dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海水でできた氷は売っていますか?
どこにありますか?

A 回答 (2件)

海水魚に真水を使った氷ですと浸透圧の関係で魚の身に水分が廻りやすく鮮度が落ちるので


最近は各地の漁協で海水を使ったシャーベット状の氷やごく小さい氷を作っている所が多くなっているようです。
通常の氷より魚を低温に保て、身にも水分があまり廻らないので魚用氷としては最高なんですが
どこも市販などしていなくて、あくまで漁業者の方専用と思った方がいいでしょうね。

私は九州ですが、いつも使っている磯渡しの渡船屋さんでは上がってから
船長が漁協で貰ってきた海水氷を大型のイグローにたくさん入れて分けて
くれるので磯上がり前に血抜き、神経締めだけして上がってバラッとその
氷を被せて帰っています。

地元の漁協などに作っているのか、また分けてもらえるのか聞いてみるしかないと思います。
一般的には販売などしているところはまずないでしょうね。
    • good
    • 0

北海道で見られるオホーツク海の流氷はアムール川から流れ込んだ水が凍ったものです。


海水そのままでは塩分が多いため氷点が低く、よっぽど寒くても凍らない為、わざわざ氷温室で海水を凍らせる必要があります。
そんな氷の需要があるとも思えないので売って無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
自分で作ったほうがはやそうですね。

お礼日時:2008/10/23 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!