重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今週引越しをしますが、
新しい引越し先の方にご挨拶するのはもちろんですが
今住んでいる所
(12世帯の二階建てハイツ)
の方に引っ越しますので・・・とご挨拶と粗品を渡したりというのは
するものなのでしょうか?
ご近所付き合いはたまに会ったときの挨拶程度しかありません。

A 回答 (3件)

4世帯×2棟、新築アパートに妻と子で4年おりました。


挨拶は隣人程度、皆さんそんな希薄な付き合いであったようです。
私は一切引越しの挨拶はしませんでしたし挨拶された事もなかったです。(入居時はタオル?かなにか持っていきました。)
挨拶されたら「この人だれ?」って顔されたでしょうね、考えもしませんでした。
結論:付き合いの度合いによると思います。

粗品を渡す状況をイメージして下さい。
もし相手がハトに豆鉄砲食らったような顔がイメージされたら粗品の必要なし、挨拶も要らないように思われます。
ご質問文から察すると極親しい方に挨拶「するかしないか」、あたりが妥当かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに今の人付き合いで挨拶しにいったら
逆にびっくりされそうな想像が・・・
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/22 14:56

私の場合ですが、結婚→入居して8年の間に妊娠出産・子育てと


周りの居住者の方々に、大なり小なりご迷惑をかけていたと思うので、
挨拶はもちろん・お世話になった程度に応じて粗品をお持ちしました。

お隣からは、ご主人の趣味の釣りの成果や帰省した際のお土産をいただいたり
子供が大きくなるにつれ騒がしくなっていった我が家に苦情のひとつも
言われた事が無かったので1万円ぐらいの品物を。

階下のお宅には、お会いするたびに「いつもうるさくてすみません」とお詫びをしていましたが
やっぱり5千円程の品物を。

マンションの管理組合で、幼児のいる我が家にはキツイ当番がまわってきた時に
1年間代わって下さった方には、
任期の終わりにも粗品を持っていきましたが、引っ越しの際にも
3千円程の品物を。

というぐあいにです。

挨拶や粗品は義務ではありません。
気持ちの問題だと思いますので、
質問者様の気の済むようにされたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分の気持ちですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/10/22 14:54

あいさつは必要ですが粗品は無用です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/10/22 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!