dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人の子供を敬って言う場合

息子は = 子息

娘は = 息女

"息子の嫁"はなんて言うのでしょうか?(子息の嫁?)
また息女の夫はなんて言うのでしょうか?
(敬って言う場合) 

教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

敬って言う場合は、「令息、令嬢」です。


子息、子女は他人の子をいう語です。(大辞林より)
他人の子供の嫁は敬った言い方をすると「令息の夫人」になります。
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E7%A7%B0
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「令息の夫人」ですね!

たいへん勉強になりました。

お礼日時:2008/10/17 12:41

お嫁さん。

お婿さんでいいですよ。

他人の子供を敬ってはいけません。目下になるのですから、あなたより人生経験は全てに亘って劣ってるのですから、指導してあげなきゃならない立場です。ゾンザイな言葉使いはいけませんが敬語もいけません。相手が困ります。返す言葉は敬語以上の言葉はないのですから、貴方に使われたら、返答に困ります。目下に残しておいてあげるのです。

あなたが、その方たちより目下の場合も、お嫁さん・お婿さんで結構。
この方達のための敬語はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかのおっしゃる通りですね。
勉強になります。

お礼日時:2008/10/17 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!