電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらでは、初質問になります。失礼があったらお許し下さい。
ケアマネ試験の難易度についてお伺いします。

先日、私宅で、夫の同僚先輩後輩、数名で飲み会をしました。その折の話で、ある方がケアマネ試験に続けて落ちたことが話題になっていました。お酒の席ですし、どちらかというと肴にして盛り上がっていたというか、そういう雰囲気でしたので、私は何も知らないので聞き流していたのですが、ちょっと不思議な気がしてきたのでこちらで教えていただければと。

医療、介護系の有資格者が受験する試験であることは存じてます。だから、たぶん専門性が強い試験なのだろうとは思われます。ただ、腑に落ちないのは、当日の参加者もそのご本人も、世間一般では高学歴、高偏差値の大学出身者です。俗に秀才といわれた方々です。
一方、私の友人などで、福祉系に進んだ方たちは、すばらしく勉強が出来る方たちというイメージではなく、ごく普通の方です。彼らが、多分、難なく(かどうかは、実際には知らないのですが)試験をクリアしているのに、どうして受からないのか不思議です。

勿論、試験勉強が不足したら不合格になることは当然なことは分かりますが、紙の上の勉強ではなく、実際の経験等がないと理解しにくかったり、勉強がしづらい試験なのでしょうか? それなら理解できるのですが。
それとも酒席の話のネタにされるような、受からないと笑われるような試験なのでしょうか?何かご存知の方、教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

単なる○×や5択ではなく、5つの文章の中で正しいものを3つ選択しなさい、というような出題形式なので、正解するのに結構大変なようですよ。


もちろん、読めばすぐ分かるレベルの出題ではなく微妙なところを突いて来ますので、2つまではおそらく合ってると思うが残り1つがどっちか分からんけども時間も無いので思い切ってこっちだっ!!という感じになってしまうそうです。

あと、合格ラインも他の国家試験に比べて高めです。7割程度と云われています。

みなさん仕事しながら勉強している訳ですので、大学受験の時にどうだったかよりも、試験前にしっかり勉強できる環境だったかどうかの方が大きいのではないでしょうか。
合格された方も、難なくクリアしたのでは無かったと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>5つの文章の中で正しいものを3つ選択しなさい、というような出題形式
ああ、分かりました。紛らわしい落とし穴に嵌るように作ってあるのですね。ストンと理解できました。その方ちょっとおっちょこちょいなところがあって、楽しい人なんです。それで皆が笑い者にしてたのかな。

お礼日時:2008/06/20 10:09

看護師は医療枠は受験しないで済む分、条件が良いなど医療人は取りやすい資格です。


 看護師、保健師で職歴あるなら受験されたら受かります。
 難しいと言われるのじゃ、ヘルパーで経験した方が受けるので合格率下がるだけです。
 専門分野で医療人なら対外合格出来ますし、介護士ならしっかり学んで居る方は合格です。
 簡単に取れる受講のみで資格を得たヘルパー枠の方にレベルで合格率下がって居るだけです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

取りやすいんですか、やっぱり。一応医療職の男性です。
ヘルパー並ということで、肴にされたのかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/21 14:09

それなりに難しいとは思いますよ。


制度改正もある中で、細かい法令の解釈や実務に必要な知識を
性格に問われますから。それに分野ごとに厚生労働省が決めた必要最低ラインをクリアした上で合格点を取らないと不合格になりますし。
範囲が広い割りに、出題数が少ないという事も意外に難しい原因ではありますけどね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>範囲が広い割りに、出題数が少ない

なるほど! 短期集中で詰め込みでは穴が出来そうということですね。それが原因かもしれません。

お礼日時:2008/06/19 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!