
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
月平均なので、出勤日数が22日の月もあれば、19日の月もあり、それらを平均すると21日となるだけです。
ただ、年間休日からすると単純平均が合わないですが・・・
賃金締日ごとに、その月の所定労働日数が決まっているはずです。
その月の所定労働日数以下の勤務(欠勤)になれば、日給月給なので減額されます。
月平均労働日数にとらわれず、休みがいつ(土・日なのか)、祝日は休みなのか、盆休み、年末年始の休みはあるのか、そっちの方の大切ですよ。その休みの合計が年間休日日数とイコールになってないとおかしいです。
その決まった休み以外が勤務日です。
勤務日に休んだら、欠勤となり、給料が減額されるのが、日給月給です。
そうですよね(^^;)
平均が合わないのに休日は122日と書いているので、混乱しました(゜o゜;
なので、最低で平均日数働かないと基本給は12万円じゃないのでは…と思いまして(^_^;)
しかし、日給月給制ならば違いますよね(^^)
内定したわけでは、ありませんが勉強になります(*^^*)
ありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
厳密には賃金規定を見ないと何ともですが、一般的な日給月給制とは、月給制だが欠勤があれば日給分の控除(減額)がある体系を言います。
月の労働日数ごとに賃金が変わるのは単純に日給制で、ただ単に、支払いが1ヶ月ごととかであるに過ぎません。
で、1年は365日、122日休むと243日労働、12で割ると20.25日。四捨五入なら20日ですが、2月は短いし、そんな細かい数字を気にしても・・
それより12万て、、、最低賃金をほんの少し上回っただけですね。他に手当が色々付くならいいですけど。
ありがとうございます(*^^*)
日給月給制をネットで調べても、月給制の欠勤・遅刻などで賃金に減額があるところが違うだけだとか、働いた日数分だけだとか、どちらが正しいのか分からなかったのですが、欠勤・遅刻で減額があるとゆうことですよね。
基本給の他にいちよう手当はつくようです(^^)
私も、休日122日ならば月平均20日くらいのはずなのに、21日とゆうことは、21日以下になる月はこの基本給から減額するのか(゜o゜;と思いまして(^_^;)
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
6~7割が日給月給って本当で...
-
月給38万っていいですよね?55...
-
会社が定めた夏季休暇などの 長...
-
試用期間は日給制という条件に...
-
しまむら、アベイルでのパート...
-
月給制
-
同じ会社で月給と日給の人 自分...
-
時給者と月給者の違い
-
これって副業の扱い?
-
今正社員として勤めている会社...
-
歩合制給与の従業員にはその従...
-
日給月給の会社は盆休みや年末...
-
(日給月給制で)給料が月18万円...
-
日給月給って?
-
タイムカード
-
8時間以上の勤務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
しまむら、アベイルでのパート...
-
会社が定めた夏季休暇などの 長...
-
月給38万っていいですよね?55...
-
日給月給の会社は盆休みや年末...
-
月給制
-
薄月給とは? 【薄給】はっ‐き...
-
6~7割が日給月給って本当で...
-
試用期間は日給制という条件に...
-
時給者と月給者の違い
-
給料の計算方法がわかりません
-
一般的に風邪で会社を休んだら...
-
(日給月給制で)給料が月18万円...
-
月給と日給月給の違いがよくわ...
-
無期雇用派遣の場合、出勤日数...
-
寝不足で欠勤は怠けていますか?
-
月平均労働日数とは?
おすすめ情報