重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シガーソケットに差し込むバッテリーチェッカーを昨日つけたのですが
実走行でアクセルを踏むとバッテリーチェッカーがレッドゾーンに入り
空走させると正常になります。アイドリング中は正常、空ふかししてもチェッカーには正常内で変動なしという状況です。
エアコンはオフです。バッテリーは2年使用のもの

以上のような内容で質問です。

実走行中はそれほど電気消費するのでしょうか?
走れば走るほど電気消費して充電しないということなのでしょうか?

チェッカーが故障しているのでしょうか?
バッテリー交換すべき?

A 回答 (3件)

バッテリーチェッカーの説明書にエンジンをかけないで、キーをON又はACCの状態でチェックする等の記載は無かったでしょうか?


シガーソケットから電圧を測定する簡易チェッカーは、エンジンをかけると車体側の発電機(ダイナモ)が作動しシガーソケットまで電気が流れて、バッテリー単体の電圧を測る事が出来ません。
なので、測定する時はエンジンを切った状態で測定してください。
また、バッテリーチェッカーは電圧だけを測定しているので、バッテリーの劣化・残存容量等が分からないので、ガソリンスタンド・カーショップ等のテスターで測定してもらう事をお勧めします。

走行中にレッドに入るって事は、ひょっとして発電機が正常に機能していない可能性があると思います。
ガソリンスタンド・カーショップのテスターは発電系統のチェックも出来ますので、点検してもらうといいと思います。

回答になっていないかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップに持っていってみることにしました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 13:11

普通そのような事(実走行でアクセル~~~~という状況です)は考えられません。


バッテリーチェッカー以外の物(シガーソケットに差し込んで使用する電装品)はどうなのでしょうか。

この回答への補足

電装品としてメーカーオプションカーナビ(電源on)、シガーライターソケットには今回のバッテリーチェッカーのみ

補足日時:2008/10/28 09:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップに持っていってみることにしました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 13:12

実走行と空ふかしの違いは基本的にはない筈です。

どちらもエアコンがオフならば夜間ライトをつけて走行したとか、ブレーキを踏んでストップランプ、ABS装置が働くとかしか考えられません。オールタネータにはレギュレータが付いており充電が不要な時はカットするようになっているので、たまたまそういう状態で点火プラグなどへの放電がレッドゾーンとなって現れたのか。しかし一時的なものでなく走行中はずうっとレッドゾーンなのであればおかしいですね。
一般の人はバッテリーチェッカーなどは使いません、気にしなくてよいと思います。バッテリーが上がればセルの回りが元気なくなったり、リレーの音だけで全く回らなくなります。そしたらわかります。当然のことながらそれまではバッテリーも交換不要です。
心配ならばたまには普通のテスターでアイドリング中のバッテリー電圧を測ってください、13V~あれば充電機能がOKでしょう。

この回答への補足

昼間の見晴らしのいい農道ですのでヘッドライトやブレーキ操作はなくアクセルON(30~60km。2~3000rpm)でレッド、アクセルoffでグリーンでした

補足日時:2008/10/27 16:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップに持っていってみることにしました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!