dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年春に転勤して6ヶ月、また転勤命令が出てしまいました。
しかし今度の転勤は期間限定。6ヶ月以内、6ヶ月後はわからない。
また現在の場所に戻る可能性も十分あるそうです。

赴任先は電車で2時間30分くらいかかります。
会社は、単身赴任用アパートか家族用社宅を用意してくれそうです。

家族は私(妻)と子ども1歳です。
夫はできれば家族一緒に行きたいと言っています。
(私の希望すればとは言ってくれますが)

私は仕事はしていないので、一度は、一緒に引越しすると決めたものの、申し訳ないけれども単身赴任してもらうか悩んでいます。

6ヶ月で戻ってくる場合を考えると6ヶ月ごとの引越しになるなど気が重くなってきました。今の場所も結構気にいっています。(近所づきあいや子どもの友達もできました)
でも単身赴任で家族お互いに寂しい思いをするのも。。
また、子どもの何かの時(病気や怪我)サポートしてくれる人も身近におらず不安もあります。

皆さんの率直なアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

単身赴任経験者です。

また、子供の頃に父親が単身赴任した経験もあります。
6ヶ月以内、というのが判断の上で難しいところですね、もっと長ければ迷わず家族で引越し、となりますね。引越しの面倒なこと、新たな土地での生活の悩みもわかります。
ですが・・・経験から言えば、やはり単身赴任は避けたいものです。赴任先への引越し、車を使ったのですが、その移動中、なんども涙が出て止まりませんでした。それまでに長期出張は何度も経験しているので、涙が止まらない、なんて考えもしませんでした。それ以外にも寂しさを感じたことなど数え切れないです。
6ヶ月ということでお悩みとは思いますが、単身赴任、極力避けるべき、というのが経験者としての意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者のご意見ありがとうございます。
やはり、まだ、子どもの転校などの問題もないですし、思い切って一緒に行こうと思います。
(もしかしたら意外と長くいるかもしれないですよね。。)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 21:40

うちも転勤族です^^



絶対いっしょに行ったほうがいいですよ!
私は、結婚後すぐ夫が転勤になりました。
実家からも遠く、友人もいない場所で出産し、やっと友達ができたと思ったらその後また別の場所に転勤になりました。
今の場所で3箇所目ですが、すべて夫婦で乗り切ってきました。
これがすごく自信になっているというか、夫婦のきずなのようなものになっていると感じます。

夫も、慣れない赴任地で仕事をし、社内の人とうちとけるのも時間がかかる中、家族の存在はすごく大きかったようです。
脅かすわけではありませんが、同じような状況で夫だけを赴任させ、結果、夫が不倫して大騒ぎになったケースもありました。
さみしかったからつい・・・ということだったようですが・・・。

自分の親にも頼らず、友人知人もいない場所で子育てするのは不安かもしれませんが、大丈夫ですよ!
何かにつけ実家に頼ったり、両親がいないと用事もすませられないような人も多いですが(それはそれでいいですけど)自分たちは全部夫婦で乗り切ってるんだぞ!という自信がつくとこれからの人生にもプラスになります。人生、楽なことばかりじゃないですからね^^

それに、子どもがいるとどこでも友達できますよ^^
「何歳ですか?」ではじまり、「最近引越してきたばかりで・・・」とか「この辺にいい小児科ありますか?よく知らなくて・・・」などと話かけたりすればみんな助けてくれるはずです。

私は今では、住んできたすべての場所に友達がいます。
引っ越したあとでも疎遠にならず、メールしたり、子どもが大きくなった今では一緒に新幹線に乗って遊びに行ったり来たりもします。
だから、質問者さんも今までの友達もずっと友達でいられますよ^^

今後、うちはまだ転勤が続きますが、私はどこまでもついていくつもりです。
「夫婦は離れたらダメだよ。どんな理由があってもね」とよく祖母が言っていました。
昔の人だからかもしれませんが、私はこの言葉を信じて、できる限りいっしょにいようと思っています。

参考まで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
引越しは、大変ですが一時だけのことと
思って家族一緒に行こうと思います。
引っ越さなければ後で後悔しそうな気がしてきました。
貴重な体験談ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 08:42

私も上の子が1歳のときに1年間ほど限定で遠隔地に赴任していた


ことがあり、毎月のように大阪-東京間を往復していましたが、
結局、家族を呼び寄せることにしました。

1歳の子供さんを連れての引っ越しなどはなかなか気鬱なもので、
悩む気持ちもわかります。

しかし旦那さんは一番かわいい盛りの1歳代の子と別れて暮らさなければ
いけないわけで、さぞかしさびしいことでしょう。

奥さんの気持ちもわかっているだけで、無理にとは言えない優しさも
見え隠れしていますね。

可能ならなにはなくとも家族はいつも一緒でいたほうがいい。
ということでアドバイスとさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり、家族一緒に行くことにしました。
夫も嬉しそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 08:39

悩みますよね・・・。


ママ友をまた一から作り直すことを考えるとかなり悩みますよね。
でも、一歳のかわいい盛りのお子さんとパパを放してしまうのは可哀想かと。子供の成長は早いですよね。
私はこういうことって、何か意味がある様な気がするんです。行かないで後悔するなら行って後悔したほうがいいし、戻る可能性があるならぜひ行ってみてください。
引っ越し先の育児相談ができる保健センターをチェックして小児科の情報を集めたりしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
思い切って一緒に行ってみようと思います。
後悔はしたくないし、行くなら今かと。思いました。
引越し先の情報あつめてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!