dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信制大学在学中に基本情報処理技術者試験に合格すれば就職はできますか?それとも応用まで行かなければ無駄でしょうか?通信制大学の新卒は不利だというものを拝見し、あせっています。それともとらなくても就職はできますか?できればプログラマーまたはSEになりたいと思っています。

A 回答 (1件)

採用する人数より試験の合格者が多い場合には、当然採用されない人が出る


事になります。
また、試験を受けていなくても、成績が優秀で就職後でも容易に試験に合格
可能と判断される様なら、試験に合格してはいるが成績が芳しくない人より、
採用される可能性は高いでしょう。
従って、試験の合格する事が、直ちに就職を保証するものでは有りません。
成績が芳しくないから、付加価値を付ける為に試験を受けようとする場合、
試験を受ける為の勉強に時間が取られる事で、学業成績がさらに悪くなって
しまうと逆効果になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!