dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人女性から相談されました。
友人はある個人病院の看護師で、その病院への勤務暦は長くナースとしての経験も豊富、看護師長の次ぐらいのポジションです。
その病院の院長から夜勤勤務時間中(夜勤は一人)にレイプ被害にあい悩んでいます。
実はこれは一回ではなく夏ごろにも一度レイプされています。夜勤中、看護師詰め所に院長が現れ、セックスを強要~最後は中に射精するという被害を受けました。幸いなことに妊娠という悲劇には至りませんでしたが。
小規模な個人病院、院長と看護師との関係も家族的といえば聞こえはいいのでしょうが、外部の私などからは理解できない独特の関係性なのかもしれません。日ごろから露骨な体へのタッチやセクハラ発言などが続いているようですが、友人としては軽く受け流していたようです。

この最初のレイプを受けた後に私としてはまずは警察に相談するようにと助言したのですが、彼女も勇気が出なかったのかそこまでの行動ができず、夜勤の度に院長の冗談交じりのアプローチを交わしながらの日々が続いていました(友人も院長はもう諦めたと思っていたようです)。そんな中、先日の夜勤で院長の2回目の直接行動が起きたのです。
看護師詰め所に現れ、タオルで両手を縛り更に声を出さないように札靴輪をされ全裸にされたそうです。幸い、その最中に急患の電話が鳴り最終的なセックスまでには至らなかったようなのですが、すぐ隣には重症の入院患者も居る状況でのこのような院長の行為には話を聞きながら怒りを通り越し唖然としてしまいました。

最初のレイプ事件の時には友人にも多少隙があったのかもしれない・・・という私なりの思いもあり、軽くアドバイス程度で終わらせましたが、今回は縛り上げ自由を奪うという明らかな暴行行為でありまたパワハラという最も陰湿な行為を行う院長を許すべきではなく、今回は断固とした態度を取るように友人には話をしておきました。

彼女は今に至っても「事を荒立てたくない」という気持ちもあり、なかなか行動に出にくいようです。私としてはなんとか協力をしてあげたいのですが、どのような助言をしてあげればいいでしょうか?
警察その他レイプに関する相談窓口を教えてあげることなどはすでに行っています。

A 回答 (8件)

NO1.です。


実は、私は、病院の事務長を35年やってきた者です。中の大、大の小位の規模の病院です。

>>話を聞く私自身、どうしてその院長をほっとくのか?病院とはそこまで閉鎖的封建的な空間なのか?と怒りと驚きの気持ちでいっぱいです。

まあ、失礼な言い方かもしれませんが、田舎の個人病院では、従属関係が確かにあると思います。
看護師は、医師の指示がなければ仕事はできません。しかし、それは、逆に言えば、医師も看護師がいないと仕事ができない、と、言うことにもなります。
しかし、これは、仕事上のことであり、肉体関係まで・・・と、なると、「度」が過ぎていますね。
私も、事務長会などで他の病院との付き合いもありましたが、中小の病院になればなるほど、「家族的」・・・と言うと、いかにも、聞こえは良いのですが、院長夫人が事務長だったり、経理を一手に引き受けて、勝手に給料の上げ下げをしてみたり、あるいは、院長夫人という「肩書き」で、色々なところへ口を出して、職員を怒鳴ったり・・・と、まあ、嘆いている事務長も居ました。
地方になればなるほど、医師や看護師の確保が難しく、前記のような病院では、そういう院長や院長夫人は今度は「飴玉」を出す。
そうですね、例えば、看護師が当直になると「高級な寿司」の出前をとって食べさせる・・・とか、年に1回は、有名料亭で食事をさせる・・・とか、海外旅行などに行くと、日本では手に入らないような口紅を買ったり、バッグを買ってきてプレゼントをする・・・とか。
まさに「飴と鞭」ですね。

余談になりますが、私が病院で事務長になった時、医師や看護師、看護助手、検査技師、XP技師等々大勢いましたので、ただちに、「倫理委員会」を設置しました。
なぜか、と、言うと、ある医師が夜中に若い女性の患者さんのところへ行き、病名とは全く関係ないのに、「ある部分」を診察し、家族から「訴える」「訴えない」の苦情が来たからです。当然、医師不足ではありましたが、理事長(院長)、事務長(私)、看護総師長で話し合いがもたれ、「首」にしました。

つまりは、その事例では、患者さんは医師の治療を受けているので「弱い立場」、そして、あなたのお友だちの看護師さんも、従属関係で、いわば「弱い立場」であるからかも知れませんね。

>>転職も考えたことがあるようです。ですが、院長からは「開業医同士の情報ネットワークがあるからな」と暗によそに行っても無駄だぞと言わんばかりの言葉が帰ってきたとのこと。

確かに、各地には「医師会」があり、医師同士の話の中で、その看護師さんにとっては、途轍もない「流言飛語」、例えば、
「あの看護師は仕事もロクにできないくせに、人に指図ばっかりする。まあ、うちの病院だから置いてやっているようなものだ」
とか
「若い男性患者が来ると色目を使って、どうしようもない色キチガイなんだ。俺にまで色仕掛けをしてくるんだ」
等々、ありもしないことを並べ立てることにより、他の医師たちも
「先生がそう言うんじゃあ、うちの病院では雇えないね」
などとなってしまう。

まさに、人の弱みに付け込んだ「嫌がらせ」そのものですが、確かに、医師会の結束力は強く、大学を出て医師免許を取って、病院まで開業している、となると、田舎の医師会などでも「一目置かれる存在」、医師会の「ドン」みたいな存在でしょうから、看護師にしても他へ就職できない・・・などとなってしまうケースも多々あります。

>>看護師とは医師のいかなる命令(仮にそれが性欲処理であっても)にも従い常に奉仕の精神を持ちながら働く人たちなのでしょうか?

仕事の面では、医師の指示がなければ動けない場合も多々あります。しかし、「性的関係」までを「奉仕の精神」と考えるのは、「異常」です。仮にも、看護師は国家試験なり、都道府県知事から「免許」を受けているわけですから、もっと、「キゼン」とした態度で勤めるべき、と考えます。

>>(それって実は一般的な事だよ・・・みたいな)

まあ、医師と看護師との結びつきは、常に一緒に仕事をしている訳ですので、職場恋愛も無いとは言い切れません。しかし、「確立」としては、一般企業と同じで「50:50」くらいであって、特別に「閉鎖的」だから、一緒になる「確率」が高いと言うことはありません。
確かに、看護師などが集まったりすると、
「今度入ったDr、かっこいいじゃん」
などの話は出たりすることはありますがね。

>>転職も考えたことがあるようです。ですが、院長からは「開業医同士の情報ネットワークがあるからな」と暗によそに行っても無駄だぞと言わんばかりの言葉が帰ってきたとのこと。

また、先の話に戻りますが、
私は大学の法学部を卒業しています。
このようなことが実際に行われているとしたら、「脅迫罪」にも該当します。
また、家庭がある、とのことですが、「悪」は「根絶」する「勇気」も必要かと考えます。
その看護師さんの「訴え」により、院長は「医業停止」になり、病院は潰れるかもしれませんが、そういう院長の経営する病院自体なくさなければなりません。
院長が「処分」を受ければ、医師会でも、当然、その院長は「白い目」で見られて、今度は、自分が「いたたまれない」状況になるでしょう。
確かに、院長を訴える、ことには、特に、田舎では「非常な勇気」が必要だとは、お察しいたしますが・・・。
また、訴えることにより、家庭崩壊もあるかもしれませんが、それも「怯え」の一因かもしれませんね。

結論:
まったくの「異常事態」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に明快、且つ「やっぱりな」と感じさせられたアドバイス、ありがとうございました。
>結論:
>まったくの「異常事態」です。
変な言い方ですが、多少気持ちが救われた気がします。そしてこんな状況が現代の世の中(表側の社会)で通用していることに強い怒りを感じます。

お書き頂いた数々の飴と鞭、確かにそのような話を聞いたことがあります。定期的に食事会と称して看護師たちに豪勢な夕食が振舞われるそうです。が、スポンサーは院長ではなく出入りの製薬会社らしいですが。
給与関係もかなりアバウトなようです。一度友人が「辞めたい」と持ちかけた途端に昇給したそうです。労基法などまったく関係ない業界なのでしょうね。友人も「看護師は“仕事”だと思ったら出来ない」と言います。やはりナイチンゲール精神でいかないとだめなのでしょうね。

院長は先日未遂に終わった事でまた次のチャンス(夜勤のタイミング)を虎視眈々と狙っているはずです。私が出来ることはとにかくしかるべきところに相談するように説得するしかありません。
実に歯がゆいです!

お礼日時:2008/10/27 18:25

あなた、文章が非常に上手ですねぇ!


非常に分かりやすいですね。
僕は あなた程上手に文章を作成出来ないと思いますが 下記、僕の考えを記したいと思います。

実は このカテを昨日見て「世の中 そんな事が本当にあるのか?」とずっと思っていました。
みなさんの言うように「異常な事態」ですよね。
で、昨日ずっと考えていて いくつかの仮定が僕の頭に浮かびました。

最大の疑問は「はたして本当に嫌がる人間の手をタオルで縛れるか?」
という事です。
また「猿ぐつわ」でいいんでしょうか?要はタオルか何かを口に咥えさせ声が出せないようにされたとありますが
本当に嫌がり必死で抵抗する人に対して「どうやったらそんな事ができるのか?」
これは やる側の「心理状態」の話ではなく「作業」としての話です。
非常に困難な作業だと思うからです。

僕なりに考えての結論ですが。
あなたの友人は「心のどこかで それを望んでる」って事はありませんか?
そうとう失礼な話かも知れませんが そう考えないと納得出来ない部分が多いです。

僕の経験からすると 本当に嫌がっている人に対して そういう事をするには「相当苦労する」と考えています。
ちょっと生々しい話になりますが 本気で嫌がっている人には なかなか入れられるモンじゃありませんよ。

その上 必死で抵抗する人の、いかに力の弱い女性に対してでも 手を縛るなんて普通では出来ないと思います。
あなたも想像してみましたか?本気で抵抗しているのに手を縛られるって どう考えても理解出来ませんよね?

これを納得させる為には
・相当 運動神経が鈍いか 諦めるのが早い、または力が小学生並。

・どこかで そういう事を望んでる。
ぐらいしか僕には想像出来ませんでした。

なので 僕の出した結論としては 今までの話からすると 相当 見当違いな話になるかも知れませんが
もし あなたの前では本当に心から怯え、心底 嫌がっているように見えたのであれば
警察や弁護士さんの所に相談に行くように薦める前にカウンセリングを受けるように薦めたらどうでしょうか?
という結論になりました。

もしかしたら あなたの友人には「2人の人格が同居しているのでは?」
と考えたからです。

そういう行為に対して抵抗出来ない あなたの良く知る「か弱い人格」と「乱暴に扱われる事を望む人格」
2つの人格が同居しているのでは?と考えました。。。

そうでないと「嫌な事(人によっては精神に異常をきたす、場合によっては自殺する人も居る)をされたのに まだ働き続ける理由」と
「手を縛られる」また「猿ぐつわをされる」という想像出来ない事態を説明出来ないというのが
僕の出した結論というか 勝手な仮定です。

当然 失礼な事を書いている可能性がある事は十分承知しています。
あくまでも可能性の1つとして考えていただきたいと思いますが
そういった事が(多重人格)世の中に無いワケではないという事。
また そう考えないと僕の中では説明が出来ないというか、そう考えると納得しやすいという事。

以上のような理由で こんな事を書いてしまいました。
あくまでも可能性の1つとして捉えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あなたの友人は「心のどこかで それを望んでる」って事はありませんか?

私も一瞬それは思いました。いくらなんでも本当に嫌であれば必死で抵抗すればそう簡単に挿入までできるわけがないと。彼女の中でそれを望んでいたのではないか・・・と。
ですが、これを思ってしまっては私に悩みを打ち明けてきた友人に対して失礼だし、アドバイスどころか“見守ってあげる”事すらできなくなります。
また、現実的な話として、相手は雇用主である院長、しかも医師と看護師という一般社会では考えられないような密接な関係性(業務上の従属関係)。日ごろから卑猥な会話を投げかけてきたり着替え中を覗く、体を触るなどが日常化していた中で、それをうまくかわしながら仕事をしていた友人の精神状態から、実際の状況は『や、止めてくださいよ(苦笑)』『それは困ります・・・』という程度で頑なな抵抗が出来なかったのではと想像されます。隣には重症入院患者が居ることもあり、大声を出すような事もできなかったと本人は言ってました。
とにかく早く終わって!という思いで犯されたようです。
社会的な体裁、経済的な問題なども加わり友人としてはそれ以降も断固とした抵抗は出来なかったと思われます。

外で見ず知らずの暴行魔の襲われたのとは訳が違います。長い時間の中で非常に密接した関係性で行われた今回のレイプは単純にご指摘のような二重人格説では解釈できないのではと私は思っています。
しかしながら断固とした態度を取ることができない彼女の心の弱さについては私も大きな問題点だと思っていますので、この点ではご指摘のようにカウンセリングという方法も考える必要があるかもしれません。

折角のアドバイスに反論するようなコメントになってしまい申し訳ございませんでした<m(__)m>

お礼日時:2008/10/29 17:20

周りがどう言ってみても本人が告訴しない限り対応は出来ません。


ただし刑事告訴されて逮捕されれば医師免許の停止処分は間違いないでしょう。
様々なしがらみで地域的なこと等々行動おこせないと言われるのも分からないわけではありませんがこのままでは何度でもレイプ行為を
されつづけることになります。
何度もそのような行為受けていると強姦とは認められなくなってしまう危険も生じます
他の医療機関に移れなくしてやる等の言動は脅迫とみなされることがあります。
出来たらその言動録音できませんか
その時に録音した年月日出来れば時間も相手に言わせる等すれば証拠として利用可能です。
相手の医師に法的対処するのでしたら 女性の人権問題扱っている弁護士を探して依頼するのがベストな選択と考えます。
ただし本人が行動しないと何にもなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何度もそのような行為受けていると強姦とは認められなくなってしまう危険も生じます

そうなんです。私もそれがすごく心配なのです。「合意の上」「これもプレイの一環」のような馬鹿げた論理が出てくるような事になりかねないのでは。

>出来たらその言動録音できませんか

そうですね。今は携帯にもボイスレコーダー機能がありますから、脅迫や暴行の状況証拠となる会話を録音するというのはいい方法ですね。
実際に掲示告訴うんぬんまで行かなくとも、録音されたという事実はそれだけで十分な抑止力になるかもしれません。

>女性の人権問題扱っている弁護士を探して依頼するのが

おっしゃる通りです。
彼女一人の勇気の範囲では今後進展はない気がします。警察というストレートな手段ではなく、このような弁護士などに相談するという手段を提案してみます。

お礼日時:2008/10/28 15:24

NO1.です。



言い忘れました。

「従属関係」とは言っても「奴隷」ではありません。
ましてや、「性の奴隷」など、常軌を逸脱しています。

また、仕事と割り切るように・・・は、
仕事は仕事として割り切るように・・・との意味です。
「性」の奉仕までを仕事と割り切るように・・・という意味ではありません。
    • good
    • 0

NO1.です。



>>友人も「看護師は“仕事”だと思ったら出来ない」と言います。やはりナイチンゲール精神でいかないとだめなのでしょうね。

いいえ、仕事だと割り切るようにアドバイスして下さい。
ナイチンゲール精神と言うのは、患者さんに対して「優しく」「励まし」「回復を祈る」そして、患者さんを「いたわる」精神であって、肉体を「不倫」に捧げる「精神」ではありません。

>>スポンサーは院長ではなく出入りの製薬会社らしいですが。

はい、確かに出入りの「製薬会社」から、
「お前のところから購入してヤッテいるんだから・・・」
と、言う「タカリ」はあります。
例えば、職員の「忘年会」「慰安旅行」等に「協賛金」という名目で資金稼ぎをします。
そのことは、私自身も認めます。
私の事務長時代にも「確かに」ありました。
しかし、私は「一線を越えてはならない」と言う自覚を持って、職員の多くの人が関わる場合のみ「協賛金」を受け取りました。

そうそう、こんなこともありました。(長い事務長経験の中では、色々な事件に遭遇しましたので・・・)。

あるDrが定年退職をする際に、病院は私が企画して送別会をしたのですが、医局の1人のDrが「医局だけでやりたい・・・」と、言い出したらしく、そのDrが勝手に製薬会社から「協賛金」を集めて開催をしてしまいました。
後日、その事が発覚し、辞めても仕方ない、と、そのDrを「譴責(けんせき)処分」としました。
私の在籍していた病院は、「医療法人」という、一般企業でいうと、「株式会社」のようなもので、私は、その病院の「理事」(企業で言えば「取締役」)でしたので、院長(理事長=社長)との話し合いで、私の名前で「処分」をしました。
そのDrは、やはり、理事長からの「叱責」ではなく、私からの「厳重注意」ということに腹を立てて、数ヶ月後に「辞職願」を提出して辞めていきました。
でも、なぜか未だに年賀状のやり取りをしている・・・。まあ、社交辞礼かもしれませんが・・・。

そして、製薬会社には「出入り禁止」を通告しました。
でも、その製薬会社の支店長も偉かった。
半年近くも、用もないのに、夕方になると、毎日、病院へ来て、待合ロビーで院長か私から声をかけられることを期待して、ジッと待っていました。
まあ、前回にも述べましたが、大の小、中の大の規模の病院でしたので、その取引(納入)は、かなりの額でしたから・・・。
もちろん、院長も知っていました。
そして、ついに、3~4ケ月くらいしてから、院長から私に、
「事務長、どうする?」
と、相談があり、
「まあ、そろそろ・・・」
と、言う話になり、私の事務長室に呼び、
「今後、一切、理事長または事務長の許可なく個別な行動はしません」
と、いう「誓約書」を書かせて、出入りを許可しました。

まあ、一言に「タカリ」と言ってしまえば「タカリ」ですが、製薬会社でも、いわゆる「交際費」というものが、ある程度「予算」にあり、その範囲では、悪い体質ではありますが、あります。

一般企業でも、棚卸しに納入業者に手伝わせる・・・などというのと、全く同じ体質ですね。

>>実に歯がゆいです!

そうですね。
私も、もし、自分の病院で院長(理事長)がそのような事をしていたら、止められるかどうか・・・???
明日から、私の勤め先も無くなることですからね。
一般企業の会社であれば、社長の首の「すげかえ」はできるのですが、病院は、開設者が「必ず医師」でなくてはならない、との法律がありますから。

また、結論!
あとは、その方の「考え方」「身の振り方」だけを、他人事ではあれ、「見守る」しかないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続き、貴重な体験談、アドバイスありがとうございます。
私も今回の友人からの話を聞いていなければbungetsu様の一連のご経験、「へぇ~、そんなこともあるんだぁ」とまるでTVの中の世界のような感じで受け取っていたと思います。が、今はすべてがリアルに感じます。そして、医療現場の裏側がいかに非常識で社会から大きく乖離した価値観で成り立っているかという点を知ることができました。

友人に近況を聞いたところ、今のところ危ない状況にはなっていない(日勤だから当然か)とのこと。しかし次の夜勤ではどうなるか・・・不安。でも、警察に訴えるなりの思い切った行動が起こせない自分が情けない(経済的な理由などもあるみたいだが)との声も。
確かに『見守る』しかないのでしょうね。

お礼日時:2008/10/28 15:15

パワハラ、レイプされてまでも、そこの病院にまだ勤めている。


と、いう彼女の本心(理由)はなんでしょうか?

「事を荒立てたくない」という理由だけとは思いにくいですね。
仮に警察に訴えてもその辺りの事がネックになると思いますよ。
また、そこがわからなければ、アドバイスは難しいですね。
お金だけの話なら、告訴して示談になれば最低でも数百万の話で
しょうし、とにかく彼女の本音が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。
私もその点を何度も確認しましたが「どうしよう・・・」という言葉だけでそれ以上のものは話してくれません。警察に訴えて!という私のアドバイスにも「そんなことは私はできない(家庭などの事情を考えての事だと思う)」と言います。
院長と長い付き合い(長いことセクハラを続けられている)の中で、「あの人は仕方ない...」「また襲われそうになっても何とか自力でかわせるだろう」という気持ちもあるのかもしれません。もしかしたら「レイプされるのは嫌だが、これも仕方ないこと」のような諦めもあるのか?
・・・さすがにこんなことは私も聞くことができません。

お礼日時:2008/10/27 18:33

>事を荒立てたくない。

。そんな悠長な事言ってられないでしょう。働く所はいくらでもあるはずです。一刻も早くその院長を刑事告発すべきです。ただ、そうなると彼女の事も明るみにでてしまい一番辛い思いをしますよね。でもこのままにしておくのはやはりまずいですよ。院長の奥さんに告発するか、世間的に制裁を加えるか、早めの対処をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1の方へのお礼でも書きましたが、私もこのままではダメだと友人には強く言いました。
友人の性格的なもの?医療業界の慣習?
まずは「しかるべきところに相談しました。また次のこのようなことがあった場合は相応を対処をするつもりです」と今後の院長の行動を抑止する意味で話してみてと伝えました。
この程度の言葉がどんな抑止力を持つかはわかりませんが。

>院長の奥さんに告発するか
その病院の上の自宅では自分の妻子が寝ている中での暴行ですからね。いったいどんな精神構造なんだか。

お礼日時:2008/10/27 14:32

こんにちは。



これは、ズバリ言ってしまえば、
被害者本人が訴える気持ちがないのであれば、どのように「慰めても」解決にはいたりません。

相談する場所は、「警察」しかありません。

ただ、確かに「立証」は困難かもしれませんね。
誰かが見ていた、とか、録音テープを仕掛けて、その院長の言葉などを録音するとかの「証拠」が必要かもしれません。

もし、「強姦罪」で「逮捕」されれば、医師の場合、厚生労働省の「医道審議会」というものがあり、1~2年の「医業停止」などの処分が下されます。

また、被害者様も、「家庭的な病院」だから、とか、「住まいから近いから」etc の理由?で、その病院に勤務し続けること自体、「理解」できません。
昨今は、看護師不足で、どこの医院やどこの病院でも、よほどの事がないかぎり雇ってもらえます。

院長に対して、少なからず「気がある」のでは?
少し「考え過ぎ」でしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
確かに本人の意思次第ですよね。
話を聞く私自身、どうしてその院長をほっとくのか?病院とはそこまで閉鎖的封建的な空間なのか?と怒りと驚きの気持ちでいっぱいです。
「医業停止」になりうるリスクを知りつつもそこまで露骨な態度を取れる院長とはいったいどんな精神状態なのでしょうか。
看護師とは医師のいかなる命令(仮にそれが性欲処理であっても)にも従い常に奉仕の精神を持ちながら働く人たちなのでしょうか?
セクハラパワハラという言葉には常に神経を使いながら日々会社勤めする私などにはまったく理解不能な世界です。

転職も考えたことがあるようです。ですが、院長からは「開業医同士の情報ネットワークがあるからな」と暗によそに行っても無駄だぞと言わんばかりの言葉が帰ってきたとのこと。
友人には家庭がある身、小さな町ですし、事が表ざたになった自分自身のリスクを考え上手に院長をかわしながら働ければといいという気持ちもあるのかもしれません。

>院長に対して、少なからず「気がある」のでは?
さすがにこれは聞く事はできませんでした。世間一般常識からみればそうとも考えられますが、彼女の口調からそうとは思えないのですが。

今まで聖職と思っていた医師看護師、このままでは今後かなり屈折した見方をしてしまいそうです。できればその業界の方のご意見(それって実は一般的な事だよ・・・みたいな)をお聞かせ頂ければと思います。

お礼日時:2008/10/27 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!