dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのデスクトップを使っています。

マウスもキーボードもワイヤレスなのですが、
今日パソコンの電源を入れて、マウスを動かすと、
動きが悪く、中を開けて見るとゴミがあったので取り除きました。

それで使おうと動かしたら、左右には動くのですが上下にポインタが動かないんです!
マウスでポイントできないのでキーボードから再起動なんかもやってみたのですが・・・
関係なかったでしょうか?

解決法があればよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ボール式のマウスは内部で軸の先についた羽根(?)を回転させて、赤外線センサの光を通したり遮ったりして、それでどれだけ動かしたか検知しています。



ゴミを取り除いたときに、軸を押してしまい検知場所がずれてしまったか、一部のゴミが内部にはいって赤外線センサの部分に付着してしまったのでしょう。

まずはコンコンと軽くたたいてみてゴミが動くかどうか確認してみて、それでもだめなら開けて軸がずれていないか、赤外線センサが傾いていないか、赤外線センサと羽根の間にゴミが付着していないか確認していけば、直すことができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
もう一度ボールを出して、掃除してしばらくしたら元通りに動くようになりました。
少しこのまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 16:48

自分も ワイヤレスマウスとキーボードを使っていますが 電池がなくなってくるとおっしゃるような現象になります。

 電池は交換しましたか?
経験では キボードよりマウスのほうが消耗が早いようです。 それでだめなら機械的な不具合と思われます。 上下と左右ではセンサーが違いローラーもデザインが違うとので寿命もいとなります。。またボールタイプでしたら ボールも磨り減りますので掃除だけでは解決しません。上下方向のセンサーに接触していないのかもしれません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
もう一度ボールを出して、掃除してしばらくしたら元通りに動くようになりました。
少しこのまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 16:48

ボールを外して、ローラーを直接触っても動かないのであればマウスを交換したほうが良いでしょうね。


数年で壊れるものだと思いますよ。
私は4年で3つ目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
もう一度ボールを出して、掃除してしばらくしたら元通りに動くようになりました。
少しこのまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 16:48

ボール式マウスには、ボールの接触するところが、二箇所(縦と横)に棒がありますよね。


そのどちらかとボールの接触が不良って事が考えられます。
棒は、片方が固定(穴に刺さっていて)片方にスプリング(細いピアノ線)があって、棒をボールに当たるように抑えています。

そのピンが外れているかも?その棒をボールがない状態で、軽く押してみて、スプリングが利いているかどうかを、確かめてください。
縦横共に同じ感じなら大丈夫ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
もう一度ボールを出して、掃除してしばらくしたら元通りに動くようになりました。
少しこのまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 16:47

こんにちわ。


もう一度マウスのフタを開けてボールを取ってみてください。
そして指で内部のローラーを回してみてポインタが動くかどうか試してみてください。
って試してますよね?

この回答への補足

ありがとうございます。
もう一度やってみたのですが、指でやっても動きませんでした。
でも、少し間をおいて動かしてみたら上下にも動いて、治った!と思ったのですが、またすぐに左右にしか動かなくなってしまって・・・
何がいけないのでしょうか?

補足日時:2003/01/09 12:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
もう一度ボールを出して、掃除してしばらくしたら元通りに動くようになりました。
少しこのまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/09 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!