
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
福祉について学ばれているならば理解がしやすいのでは?と思います。
まず真面目に書きます。
「地域医療」という用語はいくつかの使い方がある用語ですが、
(対語で考えると…僻地医療(地域医療)←→都市型医療 地域医療←→高度先進医療まだありますが割愛)
福祉用語として使うときや「地域に根ざした病院である」と病院の理念として用いられる場合に限定してお話をすすめますと、
地域医療とは「患者の疾患のみを対象とせずに社会的な背景なども包含し、地域社会との連携を密にし地域からの要請に即応できる体制を整えた医療機関とその医療」ということができると思います。
大き目の総合病院などが「地域に根ざす」と掲げた場合は、単に救急車の受け入れをすることではなく、往診などの地域の需要に応え、積極的に地域の医師との連携を行うほか、必要に応じ行政(福祉)との連携も行い、場合によっては健康指導などを介して地域に健康に関しての啓蒙まで行うことまでを指します。これは狭い医療の概念からは一部はなれることです。そのため地域医療を積極的に勧める大きな医療機関(総合病院)ではソーシャルワーカーによる相談や福祉施設との連携なども一医療機関としてではなく「地域の福祉施設のひとつとしての自覚」から積極的に行っています。・・というあたりでしょう。
続いて本音で書きます。
上記に書き込んだ内容は「地域医療」でもなんでもなく、本来は単なる「医療」なんです。それをわざわざ「地域医療」やら「地域に根ざした~」などと冠をつけねばならない部分を考えれば、裏返しその本分がおざなりになっている現状があるということが見えてきます。本来人はどこかに必ず住んでいるもので、病院もどこかに必ずあるものです。つまりそこで行われている医療は大なり小なり地域医療に決まっています。地域医療以外の医療が世の中にあるのかな?っていうくらいのことです。その部分を理解してうえで、自分なりに(言葉ではなくその病院で行われていることの現実を)評価するのが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/11 00:56
とても分かりやすいご説明です。実は頭がまわらなくて悶々としていたのです(笑)。やっとすっきりしました。
言われてみれば、そういう事だと納得です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
生活保護
-
発達障害が疑われる場合。 大き...
-
この場合健保の療養費申請は可...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
生活保護を受けている人が人間...
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
労災で、症状固定になり 仕事が...
-
生活保護の医療扶助に関しても...
-
医療費について
-
生活保護の医療扶助に関しても...
-
生活保護を受けておられる方に...
-
外国人の日本での医療
-
生活保護の医療扶助に関しても...
-
健康保険証の使用について
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
生活保護で風俗やってたらバレ...
-
彼女がお金に困っているのです...
-
生活保護保護が切られてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入が無い場合、医者へかかる...
-
医療費について
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
生活保護
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
生活保護の総合病院での受診に...
-
病院のディケアーに行きたいと...
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
生活保護を受けている人が人間...
-
生活保護を受けてるのに病院の...
-
医療刑務所に収容される人
-
収入が少なく病院にいけない時は?
-
生活保護受給で病院の転院について
-
発達障害が疑われる場合。 大き...
-
大学生です。現在実家暮らしで...
-
健康保険 医療費について、会...
-
精神科
-
この場合健保の療養費申請は可...
-
生活保護受給者の受診について
おすすめ情報