は給料が変わらないってことでしょうか?
日給月給のメリットって何かあるんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
月給は月に欠勤とかがあっても給料は下がらない。
日給月給は欠勤があるとその欠勤の日数だけ給料が差し引かれる。
なのでどちらがいいかと言われたら月給です。
じゃあ欠勤しまくっても月給下がらないんなら休みまくるわ!と言う考えもあるでしょうけど、就業規則から社内の評価も下がるし、賞与や昇給にも影響が出ます。
No.3
- 回答日時:
月給制は、毎月の所定労働日数に関わらず、基本給(基準内賃金)が一定額ということです。
家族手当、住宅手当、役職手当なども、日割りではなく定額支給が一般的でしょう。31日の月も30日の月も2月の28日や29日のときも一定です。
土日休日や祝日が多い月、年末年始休暇やゴールデンウィークや夏季特別休暇などを含む月も一定です。
年次有給休暇は、1日あたりの所定労働時間数分働いたとみなされるので、給料が控除されることはありません。
年次有給休暇を充当せずに休んだり、使い果たしたのに休んだり、フレックス勤務ではないのに遅刻や早退をすると、「勤怠控除」されるのがふつうです。
例えば、1か月の所定労働日数が20日、1日の所定労働時間数が8時間の会社とすると、欠勤控除は1日あたり基本給の20分の1(日給換算)、遅刻早退控除は1時間あたり基本給の160分の1(時給換算)とか。
月給制は欠勤や遅刻早退をしても給料が変わらないという意味ではありません。
裁量労働制などで、一定の成果を出せば労働日数・時間に関係なく所定の報酬が出るような場合は別です。
No.2
- 回答日時:
日給月給の用語定義はあいまいなので表現だけで判断せず実態を確認すべきです。
月給制の欠勤控除がある場合は、日給月給と言う場合と月給日給と言う場合があります。一方で日給制で1か月分をまとめて支払う場合を日給月給と言うこともあります。
https://www.weblio.jp/content/%E6%97%A5%E7%B5%A6 …
おっしゃるとおり月給制の場合は月の日数や曜日のめぐりあわせや祝祭日の関係で月の出勤日数が変わっても基本給が定額ですが、日給制の場合は欠勤が無くても月によって給与が増減します。
No.1
- 回答日時:
一般的には、月給が支給される場合は一定時間就業すれば満額入ります。
就業規則や雇用契約で、1か月140時間以上働けば満額支給されるという条件であれば、それ未満であれば時間単位で減算されます。
ただし有給休暇が設けられていて、年間で20日の休暇が許されているなら、それを行使することで140時間を切っても満額支給されます。
最低でも契約内容を確認しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 私が働いてる会社は土日祝日休みです。 先月、月曜日会社を私用で休み、 代わりに土曜日出勤したのですが 1 2023/09/14 12:09
- 正社員 給料日について 2 2023/03/14 13:02
- 所得・給料・お小遣い 月給日給制の給料について 4 2024/02/24 18:40
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 会社・職場 保育士有給消化について 1 2022/07/25 18:43
- 就職 転職先が決まり労働条件通知書が送付されたのですが、給料支払い日について以下の文章が気になり、問い合わ 2 2024/03/22 08:41
- 所得・給料・お小遣い 4月に誕生日を迎えて、5月から同じ開始で再雇用で働く主人ですが、時給制になりました。 給料は末締め翌 1 2022/06/18 11:29
- 所得・給料・お小遣い 私の会社は、月末に交通費や出勤日数を月末申請しなくてはならないのですが、期限が過ぎれば、給料が支給で 5 2024/05/01 12:22
- 所得・給料・お小遣い 辞めた会社に未払い分の給料はいくら入るか聞いても良いのでしょうか? 2 2023/09/19 12:24
- 労働相談 給料計算について 私が働いてる会社は土日祝日休みです。 7月17日月曜日が祝日で、会社休み 7月22 3 2023/09/08 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
日給月給の会社は盆休みや年末...
-
6~7割が日給月給って本当で...
-
1年単位の変形労働時間制の厳密...
-
無期雇用派遣の場合、出勤日数...
-
月給制
-
万引きを摘発できないGメンは無能
-
失業手当の離職時賃金日額につ...
-
時給者と月給者の違い
-
社員なのに日給制?
-
一般的に風邪で会社を休んだら...
-
本給と加給の違いについて
-
月途中で通勤手当が変更となる...
-
1日欠勤でどのくらい賞与に影響...
-
IF関数で時間指定をして、数値...
-
昇給賞与制度はあるけど、前年...
-
給与振込み指定口座について(...
-
何進法なのかわからない
-
昇給について 昇給の1.5倍とは...
-
IF関数について、14時以降の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
試用期間は日給制という条件に...
-
5月から、時給制パートから固定...
-
月給制
-
会社が定めた夏季休暇などの 長...
-
月給と日給月給の違いがよくわ...
-
日給月給の会社は盆休みや年末...
-
時給者と月給者の違い
-
6~7割が日給月給って本当で...
-
薄月給とは? 【薄給】はっ‐き...
-
給料の計算方法がわかりません
-
求職中の者です<m(__)m>皆さん...
-
(日給月給制で)給料が月18万円...
-
無期雇用派遣の場合、出勤日数...
-
来月から転職するのですが、試...
-
一般的に風邪で会社を休んだら...
-
人を募集しようと思いますが以...
-
月平均労働日数とは?
-
同じ会社で月給と日給の人 自分...
-
試用期間中の正社員の病欠勤
おすすめ情報