電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私自身、子どもの目線は大事だと思って叩いたり怒鳴ったりしないように
しようと決めていました。
でも、子どもが2歳半をすぎたころからイヤイヤが始まり衝突が
多くなりました。外出中や人前で子どもが好き勝手しているのも
問題だと思い注意をするようになったのですが、最初はこれこれだから
ダメだよとか目をみて注意するのですが、全然聞いてくれず
したいことをしようとします。
でもそれが病院内や飲食店の中を走り回ったりとかしようとするので
周りの視線も気になります。抱っこして押さえつけようとすると
子どもは泣いて抗議してきます。
そうなるとはずかしくて、怒鳴って叩いてしまいます。
そんな自分に嫌気がさしています。

抱っこについても、何をするときも抱っこしてが多くて
疲れてしまいます。

どうも子育てしててイライラしているようなのです。

自分では虐待のつもりはありませんが度がすぎることも
あります。叩かなくてもいいところで叩いてしまったり
人前でされると異常に恥ずかしい気持ちもあり、余計に子どもに当たって
しまいます。

したくないのですが・・・イライラすると頭が真っ白になり、
気がつくと怒鳴る、叩く。

つい最近ママ友の前でも同じようなことをしてしまい。
ママ友は子どもに「眠かったんだよね」と諭していましたが
私にはあきれたと思います。

母親としての自信が無くなりました。

どうしたら、子ども怒鳴ったり叩いたりしないで注意することが
できるのかわかりません。

自分の親もすぐにカッとなり、手が出てきて怒鳴られて育ちました。
親のようにはなりたくないといいながら、手が出てしまう
自分に本当に自己嫌悪しています。

何でもいいのでアドバイスください。

A 回答 (7件)

お気持ち痛いほどお察しいたします。



歯を食いしばって御自身と毎日戦っていらっしゃるのでしょうね。
もう少しですからね。
先の見えない真っ暗闇に感じられていらっしゃるでしょ~。
もうすぐ御子様は落ち着かれますよ。
見違える程に。

誰しもが通る道です。
反抗期・赤ちゃん返り。凄まじい戦いの日々ですよ。
肩の力を抜いて
お利口にさせる事を諦めて下さい。

親にとっての御利口さんは
反抗期過ぎてから逆に痛い思いをする事がよくありますもの。

やんちゃで怒られてばっかりのお子様の方が
それなりの免疫もあってなのか
落ち着いた時に力を発揮します。

一概には言えませんけど

虐待と躾の叱り方は全く違います。
それを履き違えていらっしゃる方が多すぎる世の中では
余計ウロタエテしまいますよね。

叱る事は大切な事。
暴力はいけませんが、お尻・ほっぺの“パシンッ”
ある意味必要です。

誰しもが痛い思いは嫌ですもの。
それによって学ぶ事も時には必要です。

叱る時は真剣に。
褒める時も真剣に。

真剣に立ち向かう事です。
落ち着いたら
ぎゅ~っと抱きしめて
両手を握って御子様に時には涙声でいいのです。
何故叱られたのかをお話して
わかったと言ったら
御子様に御自分の口で何故叱られたのかを
言わせて下さい。
そうだね。もうしないでね。
そう言って抱きしめたら
御子様が笑える様に“くしゅくしゅ”でもしてあげて下さい。

繰り返す事。
根気良く何度も何度も
同じ事の繰り返ししかありません。
御子様が理解しようがしまいが、同じ事を繰り返しなんども
教えていくしかありません。

人前だろうが関係なく
叱る時は叱る。
褒める時は褒める。

小悪魔の2歳児のやんちゃな行動は
決して恥ずかしくは無いのです。
質問者様の躾を問われる様な事は全くありません。
ちゃんと叱って躾けていらっしゃるんですもの。
必要以上に叱ってしまうのは
ある意味 仕方ない事なの。
恥ずかしいと思うのは、人に迷惑を掛けても
当然の顔をして知らん顔している親です。

只ひとつだけ、今後実践してみて下さい。

かぁ~っときたら
まず、深呼吸する事。

鼻から息を吸って口から静かに
“すぅ~”っと。

どうせドタバタ走り回ったり お与太をしている御子様
一分御自分の為に時間を取られたって
どおってことありません。
(命に関わる事はべつですよ。)

それから おもむろに立ち上がって
雷を落としてみて下さい。

ほんの少しかもしれませんが、
今までの叱り方と変わっている筈ですよ。


二歳児の反抗期のやんちゃ、めいっぱい遣らせて下さい。
出すところで出させる事に意味があるのです。
其処で押さえつけたら
何処かで必ず反抗期を迎えます。
今の時期の反抗期に どう対処するかで
人格形成がなされると思うのです。

長々とごめんなさい。
ファイトあるのみ。
ご自分ひとりで抱え込みません様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

あれからいろいろ悩みながらも子どもを叱るときは
手が出ないよう気をつけております。

最近は友人に意見を求めたりこんなときどうしてる?と
相談するようにしています。

私は、遠方に嫁いできたので周囲に気軽に相談できる人が
いません。でもネットで相談して親身にしていただき
感謝しております。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 17:23

こんばんは。

3歳児と1歳児の母です。

質問を拝見して思ったのは、質問者さまはとても真面目で何事にも一生懸命なんだろうなということです。
でも、一生懸命ゆえ、自分を縛り過ぎていませんか?

子供の目線に立って、怒ったりどなったりしないようにすること。
公共の場で、子供を走り回らせないこと。
ご自分の親御さんの悪いところを真似しないこと。

それらは全部大事なことではありますが、そんなに厳密に100%実践しようとしたら苦しくなってしまいますよ。
もっとラクになりましょう。
自分をどれほど完璧主義に追い込んだって、2歳の子供にできないことはできないんですから。
他人の自分への評価なんか考えちゃだめです。
2歳児は公共の場で、いくら注意しても騒いで走るものです。
本当に危ない場所では体を張ってでも制する必要がありますが、子供が騒いでいること自体は少しも恥ずかしいことじゃありません。
育児経験のある人なら誰でもわかってくれています。
みんな心の中で、「お母さん頑張ってるわ、大変ね」って思ってますよ。
どうしても言うことを聞かないときに体で制したり、怒鳴ったり、時にはお尻ペンペンしたり、強制退去したり・・・そういうことも、恥ずかしがっている場合じゃありません。
子供に必要な注意を与えることは、人目を気にしてビクビクやるべきことじゃないし(そういう母親の心理は子供は見抜きます)、どうしてもイヤなら強制退去して人目のないところでしっかりやればいいんです。

そして、いちばん大事なことですが、2歳児というのは言うことをきかないのが当たり前なので、いくら注意しても直らないことを気に病む必要はまったくありません。
言われたとおりに動く・・・まだそんなふうに脳はできていません。
本能の赴くまま。それが当たり前です。
だからこそちょっとずつ根気よくしつける必要があるのです。
そうやっていくうちに、次第に「ああ、いま自分って親に命令されてるんだ。やっちゃいけないことなんだ。じゃやめよう。」と理解していくものなんです。

でも、どうしても堪えられなければ、今は飲食店には行かないのもひとつの案だと思います。(言うことをきかない2歳児をもったお母さん方は、飲食店に行かない方も多いと思います。)
病院もどうにもならなければ、呼ばれる頃合いを見計らって、待合室から出たほうがいいかもしれません。

とにかく、繰り返しますが恥ずかしいことはひとつもないんですよ。
3歳児健診で見かけた光景です。
歯科検診を怖がって大泣きしているお子さんがいました。(上品な服を着て、普段おりこうさんっぽい感じのお子さんでした。)
ママがしきりに、「何泣いてるのよ、バカじゃないの?恥ずかしいったらないわ」とくどくど言い続けていましたが・・・
そんなことで「恥ずかしい」というママの方が恥ずかしいような・・・?
子供はこれからも大きくなるたびに、必ず回りよりちょっと劣っているところとか、失敗をやらかして目だってしまうこととかあるんですよ。
運動会でかけっこがビリとか、1人で人前で歌っているのをきいたら誰よりも音痴だったとか、発表会で大事なところでミスをしてしまったとか、大事なテストで悪い点をとってしまったとか・・・
そんなとき親が恥ずかしいって思ったら子供がかわいそうですよね?
子供はいつも一生懸命なんですよ。
得手不得手全部ひっくるめて、我が子です。
そして時に怒り過ぎたり、手が出てしまうことがあったとしても、「ママ大好き」と言ってくれるのが我が子なんですよ。
そんなすてきな子が他にいますか?

2歳児は、本当に大変です。あと少しの辛抱です。
自分は60点で合格とする。子供は30点で合格とする。
そんな甘~い基準を課して、乗り越えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして
ごめんなさい。
あれからも怒鳴ってしまう自分に自己嫌悪しながらいろいろ考えました。
一生懸命やろうと思うと息切れしますね。

そうですね。ママ大好き言ってくれます。こんな不甲斐ない自分に
対して子どもがそういってくれたときは天使のようだと思います。

恥ずかしいといっている私のほうがよっぽど恥ずかしいとも
思いました。

親のようになりたくない意識が強すぎるのに
親と同じようなことをしているとなおさら落ち込んでしまったり

自分自身がもっと親として成長しないとダメだと思いました。

ありがとうございました。遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2008/12/28 17:27

あなたは、悪いスパイラルにおちいってます。



あなたが努力して断ち切らなくてはいけません。
おそらく、家の外での方がこどもに怒鳴って叩いていると思います。
あなたは、子供がいうことを聞かない状態を人前でされると過剰に反応してます。
お家の中で自由にはしゃいで良いのに外だとダメとかじゃないですか?
外出中や人前でだけ注意しているなら、こどもへの影響にとっては最悪の状態です。
それがまた次の「イヤイヤ」「ギャー」を再生産させます。

見栄のために、こどもに過剰なストレスを与えているのです。
周りの視線を気にし過ぎです。自分のためにこどもを怒っています。
ちょっとだけ周りのことは気にしないで、気になっても我慢して、
その子のことだけ見てみてください。

お子さんは甘えたいだけかもしれません。
注目してもらいたいのかもしれません。
あなたがママ友との話に夢中で、お子さんはさびしく思っちゃってるんじゃないでしょうか?

怒るときの、基準が違うことが問題です。
お家の中で自由にはしゃいで良いのに外だとダメというのは、こどもには理解できていないでしょう。
逆にいつもお家の中できちんとできていれば、外でも同じくきちんとするでしょう。

それに、お子さんはいつもおこられていて、うっぷんがたまっているはずです。

まず、
ダメよと禁止したり怒るのは、がまんして
『おりこう』にできたらすごく褒めてあげてください。
「○○ちゃんがおりこうにしてくれてうれしいわー」といってみてください。些細なことでも過剰なくらいでちょうど良いです。
反対に調子に乗りすぎたとき危ないときは、厳しくして怖がるくらいに叱ってもいいです。
ハッキリと何が良くて何が悪いかを染み付かせます。同じようなことをして、あるときはよくてあるときはダメということが、無いようにしてください。
そういう段階を踏んでから、
好き勝手しているときは「ママは○○ちゃんがおりこうにしてくれたらうれしいんだけどなー」と頼んでみてください。
だんだん自分で考えて、いうことを聞くようになります。

怒られるのが嫌だからお行儀良くするのではなく
自分もママもハッピーになれるからおりこうになるというふうに
こどもの考え方が変わるようにがんばってみてください。

子供にとってもニコニコママのほうが良いに決まってます。

善悪よりも、空気を読むとか顔色をうかがうとかそんなことを基準にするような卑屈な人間にお子さんがならないよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悪いスパイラル・・・その通りだと思いました。
ご意見のひとつひとつをうなずきながら読ませていただきました。

自分で努力して断ち切れるようがんばります。

子どもを誉めたい気持ちはあってもどうしていいのかわからないことが
あります。

私は親から誉められたことがありません。

どうしていいかわからない・・・けど、このままの状態では
ダメだと認識しました。少しずつでも子どもを誉めてあげられる自分に
なりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 19:12

いや~無理だと思います(少なくても私には無理です)。


自分の子供とはいえ、相手はチンパンジー以下の知能(私もチンパンジーに勝てるかどうか自信はないけど)しか持ち合わせてないんですよ。
それに話して理解させろだなんて・・・、大人同士だって未だにお金や資源を争って殺し合いをしている世の中だと言うのにですよ。

うちは、理屈の云々はさておき、とりあえず実力行使です。
いつか世の中の仕組みが理解できて、恥じという感情が芽生えてきたころになぜダメなのかを自分で考えるように育ってくれといいなぁって思います。

信じましょうよ自分の子供をさ。だってさ、生まれたころは何処へ行くにも抱っこしなきゃならなかったのが、今はちゃんと自分で歩いてついてくるようになったんだもん。
いつか手を上げなくても、分かってくれる日が来るんじゃないでしょうか。それまでは、とりあえず実力行使あるのみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実力行使するのも考えとしてありなのだと思いますが・・・
私の場合、両親から暴言、暴力がひどかったので
今でも親をうらんでいますし、小さいころの記憶があるのです。

なのでなおさら子どもを叩くのが嫌という気持ちもあります。
できれば、叩いたり、怒鳴ったりしたくないと思っています。
でも、自分の子ども信じることは大事だと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 19:09

7歳までは神の国の人・・


2歳や3歳は神様と殆どおなじなのです・・・神様を怒鳴る人はいません。

もっと小さい時から、躾を始めないで、ある程度大きくなってから・・は誤りの元かも。

子育て…と親目線でばかりいると誤りの元、親になるための教育を子供から受けているのです。

親子とも、学ぶと言う事は我慢のいることです。
子は我慢が出来ません、少しずつ我慢は教えれば良いと思いますが、
親たる質問者さんはもう我慢が出来るはず・・・根気良く。
子育ての最中は、その様な事思いも出来ませんでしたが・・反省。

子育て・・大変と思うのは本当に一時のことです。
これほど、エキサェテングな事業はそうそうありません。
何より、今しかできないのです・・・
後々になって分かります・・・何と充実していた時間だったか・・と。
そして我が子とは言いながらも、人とこれほど深く関われることもそうそうありません。
楽しまれながら、子育て、自分も成長を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子育ては大変とも思いますし、永遠に続くのかと思ってしまうことも
ありますが、良く考えたら2歳は一瞬だなって思いました。
生まれてからもうすぐ3年・・・思い返すとあっという間だということに
気がつきました。

少し気が楽になりました。

楽しみながら子育てができれば、
子どもにとっても、自分にとっても充実した時間を持てますよね・・・。
私には余裕が無かったんだと思います。みなさんからご意見をいただいて
違う角度からご意見をいただき参考になります。

子どももいずれは自立していくことを考えたら、こんなに近くで
いっぱいふれあえることは幸せなことなんだと思うことができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/22 13:36

 四人の子供を持つ父親です。

なかなか子育ては難しいですね。
親も人間ですので完璧な人なんていませんよ。
以前、私もよくカッとなって子ども怒鳴ったり叩いたしていました。そして貴方同じように自己嫌悪におちいりました。
 今は子育てに忙しく自分の時間は取れないと思いますが、旦那さんに子育てを積極的協力してもらい自分の時間を取ってクールダウンの時間を取りましょう。
 貴方がやさしい気持ちで子供に接し続ければ必ず子供は貴方の優しさに答えてくれます。「怒鳴る」のではなく「優しく指摘」する、「叩く」のではなく「抱きしめる」を常に念頭において子育てを楽しみましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旦那にも休日等は育児をしてもらっていますが、忙しいのでなかなか
家族の時間をもてないでいるのも事実です。

そうなんです。カッなると自分が自分でコントロールできずに
そこの部分にかなり自己嫌悪しております。

親というよりも同レベルで怒っている自分に情けなさを感じています。

優しく指摘することができるよう、こころにとめておきます。
抱きしめることも大事ですよね。

私の場合は父親が抱きしめるという行為自体嫌だったようで
その辺もあって、父親は自分を嫌っているのではないかと思ったくらい
です。なので、我が子にはパパにいっぱい抱っこしてもらえるよう
旦那にお願いはしております。
正直、旦那のほうが子どもの接し方がうまいのでいつも関心して
みています。
余裕が持てるよう今一度自分のあり方を考え、子どもにとって
いい育児が出来るよう努力したいと思います。

お礼日時:2008/10/22 13:31

私も叩いてました。

長女には手を上げたことはありませんが、長男が・・・
その長男も7歳、2年生です。最近は褒めて褒めて褒めちぎって、とっても子育てが楽になりました。去年一度久しぶりに手を上げましたが、それっきり、です。何が原因かなぁ・・・本人がおりこうさんになったのか、私のボーダーラインが低くなったのかもしれないです。

今ね、ちょうど子どもたちが産まれた頃からのビデオを部屋で流しているんです。毎日、毎日、この一ヶ月ぐらい暇なときにビデオを観てます。
産まれた時ね、すっごい可愛いんですよ。げっぷがちゃんと出来たとか、うんちが出たとかで「えらいねぇ」って若かりし私が言ってました。いつから、言う事聞かないと怒るようになってしまったんでしょうね?

無事に産まれるか不安な毎日から、産まれて来てくれた事をただ感謝し、今元気ならそれでいいではありませんか。もちろん他の人に迷惑かけるのがいけない事を教えるのは大事です。でもお母さんが自信をなくしてしまっては子どもはどうしていいかわからないと思うんです。
今おいくつかわかりませんが、一時保育でも預けてリフレッシュし、プロの保育士さんとコミュニケーションが取れたら、色んな事がきけます。ママ友と相談しても良いです。

昔の子どもは多かれ少なかれ、親に叩かれたと思います(昔って私たちが子どもの時より何十年も昔の話です)その積み重ねで今の日本があるわけですから、絶対ダメだとは思いません。でも叩かれたら痛いし、叩いたお母さんも痛いですよね。お母さんの心の痛みがわかるようなやさしいお子さんに育ってもらえるように、愛のムチをこれからも減らしていけるよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほんとうに赤ちゃんのときは生まれてくれればそれだけで十分でした。
小さな我が子をはじめて抱いたときは本当に涙がでました。
そういう気持ちを思い出して大事にしたいと思いました。
子どもの成長についていってないのは、私のほうだと思います。

思い通りにいかないとなぜだと突き詰めて考えていくと、
私自身の余裕のなさが今回子どもを叩くとか怒鳴る行為になって
しまったのだと反省しました。

うちの子は保育園に通っているのですが、保育士さんの前で怒って
しまったときに保育士さんから「お母さん口で言えばわかりますから」
そういわれて、保母さんが言うと通じるのに私がいうとなんで
こんなに聞いてくれないんだろうと悲しくなりました。
また、そういうやり方じゃダメといわれているように感じてしまい、
ちゃんと保育士さんとお話すればよかったと後悔しています。

保育士さんとお話をしてまたどうしていけばいいのかコミュニケーション
を取りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/22 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!