dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に電気屋で購入したPCなんですが、512MBのメモリがささってるのにシステムで確認すると384MBとなってます。
変ですよね?

購入時の記憶があいまいなんですけど、もともと384MBのところ、サービスだかグレードアップだかで512MBに変更したものを購入したような記憶があります。
XPの新品です。

メモリは2枚させますが、512MBと書いてあるメモリが1枚ささってるだけです。

数年間気づかずに使い続けてましたし特に困ってもいませんが、なんか気持ち悪いので詳しい方に教えていただけるとすっきりすると思うのですが・・。

A 回答 (4件)

こんにちは



ビデオメモリに128MB割り当てられているのではないでしょうか?

XPですので、DirectX診断ツールから確認してみてください。

スタート > ファイル名を指定して実行
で、出てきたダイアログに、「dxdiag」といれてOKしてください。
開いたウインドの、タブ「ディスプレイ」から「メモリ合計」のところを確認してみてください。128MBになっているようなら、間違いないでしょう。
128+384=512 ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認できました。
皆さんに回答していただいたとおり、ビデオメモリへの割り当てで間違いなさそうです。
詳しい確認方法まで教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 18:41

>512MBと書いてあるメモリが1枚ささってる



それならきちんと交換(増設)しています。他の方がおっしゃるようにビデオメモリ(デスクトップならボードでそこにもメモリが載る)に1部使います。
これでパソコンは安価に製造出来るようになった。ふつうの使い方ならそれで支障ない。

128MBをビデオに使っている(残り384MB)が、これは64MBや32MBに出来るかもしれません。64MBにすれば448MBとなるでしょう。
BIOS起動出来たら変更出来る。

まぁメーカー製だと起動時にF2でBIOSとあっても「Removeメディア(フロッピー、USBメモリなど)」「CD」「HDD」の切り替えだけだったりする。他の設定はふつうは不可
(機種ごと設定ユーティリティがあったりする。利用は自己責任)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解できました。
しかし私には難しそうなので、設定の変更はできそうにありません。
支障ないとのことなので今のまま使い続けようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/15 18:39

ノートPCということなんで、差し引き「128MBはグラフィック系にとられている」だけのことだと思われます。


カタログの仕様欄を再確認してみてください、それらしい記述があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
説明書はざっと見たんですが、気が付きませんでした。
デスクトップですけど構造は同じですよね。
すっきりしました。

お礼日時:2008/10/15 18:36

オンボード(マザーボード上にある)グラフィック用のVRAMに


512MBの内の128MBが割り当てられているのだと思われます。

メモリのアップグレードは256MB→512MBだったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
そう言われてみれば256MBだったかもしれません。
すっきりしました。

お礼日時:2008/10/15 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!