電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳と3歳の息子を持つ母です。
2人とも保育園に通っています。
毎朝、夫は「着替えたの?」「歯磨きしたの?」「早くしないと遅れるよ」「まだ○○やってないの」
などと子供を急かしてばかりです。
私はそれが嫌なので、相当遅くならない限り、明らかに急かす言葉は使わないようにし、
逆に子供のペースでいいと思っています。
夫に言わせれば、私が仕事に遅れないよう、気を使って言っているんだと思いますが、
良くないことですよね。
どう思われますか?
息子達の成長への影響が心配です。

A 回答 (2件)

夫婦二人でバランスを取れば良いでしょう


厳しい父親と優しい母親
急かす父親とゆったりな母親
どんな子供に育てたい、と願っていても、その通りになる事は無いでしょう

親は無くても子供は育つものです

親というのは、子供が育つ為の道標の役割が有ると思っています
道標は導く為の物です
子供を迷わせてはいけません
子供を迷わせない為にも、自分の指針をぶらさない必要が有ると思います
現代は情報過多で、何が正しいのか?何が間違っているのか?
それすら判らない状況です
親が迷っていては、子供もどちらに進むべきか迷ってしまいます

まずは、自分が迷わない事、自分の育て方に自信を持つ事
そして
もし、自分の育て方が間違っているかも?と感じたその時は
ちゃんと謝りましょう
「ごめんなさい」と言える人に育つように、親がお手本を示すのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、夫がせかしたりする分、私は見守ってあげたいと思います。
そこはこれからも迷わず進んでいかなくてはいけないですね。
私も「ありがとう」と「ごめんなさい」がすっと言える人間になって欲しいのと思っているで、
お手本となれるよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/23 14:31

1歳と3歳でしょう?



行動を誘導してあげるのは必要なのではなかろうか?

「起きた人は着替えをしましょう~。」「お兄ちゃんと○○君どっちが着替え早いかな~。」とかね。
それでも行動が伴わないようなら、強い口調で指示する。

『お前は、いつもグズグズしている』とか『駄目だなぁ』的なのは避けるべきなのは当然としても、ずっと放置しておいて時間間際になって突如急かされるよりも、子供たちも理解しやすいのでなかろうか?


で、もう少し成長して時計の見かたや時間という概念を理解できるようになった段階では、
朝は何時に起きる。
何時何分には着替えを終えて食事を始める。
何時何分には出発の準備を終わらせる。
という風に、時間毎のお約束を決めて、自分の判断で次の行動を取れるようにするのが理想だとおもう。

ウチのは、最初の頃は上手く行っても途中でサボる癖があるので難儀しているが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方次第で、感じ方もだいぶ違いますよね。
たまにキツイ言い方の時があったり、何回もしつこかったり、で朝からイラッとすることもあります。
「○○分までに」というのはたまに使いますね。
もうちょっと成長して時間を理解したなら、自分の判断で行動する、ということをさせたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/23 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A