dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

研修生は日本で研修できる期間は1年間であり、その期間の満了時に試験に合格し実習生とならない限り出身国へ戻らないといけない、規定になっているはずです。
 自分のいる職場に研修生として来ていた外国人が1年を超えていまだに来ているのですが、彼らが試験に合格して実習生になっているのかどうか、確認できる方法はありませんでしょうか? 本人や社内の人間に直接聞いたとしても、もし仮に試験に合格し実習生になっていない場合であったとしても「不合格だった」と返答しないと思われるため、確認できる方法があれば教えていただきたいと思います。

A 回答 (2件)

質問者さんがどういう立場の職にいるのか、職務上の権限は何があるのか、何の目的で確認するのか、また外国人研修・実習制度についての理解の程度等で教える内容が異なります。



以下一般論です。
研修生は「研修」の資格で最長1年間日本に在留できます。その後、実習生に移るのですが、これは「特定活動」の資格が要ります。この手続き原則は本人しかできませんが、特定の機関が代行します。従って、業務には連続して他人にはいつ在留資格が変わったのかは分かりません。
しかし、若し試験に不合格なら1年経てば帰国しないといけません。そして、帰国したことを入国管理局に報告します。この報告が無ければ、入管は不法在留として、強制帰国させます。勿論会社に調査に来ますから、隠れるわけにはいきません。

ということですから、「1年を超えていまだに来ている」のなら、試験に合格してチャンと実習生になっているのでしょう。入管の目は誤魔化せませんよ。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。
 自分は会社組織の末端の者でして、何の権限もありません。
 外国人研修実習生制度の知識につきましては概ねネット上で調べて知識を得ました。何の目的での確認かといいますと、合法な状態にあるのか、違法な状態ならば誰がどうやってこの件を扱うのか、という一般市民としての社会的疑問によるものであり、合法ならともかく、違法であるなら彼らの存在により強いられる人間的人権的不利益がいかにも不当であることがより一層に明確になるというものです。
 確かに入管の目は誤魔化せないものと思いますが、かといって不法在留がゼロなわけでもありません。入管が個別に、この件に関しても一人一人を適切に把握しているならば問題ありませんが。一般市民が個々の外国人の状況について質問したとして、いちいち回答してくれるような窓口も入管HP上では見当たりませんね。(相談なら受け付けるようですが)

補足日時:2008/10/18 21:16
    • good
    • 0

>自分は会社組織の末端の者でして、何の権限もありません。



権限も無いので義務も責任も無いのですよ。

>何の目的での確認かといいますと、
(略)
>一層に明確になるというものです。

すごい論理ですね。某国ネットで流行っている人肉裁判のようですね。

では、あなたの戸籍、住民票その他個人情報、性格、性癖、性的嗜好も公開することに疑義は無いのですね。

【何の目的での確認かといいますと、何の権限も責任が無い者が個人情報の詮索を行っている、すなわち個人に対する偏執的傾向を持つ物が存在している、偏執的な傾向が社会、他の人に向けられることを否定する材料もないという、一般市民としての社会的疑問によるものであり、社会に対する不利益が一層明確になるというものです】という理由に拠ります。

否定できない限りは、あなたの個人情報その他は社会的意義により、積極的に公開されるべきでしょうね。

>一般市民が個々の外国人の状況について質問したとして、いちいち回答してくれるような窓口も入管HP上では見当たりませんね。

本当にパラノイア的発想ですね。某国に生まれ育っていれば、核心階層に属することでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!