
母と話すと必ず不愉快な気持ちや嫌な雰囲気になってしまうのが悩みです。
ちなみに、母はこのような性格です。
●自分勝手、悲劇のヒロインぶる
会話をしていても、こちらが話しているのにそれに対しての相槌を一切せず自分の話を始める。また、父と不仲で物心がついた時から何十回何百回と何年も前にあった父の愚痴を繰り返し聞かせてきます。わざわざ自分で掘り起こして話して泣き出したり、娘ながらドン引きします。また、こちらが「そんな昔の話を掘り起こしてもどうしようもないし、聞かされるこっちは不愉快になるだけだよ」と言うと、悪びれずに「あんたにはあの変人の血が流れてるから肩持つんだね。実の娘にも愚痴すら聞いてもらえないで私は可哀想」と言われました。
父親の愚痴ばかり子供に聞かせては情操教育に良くない、なんて考えは一切ないようです。
●自分の非を認めたくない、自分が指摘されるのが我慢ならない
母が、親だからと言ってわざと一歩引いてくれたり、こちらの意見を聞いてくれた記憶がありません。指摘された内容がもっともかどうかより、自分が指摘されたことが気に入らないと言う気持ちで頭がいっぱいになってしまうようで、会話にならなくなります。
例えば、母が連絡なく待ち合わせ時間に遅れてきて一言文句を言おうものなら「あんただって前にこんな事で迷惑かけたくせに!」と言う話が延々続き、その日は終始不機嫌になります。
●デリカシーがない、人が迷惑しても気にしない
人が傷付くことを平気で言います。例えば、私が小学生の時に飼っていたペットが私が留守にしている間に事故で死んでしまい、号泣している私に向かって「あーあ、あんたが出掛けないで一緒にいてあげてたら死ななかったかもね」などと言える人です。自分の言葉がどれだけ相手を傷つけるかなんて興味がないようで、思ったことを垂れ流しでしゃべります。そのくせ、他人が心ないことを言ってきたりしたら「ひどいひどい」と喚きます。
こんな母なので、一緒にいて円満に過ごせることはまずなく、何か言えば突っかかられて不愉快な雰囲気になります。
母に悪気がないことはわかるので問答無用で排除、なんて事はしたくないし歩み寄れるのなら歩み寄りたいですが、会えば毎回のように突っかかられ話も弾まず嫌な雰囲気に…と言うことばかりなのでウンザリしています。しかし、母はちっとも気にしていないようで、円満にしようと言う気もなければ、嫌な雰囲気で別れても翌日にはケロッとメールしてきたり、また会おうなどと言ってきます。
私は、会うのなら円満にする努力をお互いしたい、それが無理ならもう会いたくないと言う気持ちです。
しかし、母にそう言ったところで「あんたの態度がおかしいからそうなってるだけだよ。」と言われるだけだと思います。
私はどうすれば良いのでしょうか?
母と円満に過ごすには、一切話さないか、何を言われてもニコニコしてイエスマンになるかくらいしか私には思い付きません。
どうかアドバイスをお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
お母さんは傷つきやすい人ですね。
自分の傷ついた事柄に同情して欲しいし
質問者さんの正しい指摘でまた傷つくのだと思います。
お母さんが質問者さんを好きということは
質問者さんもお母さんが好きなのですね。
一切話さないか、何を言われてもニコニコというのは
円満な解決方法ではないです。
質問者さんが疲れてしまっていつか怒りにかわりますよ。
それより怒らせてもいいので気にせず言いたいことをいって
険悪になったら帰る。
また次回、何事もないように付き合ういうほうが
楽ではないですか?
現状維持になりますが質問者さんの我慢する
という考えを変えるだけで気持ちが楽になりませんか?
お互いの努力というのは相手がその気にならなければ
何もできないです。
とりあえず会う回数を減らして
言いたいことをいいましょう。
喧嘩するほど仲がいいを目指してみてはどうですか。
No.4
- 回答日時:
横から失礼します。
まあ~私の母とそっくりでびっくり!
ひとつ違う事は、母は泣かない事くらい。
とにかく、ご都合主義で、自分が正しい、
自分が一番頑張っている、
何ひとついい思い出を作ってもらっていないのに、
自分の自己満足が先だって、親としてはいい親だと自負している。
こんなに苦労して
育てた、本当に私は頑張っているといって
他人がどんな苦労をしていても同情も手助けもしない。
私は、たまに鬼、血が通ってないとかいいまくります。
親戚にいうと、解らなくはないといわれますが、、
母と私は性質というか、価値観がまったく違います。
私が赤に見えたら、母には違う色に見えるくらい
意見があった事がありません。
母と姉は意見も性格もよく合い、
私と父は本来の性質が似ています。
母と姉が現実型で情けは人のためにならずで
他人に自分の弱いところを見せない性質、
私と父は、理想型で人情に弱く人の弱い人がいたら
自分を犠牲にしても動くタイプ、
他人には弱い自分も見せていいと思うタイプ。
だから、まるっきり意見が合わないのも納得です。
私も、20代までは母となんとか仲良くなりたい、理解したいと
思ってましたが、根本的な本質が違うので無理だと思い
距離をおいて付き合うようにしています。
私も30代になり、親も年をとりもっと頑固になって
めんどくさい性格になりつつあります。
本当に将来の母との付き合いに
今からげんなりしてしまいます。
母が変わらないから私が変わると思ったけれど無理。
なので、私は変わらず母も変わらず適度に距離をとる。
いいたい事は、いえばいいんです。
仲良くならなくてもいいと思います。
適度に距離をおいたほうがうまくいくと思います。
No.3
- 回答日時:
どんなに横暴な親も冷酷な親も悪口雑言口の減らないデリカシーゼロの弁護のしようのない有罪な親も歳をとります。
そして弱くなって行くのを目の当たりにします。他人と違うのは世代交代を眼前で見ることです。
この人がいなかったら自分は存在しなかったというのは事実です。なぜかこの親は子ども世代に平安をもたらしませんが、戦争中に生きた人にも時代の意味があったように、この親の仕草行動言動を受けることにも何らかの意味があるのでしょう。
同じ血が流れていると思うと嫌ですが、反面教師にはなります。この血が実は隔世遺伝で孫に出ることがあります。そんな部分が見えた時に自分の子を嫌うより、こういう行動にはこのように対処するなどと予行練習はできます。
親の性格は変わりません。適度な距離をおいて「どうしようもない老人」と同情しながら自分だけはぶれずに成長を続けて下さい。
親がひどかった分、将来の義理母は楽ですよ、きっと。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
宜しくお願い致します。ご質問者様が成人していらっしゃるのか未成年の方なのかが分かりませんが、私ならこんな人として破綻した人は問答無用で叩ききります。
例えばお母様が仕事先で上司や仕事仲間から出来もしない仕事を押し付けられて終電間際まで帰れず、くたくたになってようやく自宅に帰る日々が続き、其の事での愚痴を娘さんに言うのは構いません。
「私は仕事に報われない。でもあんたが居るから働かなきゃいけない」
こうお母様が仰っても庇護されてる間はひたすら黙って聞くしか無いのが子供の子供たる所以です。
ですが自身の夫であり、娘にとっては父親である人の事を何時迄経っても延々と悪し様に罵り罵倒し、しかも娘の前でお前にはあの変人の血が流れて居るなど口が裂けても言ってはなりません。
その変人?と一緒になったのは誰なのでしょうか。
私の母親もそのタイプでしたが、自分に非が有っても謝罪をしませんでした。
その事で問い詰めると激昂して意味不明の事をいい、過去の事を突然持ち出して逃げて行くので始末に負えません。
結局私は母の度重なる奇行の為に心身を病み、お金を貯めて家を出ました。
同じ事をご質問者様にどうでしょうと申し上げて居る訳では無く、ご質問者様にはご質問者様のお考えが有ります。
只、お母様はもうある程度の御年齢ですので更正は難しい事だけは心の何処かに留めておいて頂けませんでしょうか。
それよりはご質問者様御自身が長い人生の中で幸せな一生を掴まれた方が宜しい様に思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親のことを軽蔑してしまいそうです。愚痴です、吐き出させてください。 私の両親はどちらかと言うと不仲
- 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか?
- 満たされない気持ち。 私は子供が2人います。仕事もパートですがしています。 子供の事で悩みがあり、す
- 彼の言葉で傷ついた気持ちの処理の仕方
- 親が(特に母親)凄く苦手だし大嫌いだし、口煩いし感情的になるし些細な事から話がどんどん大きくなり他の
- 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。
- ちょっと限界すぎて真剣に相談聞いていただきたいです。 毎日のように理不尽に母は私が嫌がるように愚痴を
- 実母と距離を置く or 縁を切りたい
- 愚かな母親です。結局私が年長になったばかりの娘の言動に水を刺して邪魔ばかりしているんだと気付きました
- 親が(特に母親)凄く苦手だし大嫌いだし、口煩いし感情的になるし些細な事から話がどんどん大きくなり他の
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
話が長く、飛び、主語がなく、相手の都合を考えない母への対処法
父親・母親
-
母親と話すとイライラする。 母親と話すと決まってイライラして全てのことが嫌になります。何故なのでしょ
父親・母親
-
実母との同居。本当に地獄です。
高齢者・シニア
-
-
4
母が自分の話ばかりします。 おしゃべり好きな母なのですが、同じ話を何度も何度も聞いて疲れます。 私は
父親・母親
-
5
母親と会話が通じなくてイライラします
父親・母親
-
6
家族会話をすると言葉のキャッチボールができない!
兄弟・姉妹
-
7
家族のくだらない話しを聞き流す方法
親戚
-
8
70代の母、認知ではないんですけど、会話が成り立たないのです。用があって電話をしても、自分の話したい
父親・母親
-
9
母から電話がかかってくると、気分が悪くなります。
片思い・告白
-
10
母親の口調と話し方が嫌いです。 母はよく批判的な言い方で大きな声で話したり問いかけたりしてきます。し
父親・母親
-
11
母と何年も話していません。長文です(;_;)
父親・母親
-
12
話が長い母。 うちの母めちゃくちゃ話が長いです。 てかまぁだいたい仕事の愚痴なんですが、おんなじエピ
父親・母親
-
13
実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親
兄弟・姉妹
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
話し方が下手な母に話し方を上手くなってもらうにはどうしたら良いでしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
老化でしょうか?60代の母と会話がかみあわない
兄弟・姉妹
-
17
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
18
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
19
いつも悲劇のヒロインぶっている母は何なのでしょうか? 少しだけ長くなってしまいますが真剣な相談なので
父親・母親
-
20
親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実母とのセックス
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
愚痴ですが…やはり私は両親が大...
-
親が車椅子で生活することにな...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
何でも否定する母 母は私だけを...
-
先月離婚をし、適応障害になり...
-
美人て若い時イケメンと自由恋...
-
親がしている声を聞いてしまい...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
文が汚いと思います 私の家庭は...
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
人生で1番辛かったこと、 大変...
-
死んだ親を思い出して寂しく思...
-
長文です。叔母との関係について
-
流産の報告を両親にするべきか ...
-
実の母と話すのが苦痛です。
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母とのセックス
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
いとこ同士の子供は、障害の子...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
親がしている声を聞いてしまい...
-
死んだ親を思い出して寂しく思...
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
母との関係について(とても長...
-
実の母と話すのが苦痛です。
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
長文です。叔母との関係について
-
親が死ぬ事が非常に怖いです。 ...
-
流産の報告を両親にするべきか ...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
親について。 学生です。 先程...
-
母親が好きだけど嫌いです。 優...
おすすめ情報