

旦那が以前、「家に居場所がない」といわれたことがあります。
正直、育児や家事に終われて旦那にかまってあげれる余裕がないのが
現状です。子供のせいにしてはいけませんが、部屋がちらかっていたり(旦那が仕事から帰ってきて安らげない)子供が大きい声を出して
イライラさせてしまったりして、旦那が飲みにいく回数が毎日のようにありました。
現在は、旦那が帰ってくる頃に掃除機をかけてます。
(昼間かけても子供が幼稚園から帰ってきてまた汚すので)
そこで質問ですが「居場所がない」は、どのような居場所ですか?
「居場所」という言葉には、嫁にかまってもらいたいという気持ちは
入ってますか?
旦那に「誰が一番大事だ!」と言われた事があります。
私が大事にしていないという事なのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
質問の内容からして「物理的」な居場所のことを指している
わけではないと思いますが、経験からして全く関係ない問題
とも私は思えません。
現実問題として、家に帰ってきたらどの部屋もぐちゃぐちゃ、
子どもはうるさい、となれば正直嫌になる時もあります。
疲れて帰ってきたあとは、のんびりテレビを見ながら晩酌したり、
静かに本を読みたいなと思います。
でもそんなのは子育て世代には不可能な話です。
逆に私は、子育てしながら家事をしてくれて今日もカミサン大変
だったろうなという思いの方が強いです。
旦那様は、その辺の理解不足というか少しわがまま
ではないでしょうか。
自分の居場所がないと言うのなら、旦那様に一部屋好きに
使わせてみればいかがですが?現在のお住まいに余裕がある
のなら書斎として一部屋与えてもいいと思いますし、無理なら、
例えばリビングを旦那様の好きなように模様替えしてもいいと
思います。子ども仕様ではない部屋が一部屋あってもいいと思います。
私は自分の部屋を持っていますが、自分の部屋があるというだけで
精神衛生上かなり得しています。
質問者様に非があるようには思えませんが、旦那様をかまって
いられない現状があるとしたら、仕事はどう?とか週末はどこか行く?
とかの一言でいいので言ってみてください。男っていうのは
単純なもので、向かい合って語り合わなくても、それで十分だと
思います。子どもにかかりっきりで寂しいんですよ、旦那さんは。
No.1さんの言うとおり、自分の居場所というのは自分で作るもの
だと思います。質問者様の日々の大変さも理解してもらえば、
自ずと変わってくると思いますよ。
No.12
- 回答日時:
「「居場所」という言葉には、嫁にかまってもらいたいという気持ちは
入ってますか?」
入っていません。
それは単純に住環境のことです。
静かに落ち着ける(文字通り物理的な)空間が欲しいという
ことですよ。
なんとか工夫できませんか。
そちらの間取りや庭の有無を示して
(庭や駐車上に小さな物置を設置して物を移せばそのぶん
家の中は広くなる)専門家に相談すれば
可動ついたてやシャッター的なカーテンや
防音材を使った良い方法が見つかるかもしれません。

No.10
- 回答日時:
仕事から疲れて帰ってきて思うこと。
・いつも座る場所がおもちゃなどで座れない。
・手の届く場所に置いていたゴミ箱が離れていて届かない。
・昼間にすれば良いのに掃除機がうるさい。
こんな些細なことがご主人のイライラになっているのではないか?と思います。
No.9
- 回答日時:
女の意見で申し訳ないけど、旦那さんから父親の役割を取り上げるのではありませんか? 子育てだって、家事だって旦那さんの居場所なのではないでしょうか?
育児や家事に追われて旦那にかまってあげれる余裕がないのは、我が家も同じです。夫が帰宅する頃には、私は疲れ果てて子供を寝かしつけたまま自分も寝ていることが多いのですが、夫は子供が散らかした部屋を片付けて、キッチンの洗物を片付けて、お茶を入れて私を起こしてくれます。
「そんなことしなくていいのに」って言うと、「余った時間を夫婦の時間にできるでしょ」って言います。私は、こんな素敵ダーリンにメロメロなんです。でも多分、世の中の大半の旦那さんは私の夫と同じだと思いますよ。
今のご時世、家事や子育てを分担するって人も多いように思います。夫の言葉を借りるなら卓球のダブルス型でしょうか。うちは、どちらかと言うとテニスのダブルス型で、私が前衛・夫が後衛、私が届かないボールを夫が後ろでレシーブしてくれます。こんな夫婦関係も案外いいものですよ。
No.8
- 回答日時:
>旦那に「誰が一番大事だ!」と言われた事があります。
>私が大事にしていないという事なのでしょうか?
居場所が無いとは
旦那さんが貴女にかまって貰ってない
と感じてるのだと思います
誰が一番大事
と言われているのは
自分が一番だと思っているから出た言葉でしょう
赤ちゃんと張り合って
貴女を取り返そうとしている
そういう風にしか取れません
貴女と一緒にする趣味でもあれば
解決の糸口も有るかも知れませんが
No.7
- 回答日時:
結婚27年生のオヤジです。
「居場所」っていうのは、家庭内での心地いい場所、
安らげる場所という意味だと思います。
人によってもちがうでしょうが・・・
子供が小さい頃は一緒になって遊んであげたいと思ったり
疲れて帰ってきたら静かにしておいてほしいとも思うでしょう。
子供が成人したなら、普通に会話したりお酒を酌み交わしたり
することも望めば出来るのがいいと思います。
子供にチャンネル権を奪われて見たい番組が見れなかったり
ビールを飲もうにもつまみが出てこなかったり・・・
奥さんの気遣いがなかったり・・・。
帰ってきても楽しくないようでは「居場所がない」のです。
家族で一緒にわいわいやりたい性格の旦那と
独りが好きな旦那では対処法が違うでしょうが、
要は・・「Wellcome」の心が大切なんだと思います。
No.6
- 回答日時:
私は、居場所=必要とされているという実感 だと思います。
子供の世話で、誰も話をしてくれない、なにもかまわれない、それがさみしいんですよ。
うちなんて、私の仕事も忙しいので(めっちゃいいわけ^^;)、部屋足の踏み場もないですよ。でも居場所がないなんてことはいわれたことないです。毎日「おかえりーおつかれさま」とお出迎えして、ご飯のときは「おいしい?あなたが働いてくれるからおいしいご飯がたべれるよー」とか、あなたがいてくれることがこんなに大事なんだよ、ということを小出しにしています。金曜日の晩御飯のときには「一週間お疲れ様でした!仕事がんばってくれて本当にありがとうね」と頭を下げます。
お父さんの家庭での存在意義、これを大事にしてあげることが大事だと思います。お子さんがいらっしゃるなら「お父さんはお仕事がんばってくれてるんだよー」「お父さんのおかげなんだよ」と、お子さんにいいきかせ、お父さんに興味をもつようにしてあげるといいとおもいます。
必要とされているところに、人はいたくなるものです。

No.5
- 回答日時:
>どのような居場所ですか?
精神的な居場所のことです。
>私が大事にしていないという事なのでしょうか?
そういうことです。
>現在は、旦那が帰ってくる頃に掃除機をかけてます。
暗に家に帰ってくるなといっているのと同義語です。
子供が小さいのだから仕方がないと思えるのは、
帰ってきたら、「ごめんもう少しで終わるから辛抱してね」がぎりぎり。
帰る時間が一定ならば、それまでに終わらせておくのが基本です。
散らかっていても掃除を停めるくらいでもいいのです。
旦那さんを単に金を稼いでくれるだけの人、扱いするなら、
自分もセックスつきの家政婦扱いされたらどれだけ傷つくのかと
いうのと同じことです。
子育て中は余裕がないのは当たり前。
「悪いけどこれお願い」
「仕事で疲れているのは重々承知で申し訳ないけど、これとこれは
私が頼まないでも、やって欲しい」
などは言ってもいいのです。専業主婦だって神様じゃありませんから、
子供の世話をしながら、家事など100%こなすのは無理です。
手抜きをしてもいいし、手助けを頼んだっていいのです。
ただ、そこで作った余裕で、「一言」おもいやりのある言葉と態度を。
旦那さんを立てます。そういう態度が大切です。
まあ、でも飲みに逃げる旦那もガキかも。。
No.4
- 回答日時:
女性ですが、回答させていただきます。
>嫁にかまってもらいたいという気持ちは
入ってますか?
ほぼ、これだとおもうんですが。。。
>私が大事にしていないという事なのでしょうか?
大事にされていると実感できない、だと思います。
育児に関して、旦那様の役割はありますか?
質問文からは何となく
家事育児すべてをほぼ質問者様がなさっているように思えました。
出来そうなことを旦那様にしてもらって、してもらったら
感謝とかスキンシップとか
わかりやすく旦那様に働きかければ
家庭内での居場所というか、役割と
質問者様に気にかけてもらってるという実感(安心感)が
得られると思います。
旦那様はさびしいんだとおもいますよ(^^;)
大変だと思いますが、もう1人子どもがいると思うくらいな感じで
接していかれたらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
Q、「居場所がない」は、どのような居場所ですか?
A、「座る場所が無い」とは、少し、違うでしょうね。
>「居場所」という言葉には、嫁にかまってもらいたいという気持ちは入ってますか?
旦那さんがガキ亭主さんであれば、そういう気持ちもあるでしょう。
旦那さんが大人の亭主であるならば、それは含まれていないでしょう。
私が思うに、亭主として居場所があると言えるのは次の要件が満たされた場合です。
1、自分の意見や主張が家庭内で言える、聞いてもらえること。
2、加えて、家庭の一員としての役目や責任もそこそこ果たせること。
我が家の犬だって、色々と言いたいし聞いてもらいたいようです。
我が家の犬だって、朝の新聞運びや夕の弁当運びをすることに喜びを見いだしています。
ですから、「居場所がない」とご主人が言われるのであれば次の2つを。
1、「何か言いたいことがあったら言わんね!」と言ってあげること。
2、「たまには、台所周りの掃除などせんね!」と言い付けること。
この1と2で亭主の居場所は保証されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- 夫婦 旦那が不倫をしているようですができれば夫婦関係修復したいです。 4 2023/01/10 05:49
- その他(恋愛相談) アリバイ作り 1 2023/06/18 14:52
- その他(悩み相談・人生相談) 安全パイ? 1 2023/06/11 19:35
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
- 浮気・不倫(結婚) 寂しいからって理由で不倫されたんですけど私が悪いですか? 10 2022/10/06 13:37
- その他(暮らし・生活・行事) 自分 職人していて。 依頼があって 現場に行ったら。 笑顔が素敵な女性がいて 気立ても良さげで。 い 5 2023/05/28 03:00
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
ネットなどで生活保護や手帳の...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
子供が産まれて一緒に親になっ...
-
よく子育ては大変!辛い!って...
-
休みの日くらい旦那に育児参加...
-
家事育児に協力的な旦那につい...
-
旦那の家庭内の居場所(既婚者...
-
こんにちは。 旦那の事で嫌な気...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
転校して1か月ちょっと経ちま...
-
小学1年生の娘の性格がとても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
旦那が1週間子供(3歳・5歳)を無...
-
仕事で疲れて帰ってこない旦那
-
旦那の家庭内の居場所(既婚者...
-
妻が高熱を出しているのに旦那...
-
ご相談させて下さい!一ヶ月前...
-
子供が産まれて一緒に親になっ...
-
つわり真っ只中で宅配の惣菜を...
-
旦那に主婦をクビにするから自...
-
よく子育ては大変!辛い!って...
-
旦那が家族よりも弟優先で困っ...
-
休みの日くらい旦那に育児参加...
-
コロナで息子達(小学生と中学生...
-
3児の母です。長くなりますがお...
-
旦那が家を出ていきました。彼...
-
最近イライラして旦那と大喧嘩...
-
旦那への甘えでしょうか
-
育児ストレスではなく、旦那ス...
-
旦那の態度が気に食わないです...
おすすめ情報