

つい最近、ビデオボードのGV-N62256DP2-RH (AGP 256MB) を購入しました。しかしそれをセットして以来、時折PCが止まります。でもPCが止まるのは殆どないので、寧ろ問題なのは、ゲームなどでは100%止まってしまうことです。
まず一つ目はソフトで、Buffalo の地デジ対応チェックソフトを起動すると必ず止まります。
二つ目はゲームで、3D系は確実に止まります。途中まで動いていても、必ずプレイモードになると止まります。例えば AceSpeeder 2 という奴なんですが、途中まで全然問題ないんですが、コース決定 → レーシング開始になる前の黒画面でフリーズします。それまでの間にも3Dの画面があるのに、何故かコース決定後からフリーズします(他のゲームでは、同じくオープニングで3D画面表示なるのですが、止まりました)
しかし2Dゲームとかでフリーズすることは今の所ないです。ただ nVidia のコントロールパネルで表示されるサンプルの3Dでは止まります。
どうやら3D系のある場所で止まってしまうようです。ちなみに、dxdiag によるDirectXのチェックは全てOKでした。(3Dも不思議と問題なかったです)
電力問題を考えましたが、調べたら電源が350Wって書いてあったんで、個人的な推測から問題がない気がするのですが、大丈夫ですよね?
それとあとは熱暴走の奴を考えたのですが、今回買った奴はファンレスで、でも熱暴走なら、上記に書いたようにある一定条件下でフリーズなんて起きるのでしょうか? 確かにPCが止まるのは、ランダムと言えばそうっぽいですが……(起動してデスクトップが表示された際にフリーズするのは二回起きてます)。けどやはり、上述の通り3Dのある場所では必ず止まるという法則性が見えます。
自分のPCは:
Windows XP
メモリ:1GB + 1GB(でも認識は1.5GB)
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
ビデオカード:GV-N62256DP2-RH (AGP 256MB)、NVIDIA GeForce 6200
(ドライバは最新の物に更新)
解像度:1440 x 900 32bit
モニター:RDT203WM(DVI って奴で接続してます)
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ドライバは最新の物に更新
寧ろ最新のドライバ使ってるから問題なんじゃ・・・
以下を参考にして、適切なドライバを使用してください。
何でも最新にすりゃ良いってもんじゃありません。
[参考]ドライバ - nVIDIA VGA Wiki*
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/?%A5%C9%A5%E9%A5%A4 …
参考までに・・・GeForceではなく、Radeonで、ですが・・・
予備機のノートPCがMobilityRadeon9000搭載していますが、古いドライバでは問題なく起動する3Dオンラインゲームが、最新のドライバに買えた途端動かなくなります。
なので、あえて古いドライバを使用しています。
古いドライバ(というか、それが最適なドライバな訳ですが)で、最新のゲームもヘビーなもので無い限りは動作しています。
(完美世界、夢世界、ルーセントハート辺りは余裕で動いてます。)
常に最新のドライバが良い訳で無く、それぞれに適切なドライバってのがありますから。
まぁ、古いの入れたからって動く保証も無いですけど、試してみるだけの価値はあるんじゃないでしょうか。
なるほど、新しければいいってわけではないんですね、ありがとうございます。
確かに、試したところ、まずドライバがないときは普通だけど、インストールした途端フリーズしました。
(しかもXP再インストールしたら、普通の画面でもすぐフリーズする)
ないときはもちろん大丈夫でしたので、適切なドライバを探してみようと思います、
No.2
- 回答日時:
>それでは、Buffalo の地デジ対応チェックの方はどうなのでしょうか。
最低だったかの必須ビデオボードは、GeForce6200なはずなのですが……買われたGV-N62256DP2-RH (AGP 256MB)、NVIDIA GeForce 6200ですが、これがHDCP非対応なのではないですか? GeForce6200ならすべて対応しているとは限りません。
それと3Dゲームでハングアップするのも、前の方が言われているように、明らかに性能不足が原因です。
この回答への補足
HDCP非対応でもソフトは起動します。そういったものを兼ねての対応チェックソフトなので……(オンボード時にやったので)
それと、つまりはオンボードよりも性能が低いってのはショックですね……VRAMのサイズだけで選んでは駄目なんですね;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- バックアップ EasuUsToDo11のスマートバックアッププランの停止 2 2022/09/23 00:14
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- デスクトップパソコン pcが1日に3-4回ほどフリーズするようになりました。 ゲームのプレイや特定のサイト(Twitchな 1 2023/06/16 04:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源が切れなくなりました
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
SDカードが読み込めません
-
グラボが先?ドライバが先?
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
オーディオコントローラにビッ...
-
動画がカクカクになってしまい...
-
AMDビデオカードの差し替え
-
ドライバーダウンロード
-
認識しているビデオカードから...
-
起動時にコントロールパネルが...
-
DVDドライブが表示されない、使...
-
ubuntuでUA-4FXは動きますか?
-
canopus の古いドライバを探し...
-
グラボをRadeonからGeforceにし...
-
ディスプレイアダプタの無効の...
-
OSのインストールについて
-
ビデオカードの設定
-
ディスプレイドライバの変更が...
-
ALL-IN-WONDERのドライバが正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボが先?ドライバが先?
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
認識しているビデオカードから...
-
ディスプレイアダプタの無効の...
-
起動時にコントロールパネルが...
-
SDカードが読み込めません
-
ASIOドライバのトラブル
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
GeForce2MXのドライ...
-
バイオノートZ505のリカバ...
-
CD-Rドライバのトレイが永遠に...
-
電源が切れなくなりました
-
PCゲームグラフィックの表示が...
-
フォートナイトマウス動かすとf...
おすすめ情報