
こんにちは、VB.NET初心者です。
メインプログラムからクラスに配列を渡したいのですが、どうやって渡せばいいのかわかりません。
一応、いろいろなサイトやMSDNを覗いたのですが、よく分かりませんでした。
よろしければ、教えてください。環境はVB2005です。
下記のは現在書いているソースなのですが、この場合エラーがでます。
メインプログラム
Private Sub button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles button1.Click
Dim abc() as integer
’配列に何かを入れる処理を記述
’何個の要素が入るかはわかりません。通るときによって変わります。
Dim 123 As New clsAAA
123.ABC = abc
123.処理1()
End Sub
clsAAA
Private pABC() As Integer
Public Property ABC() As Integer
Get
Return pABC
End Get
Set(ByVal value As Integer)
pABC = value
End Set
End Property
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際の要素数
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBにおいてフォーム間の変数の引き渡しなど
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
6
[VBA] Classから他のClassを呼び出す場合
Visual Basic(VBA)
-
7
実数の整数部,小数部の取得
Visual Basic(VBA)
-
8
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
9
Functionの戻り値を配列にしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
10
エラーの理由が分りません。Private' であるため…?
Visual Basic(VBA)
-
11
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
12
フォームの再読み込み
Visual Basic(VBA)
-
13
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
perlで配列のポインタをdllに渡...
-
二次元配列のインデックスについて
-
マクロ Publicでの配列定義
-
配列要素へのリファレンスと、...
-
DBIを使ってSelect文 複数のカ...
-
フローチャートを教えてください
-
DataGridViewに配列の値を表示...
-
クラスに配列を渡す方法
-
文字列の分割について
-
Dim flag(4) as boolean で配列...
-
不特定数存在する特定文字直後...
-
perlで配列の要素が空なのを知...
-
文字の整列(printf)
-
python における配列とはなんで...
-
エクセルVBAでTransposeの不思議
-
素数表について。
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
VBのReturnの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAのautofilter、criteriaの配...
-
クラスに配列を渡す方法
-
二次元配列のインデックスについて
-
文字の整列(printf)
-
Dim flag(4) as boolean で配列...
-
マクロ Publicでの配列定義
-
エクセルVBAでTransposeの不思議
-
複数の配列の全ての組み合わせ...
-
Excel VBA ユーザーフォームの...
-
リストボックスに縦スクロール...
-
バイナリデータの検索(VB.NET2008)
-
可変長配列を、動的確保した固...
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
perlで配列の要素が空なのを知...
-
if文条件式で配列を使用したい
-
VBScript 配列
-
VBA 二次元配列の1つ目を増...
-
二次元配列における要素数のは...
-
配列の各要素に文字列結合
-
Powershell $変数 = @()の空配...
おすすめ情報