dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールとHP利用の為に、「ぷららライト」にしようかと思うのですが、ホームページは結局有料(月300円+開設料300円)でしょうか?
その他の利用料は掛からないので、最初に600円払って、それ以降は月300円で済みますよね?

また、メール受信容量は本当に無制限でしょうか?
大容量メールを受け取るときかなり便利だなと思うのですが…。

更に、送信容量は追加アドレスも5Mになっていますが、増量は可能ですか?どこにも書いていないのですが…。

最後に、利用者は結構いるのですかね?
将来性についてもご意見頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ぷららユーザです。



>ホームページは結局有料(月300円+開設料300円)でしょうか?
ライトプランだと有料です。開設月の600円、それ移行は毎月300円(5MBの場合)のようですね。
その他のプラン(フレッツプラン等)の場合は1200円分などのフリーチケットがついてますので実質無料となりますが…

>メール受信容量は本当に無制限でしょうか?
>大容量メールを受け取るときかなり便利だなと思うのですが…。
そのように説明が書いてあるので本当でしょう。
しかし大抵相手側の送信メールサーバ(SMTPサーバ)が大容量メール送信をサポートしてないので意味ないですが…(^^;
※1度に大きなファイル送信を許可しないことが多い

大量のメールを受信するという意味では受信容量無料というのは役に立ちます。

>送信容量は追加アドレスも5Mになっていますが、増量は可能ですか?
説明に書いてないということは無理でしょう。
送信容量まで無制限にすると送信メールサーバ(SMTP)をダウンさせる原因になるので、ISPはあまりやりたくないでしょう。
念のためぷららに確認してください。

>最後に、利用者は結構いるのですかね?
>将来性についてもご意見頂けると助かります。

利用者は多いですよ。ただしライトプランよりフレッツプランのほうが圧倒的に多いと思います。
ぷららはインターネット関連の雑誌のISP人気ランキングなどでは常に上位をキープしてます。1位もよく取得していますよ。

ただ、現在NTTはグループ内のISP事業を一本化する動きに出ています。そのためぷららも何らかの形でOCNと統合する可能性もあります。すでにインフォスフィアの法人部門はOCNと統合したようですし、ドリームネットの株式もNTTコムが取得したそうです。
※OCN=NTTコミュニケーションズ、ぷらら=NTT東日本の子会社

まぁ統合してもサービス内容が変わるようなことはないとは思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難う御座います。
利用者のご意見を聞けて良かったです。
そういえばISPを探していて、送信容量が多いところはほとんどありませんでした。そこそこ受信できる容量があれば大丈夫ですね。
NTT系ですから将来的にも大丈夫かと考えていますが、統合の話は参考になりました。
僕もパソコン・インターネット関連の雑誌を講読しようかと思います。
有難う御座いました。m(・へ・)m

お礼日時:2003/01/12 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!