
母が自分の話ばかりします。
おしゃべり好きな母なのですが、同じ話を何度も何度も聞いて疲れます。
私は中学の三年の時に不登校になり、高校も通信制だったため、ほぼ引きこもりの生活でした。
負い目があったので、その頃は母の話を真剣に聞いていました。
その頃から、母は自分の話ばかりするようになり、私の話をあまり聞いてくれなくなりました。
その後、大学生になり、社会人として働きだし、起動に乗り掛かった頃に、うつ病を発症しました。
不安や寂しさから、悩みを聞いてもらいたくて必死でしたが、母と話せば見当違いなアドバイスやそもそも話を聞いてもらえない憤りから、喧嘩ばかりしていました。
母に愚痴をこぼすということ、世間話ですら聞いてもらえないのだと悟り、いつも下を向いて、喋らないし全く笑わない、置物のような存在でした。
結婚し、実家を出て、主人が話を聞いてくれる(聞き流してくれる)人なのですが、毎日主人にたくさん話を聞いてもらえるようになり、笑うことがどんどん増え、毎日がとても楽しくなり、鬱の病状もどんどん良くなり、ついに寛解しました。
仕事などの関係で、今住んでいるところは実家は徒歩1分ほどの距離なのですが、用事がない限りは絶対行かないようにしています。
しかし、たまに用事が出来て、母親と顔を会わせると、実家にいた頃の置物モードに入ってしまいます。
今も変わらず自分の話ばかりで、とても疲れて帰ってきます。
母親とのこの関係は、直らないものでしょうか?
周りの友人は、実家は疲れたときに行くものだそうなのです。
私も母とそういう関係でありたかったと、常々思います。
結婚してすぐ主人が『お母さんめんどくさいなー、全然話噛み合わない』と言った時に、共感してくれる人ができた!私だけがおかしいわけではなかった!ととても嬉しかったのですが、その話を友人にすると『実の親を貶されて嬉しい?』と不思議がられました。
私の感覚は変なのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
子どもの頃に話を聞いてもらえないと、大人になってそうなるそうです。
ある意味悲しい話ですよね。
こればっかりは注意したところでどうしようもないので、うんうんと聞き早めに切り上げて席を立つようにするといいと思います。自分は母の話の聞き役に徹します。
席を立つときに、「話を聞いてもらえると嬉しいよね。私もお母さんに話を聞いて欲しいな。」といって帰りましょう。
心ある母でしたら、次は少し自分を抑えて話を聞いてもらえると思いますよ。
外ではおしゃべりな友人がしゃべりっぱなしでお母さんは話せないのかもしれません。
友達に愚痴をいうときも程々に。
親の悪口をいうことは天に唾するのと同じです。
そんなダメダメな親に育てられた駄目な人と評価を下げられてしまいます。
悲しいかな社会の評価はそういうものです。
No.3
- 回答日時:
お母さんの旦那さん(父親)は、質問者さんの旦那さんとは違って、話を聞いてくれない人だったんだよ。
だから質問者さんに全て聞いて貰いたいのだと思う。病んでいるのは、実はお母さんじゃないですかね。
第三者である旦那さんが「面倒くさい、かみ合わない」と感じてしまう、という事はよほど重症なのでしょう。もう、周囲に人がほとんどいないのではないでしょうか。
もう、仕方が無いと割り切るしかありません。
質問者さんは親には恵まれなかったけれど、親より良い配偶者に恵まれる事が出来た。
みな、人生の全てが恵まれているわけではなくて、良いところと悪いところがありますよ。
実家には恵まれなかったと割り切って、自分の家族を大事にしてください。
回答ありがとうございました。
そうですね、父は寡黙で、母の話をまともに聞いているところをみたことがありません。
聞き流すことがとても上手です。
私には兄がいるのですが、兄に対しては私と全く違って聞く姿勢なのが余計に納得いっていませんでした。
幼馴染みの母親と同じお稽古事をいくつかしていましたが、幼馴染み経由で聞く話では、母は外では話をよく聞いてくれるいい人だったそうです。
割り切ることが一番解決に近いような気がしてきました。
ありがたいことに主人と結婚して毎日が明るくなり、主人にはただただ感謝しています。
自分の家族を大事に、仰る通りですね。
それを実行できるよう、頑張っていきます。
No.2
- 回答日時:
世のオバサンは、
皆そんな感じですよね
バリバリ仕事してるとか
趣味がある方は別ですが
社会と関わりが無ければ
そうなってしまうよね
あなたには旦那がいる
幸せなんだから、
もう良いんじゃない?
回答ありがとうございました。
たしかに、そういうオバサンは多いですね。
趣味はなにかとある母だったのですが、外面はとても良かったようです。
家に帰ってくるなり、私にマシンガントークだったので、外では余程抑えているのだと思います。
そうですね、母との関係は諦めることが一番の解決に思えてきました。
今の幸せを大切にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 悩んでいる人に寄り添えない人について 中3の女です。 最近おばあちゃんが入院して、もの凄い金額、色々 6 2023/07/04 21:54
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 親が(特に母親)凄く苦手だし大嫌いだし、口煩いし感情的になるし些細な事から話がどんどん大きくなり他の 0 2023/04/18 17:15
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
- その他(家族・家庭) 家族全員と話が合いません。 閲覧ありがとうございます。 私は現在、父、母、弟と4人で暮らしています。 1 2023/07/30 00:13
- ストレス 初めまして… !! 少し長くなりますが悩みがあります。 私は19歳で現在、定時制の高校に通っています 1 2022/08/19 00:36
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 父親・母親 親が(特に母親)凄く苦手だし大嫌いだし、口煩いし感情的になるし些細な事から話がどんどん大きくなり他の 1 2023/04/11 15:29
- 父親・母親 親が(特に母親)凄く苦手だし大嫌いだし、口煩いし感情的になるし些細な事から話がどんどん大きくなり他の 1 2023/04/07 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
人生で1番辛かったこと、 大変...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
親が死ぬ事が非常に怖いです。 ...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
親に障害者と言われるのと日頃...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
もうわからないです
-
娘が一人暮らしをする時の母親...
-
子供の親が 子供のお友達+ご...
-
最近母の事が大嫌いで声を聞く...
-
彼氏と同棲を始めます。彼から...
-
他人と話すとき、自分の母につ...
-
母の死が受け止められません
-
学校などへ電話をする時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
実母とのセックス
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母との事です
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母の死が受け止められません
-
母から電話がかかってくると、...
-
20歳の大学生です。母が厳し...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
長文です。叔母との関係について
-
いとこ(女子)の同居
おすすめ情報