dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚を飼っています。
今日硝酸塩の検査薬を買ってきました。
アンモニアや亜硝酸の検査薬はテトラの物を使っていて
わかりやすかったんですが、今日はいつもと違う店で買い
薦められるままに購入してきましたが
説明書に詳しく書いていなくて、どの値が安全なのかわかりません。

検査したところ硝酸塩は10mg/lのところでした。
この数値はどうなんでしょう?
また安全値と危険値も教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

テトラ テスト試験紙硝酸塩では、


「理想的な硝酸塩濃度は10mg/r以下ですが、25mg/rまでは許容できる値です。」
と記述されています。
http://www.tetra-jp.com/products/treatment/treat …

> 検査したところ硝酸塩は10mg/lのところでした。
私は、理想値だと思います。
なお、硝酸塩は低すぎると、水草の育成に問題が生じます。

実際のところ、清水飼育が前提の特定魚種を除いて、例えば金魚ならば50mg/r前後の濃度ならば、問題なく飼育できます。
まあ、少し余裕を見て、危険値は50mg/r以上でしょうか。
なお、100mg/rを超えると、
・魚がエロモナス病などの病気になりやすくなります。
・水槽にコケが発生しやすくなります。
ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすく教えて下さってありがとうございます。
お陰で安心致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!