
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
運用についてはわかりませんが、途中下車お勧めは「越後下関」です。
鎌倉時代に関所が設置され、江戸時代には宿場町として栄えた町です。小さな町ですが重要文化財 渡辺邸などもあり、散歩範囲内にあります。
この界隈には温泉があり、のんびり徒歩15分くらいに「雲母温泉」があり、100円で入れる町民のための公衆浴場があります。看板等全くないので下調べをしないと絶対わかりません。
小さく古いですが、熱めの源泉掛け流しのお風呂は気持ちよいです。早朝から入浴出来るので、もしムーンライトえちごなどから乗り継いで来られ、目覚めの朝風呂、これ最高です!
近くの「道の駅関川」内にも「ゆーむ」という日帰り温泉施設があり、こちらの方が広く今風です。
お勧めの座席はどちらも大差ないですけど、坂町からですと左に荒川が流れてます。
昭和の生き残り車両を景色とともに存分に楽しんで来てくださいね。
No.1
- 回答日時:
11月1日からキハE120が投入される列車は以下のリリースに出ています。
http://www.jrniigata.co.jp/press/081016e120.pdf
その後の具体的な投入計画は発表されていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武豊線の313系には何故パンタグラフが2つあるのでしょうか? 3 2023/01/06 22:24
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 関西 新快速は青春18きっぷの利用者のためにあるのですか? 3 2023/07/23 15:22
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 国鉄やJRはもちろん近鉄、京阪、南海は、普通列車と特急列車は専用車両で走っていますが、 特急列車と普 3 2023/01/27 19:13
- 電車・路線・地下鉄 新岩国での乗り換えについて 1 2022/04/19 22:46
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本E657系特急ひたち号で...
-
10号車 と 10両 違いは何ですか
-
京成電鉄の電車3600形はなぜ汚...
-
電車の乗り入れについて。「踊...
-
草津などに使われてる651系です...
-
東北・上越新幹線200系と元...
-
ムーンライト九州の車両について
-
ホームライナー大垣号はなんで...
-
常磐線415系の売却
-
大阪環状線から、103系引退
-
近く北陸新幹線の敦賀延長で、...
-
なぜ鉄道ファンや鉄オタって、...
-
画像のフジサン特急
-
115系のボックスシート
-
521系を223・225系と併結運転す...
-
JR681系はなぜ付随車にパンタが?
-
なぜJR九州は筑肥線の博多〜姪...
-
京王線8000系は運転台付の車両...
-
小田急電鉄と京成電鉄との連携...
-
京阪電車特急2階建て
おすすめ情報