dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母親(57歳)はすごく口が悪く、一緒にいると疲れます。自分が壊れていく感覚があります。
よくあることですが、先日も母と口論になり、家を出ました。
するとその間、母はあることないことを嫁いだ姉に電話で話し(私が姉のことを侮辱したようなことを言っているとか、自分に対していつも汚いことばを吐く、お金を盗むなど)私は姉に注意されました。
実の母親がこんなことを言うのかと、わけがわからず、とても驚き、傷つきました。
私はいつも姉の文句を母親から聞き、いやな気分になることが多かったので姉をかばって『そんなことはない』と言い、このことでもよく母と言い合いになっていました。どうやら、私に言っていた姉の話を、姉には私が言ったかのように話していたようでした。
姉のことを母親から汚いことばで何度も何度も聞くのはとても苦しいものです。グチのレベルなら聞き流せますが、恨み辛みのすごく重いもので、本当に耐え難いことを母親は平気で言い続けるのです。
そして私はそのことをいままでどんなに母にむかついたときも姉にはいいませんでした。
姉も母の口の悪さや性格を理解していると思っていたのですが、私の言い分はほとんど聞き入れられず、私に対しての不信感だけが募っていったようでした。信じてもらえないショックと情けなさ、今までのたまっていたものが私の中で溶け出し、家族に対して努力していくことができなくなっている自分がいます。冷め切っているもうひとりの自分がいます。
もう姉には相談できないことを悟りました。
何度もこんなことがあり、限界を感じています。
母のことばの汚さや病的な性格は直るのでしょうか?
こんな母親とどうかかわっていけばよいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

酷い母親ですね。


残念ですが性格は直りません。。。

これまでお母様はご近所づきあい・職場の人間関係、どれもうまくいかなかったのでは?
正直、私だったらこのような方とはいっさいおつきあいしません。
このような方はご友人もいらっしゃらないのでは??
もし、いらっしゃたらきっとご友人も同じような方なのでは?
類は友を呼ぶと申しますもの…。。最低な方です!
……………………
とここまで自分の母親を会ったこともない赤の他人に悪く言われ、あなたはどんなお気持ちでしたか?
ごめんなさいね。。。
今一度あなたの心を確かめて頂きたかったのです。

(1)いくらなんでもそこまで言わなくても…
 こんな母でも良い所があります!
(2)そう、そう、そーなんです!ほんとサイテーな人間なんですよ!

どちらでしょう?
(1)でしたら今後もこの関係は続くことでしょう。。
(2)の場合は、すぐに家を出て独立することをお勧めします。

私だったら?
独立するチャンスをうかがいながら、その日が来るまで耐えるかも…ですね。。
親子関係ってほんと複雑。
消えて欲しいと思ったり、誰からも相手にされず可哀想と思ったり…。
私は父親に悩まされてます。。。ハァ。。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人間関係が苦手な人です。友人と呼べる友人はいません。そのせいか、なおさら家族にしか目が向かず、アンバランスになってしまっているようにも思えます。
暴言を吐くのも私、1番母のことを考えているのも私。この状態がきついです。
やはり自分の実の母親は他人よりは大切で、どんなことを言われても親は親だなと思います。血は水より濃い。本当にそうだと思います。
でも、今までの現状を受け止める精神力が昔よりだんだんなくなって来ているのを感じます。以前は真摯に対応し、全身全霊をかけかかわってきたのですが、今となっては同じ空間にいるのもいやで生き苦しくなることがあります。
経済的に可能になれば、すぐにでも独立しようと考えています。
ご経験からのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 17:49

できるだけ好きなところを見つけるようにしてはどうでしょうか。


生みの親は、父母ひとりずつ。かけがえがないです。
・ご飯を作ってくれるのはどなたでしょう、あなただけが作って、みんなにふるまっているなら、不満でしょうが、、、
・おむつなどを替えてもらって大きくなったと思います。
・お母様が職場など人間関係に影がありませんか。過度なストレスや悩みはないでしょうか。(要カウンセリングかもしれませんね)
・自分から、愛情を投げかけてみます。(ご相談の内容があまりにも過激なため、とても難しいと思いますが、愛情がない態度をとっていても、改善はされないかと思います。)
許せないこともあろうかと思いますが、親子としての情も失わないで欲しいです。
・早く結婚して子育てしてほしいと思って、冷たくしているかもしれません。
・腹が立つときは、少しずつ表に出すとよいかと思います。
ためこみすぎると、一気に爆発してもよくないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで育ててきてくれたこと。それは本当に感謝しています。母のよいところもたくさん知っています。母と口論になったとき、いつも小さい頃の写真や支えてくれたときのことを思い出し、流そう流そうと思うのですが、、以前はその方法で大丈夫だったのですが、母の激しさや異常さも多く見聞きしてしまい、それをむかしからためていたせいもあり、私自身限界のようです。。
母は自分のことをまったく自覚しておらず、そのことも正直こわいです。母には本当にカウンセリングを受けてほしいと思っています(むりだと思いますが)。私もカウンセリングが必要のような気がします。ここ何年か、落ち込みが激しく自分が自分じゃないような気がするのです。
33obachanさんからいただいたアドバイスを実践できるようもう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています