dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有限会社フリーダムのマルチカードリーダーを買ったのですが、USB接続のものなんですが、USBの口がPC側と同じなんです。
なので、両方ともメスというか、普通のUSBケーブルではつなげません。
普通のUSBケーブル2本を2つに切って、同じコネクタ同士を再接続してできるケーブルなら繋がるんですか。
USBケーブルの端子は一方がPC用で、もう一方は端末用になっていると思うのですが、それだと、一方にしか刺さりません。
私は、なにか勘違いしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

>私は、なにか勘違いしているのでしょうか?


 多分。

 まずモノは下記ページの一番下じゃないかなと思います。

・3.5"ベイ内蔵用マルチカードリーダ(PUG-CR56-WH/BK/SV)
 http://www.freedom-pc.com/product/pc_series.html

 コレはPCケースの3.5"ベイ(FDDなんかが収まっているところです)に内蔵(否、内臓w)
 して利用するタイプのカードリーダです。
 リーダ背面にある(筈の)コネクタとPCのマザーボード上にある該当コネクタを
 付属のケーブルで接続して利用します。
 PC本体を開けてリーダの固定や配線作業する必要があります。
 該当コネクタはマザーボードによって配置が違いますのでマニュアルと
 にらめっこして下さい。
 ※通常、カードリーダを分解することはありません。
  そんなことが必要ならマニュアルに書いてあります。


 #1さんへの記事を読む限り製品の仕様を理解されていないような気がします。
 無理に内部増設を試みずに、外付けカードリーダを購入されるのも一考かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>外付けカードリーダを購入されるのも
そうします。

お礼日時:2008/10/18 15:30

普通、そのようなカードリーダはありませんが、そのカードリーダの型式やスペックなどを載せて頂けないでしょうか?

この回答への補足

ネットで見ると同じような値段でちゃんとPCに刺さるケーブルがついていますね。
返品して買い直すことにします。
どうもありがとうございました。

補足日時:2008/10/18 15:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくにありがとうございます。
よく見るとMADE IN CHINAでした。
製品使用←本当にこの「使用」って印刷されてます。
商品名  3.5インチベイ用カードリーダー
インターフェース USB2.0&1.1
製品内容 本体・シリアルATAケーブル(1本)
     USB内部接続用ケーブル(1本)(訳50cm)
     固定用ネジセット
電源  DC5V(USBバスパワー)
対応OS  Windows2000/XP/Vista
取り説などは入っていません。
ヤマダ電気で2500円くらいで2時間前に買って来ました。

お礼日時:2008/10/18 14:47

普通、接続ケーブルが付属してますが・・・それが変ということですか・。


>マルチカードリーダー
モバイル用なんでしょうか。ディスクトップ等のやつじゃないんでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。
商品名は正確には3.4”ベイ内臓型マルチカードリーダーです。
100×100×25の軽い黒い箱で、前面にはいろんなカードのささる口があるのですが、それ以外には後ろに、8×8の穴が開いているだけ、接続部は見えません。
付属ケーブルは2つ付いてますが、黒い本体をそのままの状態では何処にも刺さりません。
付属ケーブルは一本がシリアルATAケーブルで、もう一本がUSB内部接続ケーブルです。
黒い本隊のケースを開けて、デスクトップPCも本隊の箱を開けて、コネクタを探して接続するんでしょうか?

お礼日時:2008/10/18 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!