
タイトルの通り、昔からある団地に女1人で来週引越しをします。今までは民間で周りも1人暮らしの方ばかりだったので、特に挨拶等しにいったことがありません。けれど団地ともなれば、家族で住んでる方が多いし、近所のお付き合いをしておかないとなぁと思い、今回ご挨拶に行くことにしました。
引越しの前日に掃除をしに行く予定なので、その時に一緒に挨拶をしても、失礼にあたらないかという不安と、挨拶の品物はどの様な物がもらって嬉しいのか、いまいちわかりません。
また、そういった品物はどこで購入したらいいのかなど、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
ちなみに、
その前に住んでいたのは、民間のマンションでした。
同じように、周りも一人暮らしの方ばかりだったのもあって
挨拶周りをしても応対してもらえなかったので、そういう時代かな。。なんて
思っていたのですが。
地域や場所にも違いがあるので、必ずしもとは言えませんが
私自身が同じように感じたので載せておきました。
それと、ご挨拶は早いに越したことはないですが、私もちょこちょこ
出入りしてる間はお隣さんだけに簡単に挨拶をしておいて、
荷物を運び入れる前に(引越し業者が出入りするので)
ご挨拶周りをしました。
お互い新しい環境での生活が始まるので、気持ちよく暮らせていけたら良いですね。
引越し大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
No.4
- 回答日時:
私も先日、「昔からある団地」に引越しをしました。
挨拶まわりをして思ったのは、「昔からある団地」は年配の方が多いです。
やはり礼儀とかを重んじると思いますので、ご自分の生活範囲内(同じ階段とか階とか)の家にはご挨拶されておいた方が良いと思います。
ご挨拶品は、大手スーパーにも「挨拶セット」みたいに洗剤やタオルなど安価(300~1000円)であつらえ物があるし、今はネットでも手に入ります。
参考に・・・ライオンのサイトで「500~1000円」で検索してみました。
http://www.lionshop.jp/search/gift/?min_sales_pr …
のしに自分の苗字を書いてもらってあると、ご挨拶後に相手が名前の確認になるのでそれだけでも意味があるかと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
普段接触がなくても、困ったときに隣人の助けはありがたいものです。
上下左右は挨拶しておいた方が良いと思いますよ。
ただし防犯上の観点から、あなたが女の一人暮らしであることは適当にぼやかした方が良いかも。
No.2
- 回答日時:
数年前まで団地に住んでいたけど、隣や下階に挨拶行きませんでした。
行かなくてもなんら不都合ありませんでした。
むしろ、隣の人でないフロアのひとから挨拶をかけられます。とくにエレベーターに乗った時にですね。え!まだこんな人もいるんだと思いました。
やたらと愛想がいい人がいましたが、NHKの人でした。よく知っていますね。どの階の何号室が入ったかを。いるいないか外で見張っているんじゃないですかね。あと郵便ポストの名前も見届けているようだ。
こういうところは、多少の騒音でも我慢しないと住んでいられません。心の準備を。
子供がいる家庭なら挨拶に行ったほうがいいでしょうが。付き合いも出てくることでしょうから。
ひとりならそれほど気にすることはありません。考えあぐんでいるほど隣の人は無関心です。何とも思ってはいません。なんでうちに挨拶しに来ないかなと思っている人はいません。

No.1
- 回答日時:
掃除をしに行く予定の日に「今度○○号室に引っ越してくる○○です、引越しの際は煩くしてご迷惑を掛けると思いますがどうぞ宜しくお願いします。
」などと引越しの挨拶と引越しの際に迷惑を掛ける、ということを言えば一石二鳥ではないでしょうか?挨拶の品物は普段の生活で使う物、例えば洗濯用の洗剤とかタオルなど1件につき500円程度の物でいいでしょう。
こういう物はジャスコとかのタオルやスリッパなどを置いてある日用品売り場などで売っていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
子連れ再婚 ご近所への挨拶
-
1人暮らし団地へ引越し!挨拶に...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
旧番地の検索について
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
購入したい土地があるのですが...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
マイホームを立てる前はお墓だ...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
中古住宅の法的なシロアリトラブル
-
子供の無挨拶についてです。
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
挨拶をしない住人について。 当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
火事のお詫びはどのようにしたら?
-
引越しの挨拶について
-
引越しの挨拶がない隣人。。
-
公営住宅での引越し挨拶について
-
1人暮らし団地へ引越し!挨拶に...
-
引越しの挨拶の品、町内会全員分?
-
引越し後の挨拶(隣組)
-
ご近所でのイジメ・・・(若ママ...
-
家購入する際、頭金、保証料、...
-
急いでいます!上棟式の近所へ...
-
借家(一軒家)を借りられてる方へ
-
子連れ再婚 ご近所への挨拶
-
平日に引っ越しますが、挨拶は?
-
引越しの挨拶が2回になる場合の...
-
妻だけの引越し挨拶
-
二世帯住宅への引越しの挨拶は?
-
引っ越しの挨拶
-
同じ階の方へ引越しあいさつを...
-
ふたつよろしくサービスについて
おすすめ情報