dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の6月の事なのですが、娘が授業中におもらしをしてしまいました。
娘の話では、おしっこをかなり我慢してしまったそうなのですが、先生に
トイレへ行きたいと言い出すことが出来ず、教室でおもらしをしてしまい
ました。
だた、誰でも失敗をする事もあるし、大勢の人の前でトイレへ行くのも
少し勇気がいる事なので、次から同じ失敗をしないように気をつけようと
娘に優しく注意をして、その時は終わりにしました。

ところが先日、体育館で演劇鑑賞会があったのですが、その最中にも娘が
おもらしをしてしまったのです。
今回も前回同様、先生にトイレへ行きたいと言い出せぬまま、体育館で
おしっこを漏らしてしまったそうです。

今のところ、学校には嫌がらず行ってくれているのですが、授業中にまた
おしっこがしたくなったら、先生にトイレへ行きたいと言う勇気が出せるか
少し不安だと娘は言っています。
ただ、学校の先生からは、あまり強くトイレの事を注意すると、意識し
過ぎて逆効果になる場合もあると言われたため、休み時間ごとにトイレへ
行く事と、授業中もちょっとだけ勇気を出してトイレへ行く事を、改めて
約束するだけにしました。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、この他に何かしてあげた方が良い
アドバイスやおもらし対策はありますか?
過剰になり過ぎない範囲で対応してあげたいと思います。

A 回答 (4件)

おはようございます。


私は東京で小学校の教師をしております。
私が経験(17年間)した限りでは何度かいわゆるお漏らしをしてしまうお子さんを受け持ったことがあります。私の場合、あらかじめ保護者の方から頻尿の疑いがあるという話を聞けは休み時間は女児であれば仲のいいこと行かせたり「アイコンタクト」をとったり、男児でであれば一緒にトイレに行くなどします。また授業中は、低学年であれ高学年であれ しつこいように繰り返し行きたくなったら行っていいといっています。お子さんとクラスと担任の先生の人間関係が重要になりますが、娘さんの現在の状態を説明してクラスの児童に知ってもらい 娘さんは授業中トイレに行きたくなったら、できれば「手を挙げて」から それも難しかったら何も言わずにトイレに行くのはどうでしょうか。以前、高学年を担任したとき、トイレの近い女の子を受け持ちました。はじめ、なかなか娘さんのようにうまくいかず、時にはお漏らしと言うこともありましたが何度か保護者の方と話をしてクラス全員に話をしました。その前に、管理職・生活指導主任・学年主任にも相談しました。大事かと思われるかもしれませんが6年生には卒業式が控えています。3月の一番の寒い時期に体育館の中で2時間以上いなければなりません。このときは、職員には全員話をしました。そうすれば、式の途中で立ち上がっても病人ではないと言うことがわかります。もう一つ、本来、児童の席次は卒業証書を受け取る順番ですがクラスないで少し席を変えて順番に受け取ることができるように大人が配慮すればいい話なので廊下側に座らせました。私は、当事者ですのでずっと見ることができないので養護教諭に目の前に座ってもらいました。当日は、彼女は一度、トイレに行きましたがお漏らしをすることはなくなりました。風の便りでは、その後の彼女はお漏らしすることはなかったそうです。
私は、医者ではないのでよくわかりませんが、まだ、医者にかかっていなかったのなら一度行ってみるのも と思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

お礼のコメントを書き込んでいる最中、娘の方からトイレの事に
ついて話がありましたので、この場で報告いたします。

本日、授業前にトイレへ行き忘れてしまい、途中で少しおしっこが
したくなったそうです。
しかし、漏らしてしまいそうな状況ではなく、普通に我慢出来る
程度だったようなのですが、万が一おもらしをしたら恥ずかしいと
思い、先生に言って早めにトイレへ行かせてもらったそうです。

先生に言いに行く時、少し恥ずかしかったそうですが、今度からは
きちんとトイレに行けると思うからもう大丈夫と、自信の一言。
本当に大丈夫なのかはわかりませんが、今回はその一言を信じて
特別な対応をせず様子を見ようかと思います。
娘が2回もおもらしをしてしまった事で、私も焦り過ぎていたの
かな…。

お礼日時:2008/10/21 00:07

尿意って、精神的なものにも左右されたり、


気温によっても影響がありますよね。
6年生なので、新陳代謝も激しいかもしれませんが、
なるべく温かい格好をして、食事も、体を温めるものを召し上がると良いと思います。
(冬野菜は、体を温めます。銀杏もよいと聞いたことがあります。)
    • good
    • 6

教室からすぐに(こっそり)出ていきやすいように、座席を廊下側の一番後ろの席にしてあげたらどうでしょう。

黙って出ていくことは抵抗があるとすれば、「手を挙げる」などのちょとしたサインを先生と決めておいて、すぐに出ていけるようにしてあげたら、と思います。
担任の先生に言えば、席を変えてくれると思います。当然、さりげなく、全員の席替えをするついでに、です。あからさまに、○○さんのために席替えをします、なんてやるのは、人権を無視した言動になりますから。担任の先生が、きちんとした人であることを祈ります。
気になるのは、6年生になるまでは、そのようなことがなかったのかどうか、です。トイレが近い子というのは、ごく普通にいると思うのですが、5年生までは、そんなことがなかったのであれば、精神的な圧力があると考えられます。その場合は、カウンセリング等を受けるということも視野に入れたらどうか、と思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

6年生になるまでは、一度も学校でおもらしをした事のなかった
子なので、なぜこのようになったのかわからず困っています。

席替えの件も含め担任の先生と相談してみようと思います。

お礼日時:2008/10/20 21:09

先生がトイレに行きやすい雰囲気を作ってやればいいのだと思うんだけどな、


ワタシが教師だったら 「あ、ごめん先生ちょっとおしっこ!」って言って
トイレに行く演技をしたりしますね
誰かがそういう事をやれば行きやすい雰囲気になると思うんだけど・・。

担任と相談してみたらいいかと・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の回答者の方の意見を参考に、担任の先生と相談してみようと
思います。

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています