

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4世帯×2棟、新築アパートに妻と子で4年おりました。
挨拶は隣人程度、皆さんそんな希薄な付き合いであったようです。
私は一切引越しの挨拶はしませんでしたし挨拶された事もなかったです。(入居時はタオル?かなにか持っていきました。)
挨拶されたら「この人だれ?」って顔されたでしょうね、考えもしませんでした。
結論:付き合いの度合いによると思います。
粗品を渡す状況をイメージして下さい。
もし相手がハトに豆鉄砲食らったような顔がイメージされたら粗品の必要なし、挨拶も要らないように思われます。
ご質問文から察すると極親しい方に挨拶「するかしないか」、あたりが妥当かと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/22 14:56
ご回答ありがとうございます。
確かに今の人付き合いで挨拶しにいったら
逆にびっくりされそうな想像が・・・
参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私の場合ですが、結婚→入居して8年の間に妊娠出産・子育てと
周りの居住者の方々に、大なり小なりご迷惑をかけていたと思うので、
挨拶はもちろん・お世話になった程度に応じて粗品をお持ちしました。
お隣からは、ご主人の趣味の釣りの成果や帰省した際のお土産をいただいたり
子供が大きくなるにつれ騒がしくなっていった我が家に苦情のひとつも
言われた事が無かったので1万円ぐらいの品物を。
階下のお宅には、お会いするたびに「いつもうるさくてすみません」とお詫びをしていましたが
やっぱり5千円程の品物を。
マンションの管理組合で、幼児のいる我が家にはキツイ当番がまわってきた時に
1年間代わって下さった方には、
任期の終わりにも粗品を持っていきましたが、引っ越しの際にも
3千円程の品物を。
というぐあいにです。
挨拶や粗品は義務ではありません。
気持ちの問題だと思いますので、
質問者様の気の済むようにされたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
子連れ再婚 ご近所への挨拶
-
1人暮らし団地へ引越し!挨拶に...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
旧番地の検索について
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
購入したい土地があるのですが...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
マイホームを立てる前はお墓だ...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
中古住宅の法的なシロアリトラブル
-
子供の無挨拶についてです。
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
挨拶をしない住人について。 当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
火事のお詫びはどのようにしたら?
-
引越しの挨拶について
-
引越しの挨拶がない隣人。。
-
公営住宅での引越し挨拶について
-
1人暮らし団地へ引越し!挨拶に...
-
引越しの挨拶の品、町内会全員分?
-
引越し後の挨拶(隣組)
-
ご近所でのイジメ・・・(若ママ...
-
家購入する際、頭金、保証料、...
-
急いでいます!上棟式の近所へ...
-
借家(一軒家)を借りられてる方へ
-
子連れ再婚 ご近所への挨拶
-
平日に引っ越しますが、挨拶は?
-
引越しの挨拶が2回になる場合の...
-
妻だけの引越し挨拶
-
二世帯住宅への引越しの挨拶は?
-
引っ越しの挨拶
-
同じ階の方へ引越しあいさつを...
-
ふたつよろしくサービスについて
おすすめ情報