電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自転車の購入を考えていますが、全くの初心者ですので、下記条件(希望)になるべく合う機種(とメーカ名)を教えて頂きたく。

当方は、身長170cm、体重70kg、60才で、坂の多い地域に住んでいます。
今までは、大体片道1.5km位までは歩き、それ以上は車という生活でしたが、これから(定年後)は、片道15km位までは、自転車で行きたいと思っています。(週2回程度)

泥よけ、ランプ、スタンド、鍵及び(買い物にも使いたいので小さくても)荷台が必要です。
ハンドルは、フラットバー(というのでしょうか、殆ど曲がりのないもの)は身体的に受け付けないようで駄目です。(なお、ドロップハンドルは、中学高校と兄からのお下がりで乗っていましたので、問題なしです。)

デザインには拘りません(趣味は少し保守的ですが)。少し調べた結果、ミニベロ、クロス、シクロクロスあたりをイメージとしています。
予算は6万円以下(上記の泥よけなどを込みで)です。

具体的なアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

フラットバーについて一言。


手首の外側の突っ張りを気にしているのだと思いますが、、、
フラットバーの完成車をそのままの状態で乗ったら、殆どの人が違和感を感じると思います。
勿論、私もそのままの状態では、手首が痛くて握れませんでした。
当然の事ですが、購入直後にバーカットと角度調整をしました。(パイプカッターはダイソーで420円の物を使用)

フラットバーといっても、大抵の場合、ライズ角が左右各5度付いています。ライズ方向が肩方向になるようにバーを回転させます。
ハンドルバーは58cmが付いているものもありますが、120mmグリップなら52cmにカットします。グリップ内側基準で28cm、実際の握り位置内側で30cmです。
これで、身体的には、肩と肘が内側30cmでバーを握った感覚、手首が内側18cmでバーを握った感覚になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返事をありがとうございました。
事情により、お礼が大層遅れましたことをお詫びいたします。

お礼日時:2009/02/11 15:20

 keirioさん こんばんは



 #4です。

 お礼に記載がある理由でフラットバーハンドルが使えないと考えているなら、ハンドルの左右を切って、使い易い幅のハンドルにしたらどうでしょうか???

 世の中の多くの人は、自転車は吊るしで売っている既成のままで乗られている方がほとんどです。しかしスポーツバイクの世界では、ライダーの体型や体格・乗車スタイル等に合わせて色々な部品を替えたりサイズを切って小さくしたりして少しでも乗り易くする事は多々あります。ハンドルについては、肩幅とほぼ同じ位が長距離を乗っても一番疲れないハンドル幅と言われています。人間の体型は人それぞれ様々で、全ての方の肩幅が規制のハンドル幅で良いとは限りません。ドロップハンドルの場合は、元々成型されたあの形状がありますからお買い求めになったハンドル幅を変える事が出来ないので(切って加工する等で・・・)色々な幅のハンドルが売られています。フラットバーハンドルは、極論すれば単なるスチール製の管です。したがって安易に切って幅を調整する事が可能です。スポーツバイクを本格的に乗られている方の多くは、ハンドルの幅がライダーに合わないならフラットバーハンドルの場合は端を切って幅の調整をして乗られている方が多いです。

 以上よりkeirioさんの肩幅に合わせた使い易いハンドル幅に調整すれば、フラットバーハンドル車でも十分使えると思います。したがって、フラットバーハンドル装着車を選ばれたらどうでしょうか???そうすれば、6万円と言う価格でも色々な車種の中から選ぶ事が可能ですよ。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答を頂き、ありがとうございます。

ハンドルの長さを縮めては、とのアドバイスですが、肩幅(多分45cm位)ほどにしてしまうと、走行時の安定性に問題が出ないでしょうか。

余りスピードを出す積もりはないのですが、下り坂などで、そこそこのスピードが出る可能性もありそうに思います。

また小半径のカーブをきる時にも、ハンドル幅が小さいと少し不安がありそうな気がします。

お礼日時:2008/11/05 12:45

 どの車種にしても買ったままの状態ではお示しの条件を適えることができません。


 私なら‘ 坂の多い地域 ' という点でマウンテンバイクタイプにします( 予算上イミテーションモデルの比較的上のものになるでしょうか )。
 その本体に
1)ハンドルバーの両端にエンドバーを付ける。
2)タイヤをスリックタイプに換える。
3)ハンドルバーの前にバスケットを付ける。
4)泥よけ、ランプ、スタンド、鍵を付ける。
 荷台は3のバスケットだけで用が足せない場合に取り付けます。

 フラットバー、特に完全にストレートなタイプは手首への負担が大きいです。1のバーエンドバーはこのための対策です。また、登坂時これが有用です。

 購入をどこでするかは別にして、上記のもの全てに関する情報は参考URLに全て載っています。

参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございました。
教えて頂いたURLの「ASAHI」の店が比較的近くにあるようなので、今週末にでも行って見てみようと思います。

お礼日時:2008/11/04 13:59

 keirioさん こんばんは



 フラットバーハンドルがどう言う理由で身体的に受け付けないのか解かりませんが、クロスバイク=フラットバーハンドル装着車ですからまず対象外です。しかしハンドルをカマキリハンドル等の気に入った物に替えれば話は変わります。
 シクロクロスバイクですけど、中古で買えば別ですけど新車を考えているなら6万円以内で買える車種は存在しません。私が乗っている07モデルのルイガノCCTがシクロクロス車では最低価格位の車種でそれでも9万円はします。

 ですから記載された車種ですと、ミニベロ車と言う事になってしまいます。ミニベロ車を分類するとクロスバイクやシクロクロスバイクと同様なスポーツバイクに分類される車種・ママチャリ同様なシティーサイクル(軽快車)に分類される車種に分類されます。(他にも色々な分類はあるのですけど・・・)この分類は何が違うかと言うと、しっかりしたきちんと作動する変速機が付いているかどうかです。ミニベロ車の特徴を生かしかつ片道15Kmと言う距離を走りたいとなると、前者のしっかりした変速機が付いている車種が良いと思います。そうなるとハンドルはフラットバーハンドル装着車かドロップハンドル装着車になてしまいます。価格的な事を言うとドロップハンドル装着車は正直6万円では厳しいです。

 以上の事を考えると、まず「なぜフラットバーハンドルが身体的に受け付けないか」を考えないとならないと思います。フラットバーハンドルでも良いなら予算内で希望を叶える車種は色々あるのですけど、正直フラットバーハンドルがダメとなると選択の幅がママチャリ(軽快車)位しか選べなくなってしまいます。
 #1さんのお礼に「まっすぐな棒状のハンドルは、当方の肩と肘には合わないようです」との記載がありますが、本当にそうなのでしょうか???私自身フラットバーハンドルが合わない人にお目にかかった事がないので・・・。本当にそうだとしたら、一度専門店に相談する必要があるかと思います。なぜkeirioさんの肩と肘には合わないのか??そして合わないと言っているのはkeirioさんの買ってな思い込みではないのか??本当に合わないと言う事が正しかったとしたら付属品を付けての解決策はないのか??と言う点を相談されたら良い思います。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
6万円では厳しいということですか。他の方からのアドバイスも併せて。もう少し考えてみます。
なお「身体的に受け付けない」ということをもう少し具体的に説明させて頂きますと、例えば鉄棒(学校に校庭にある)を順手に握った時に、両手の間隔が肩幅以下ならば、問題は余り無いのですが、それより広げた場合、腕全体が無理な感覚になって、握っていられなくなってしまいます。(老化現象かも)

お礼日時:2008/11/04 13:50

私は、まだ30代の若輩者ですが。


老齢に掛かろうという方でも、ドロップハンドルの自転車に乗ってらっしゃる方はいますよ。
もちろん。
そういう方は「若い頃から、ずっと乗ってきた」という方が多いですが、そのような方は私よりずっと速いです(情けない話ですが…とほほ)。
腰痛をお持ちということであればNo.1さんの言うとおりオススメできませんが、若い頃にスポーツをされていた方などですとスポーツサイクルで問題が無い可能性もあります。
スポーツサイクルは体幹を鍛えられるので腰痛の防止となる腹筋と背筋をバランス良く鍛えられますよ。

趣味を始めるのに、遅い早いはありませんから。
かく言う私も。
学生時代にドロップハンドルの自転車に乗っていた自転車熱が三十路を超えてから再燃して、現在はロードバイクに乗っています。
「レースに出たい」とかではなく、純粋に趣味として楽しんでいます。
最初は50km程度で息があがっていましたが、いつのまにか一日100km以上走れるようになっていましたよ。

さて。
自転車の車種ですが、身体への負担を考えると昔ながらのクロモリフレームがよろしいかと思います。
新しい素材であるアルミフレームは、乗り心地が硬く乗っていて疲れやすいと思います。
最近素材のカーボンフレームは予算的にも、用途的にも合わないような気がします。

シクロクロスは、価格帯が予算的に辛いかもです。
エントリーモデルでも10万円近くはします。
ポジション的にもロードに近しいので厳しい。
むしろ、昔ながらのランドナーとかの方が身体には優しいかもです。
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/maruishirund …
それでも予算オーバーですね…うーん。

クロスバイクだと、ビアンキのPrimavera-Mとかは如何でしょうか?
http://www.cycleurope.co.jp/2009/index.html
上の「BIKE」をクリックして、左に出る「CITY」カテゴリの中にあります。
ドロ除けも最初から付いています。
でも、ハンドルがフラット気味ですね…。

ミニベロだと、(これは個人的な趣味ですが)BRUNOのMINI VERO20とかが格好よくて好きです。
http://item.rakuten.co.jp/joint/mini-bruno-miniv …
参考URLではドロ除けが付いていませんが、他のHPで付いているのを見ましたので付けられそうです。
ビアンキのMiniVelo 8 Drop Barは最初から泥除けが付いてますが、価格的にはBRUNOの方がリーズナブルかも…。
ただし、両車とも変速がWレバーなので片手を離さないと変速できないのがネックか知らん?
最近のドロップハンドル車は手元だけで変速できるのですが、予算が上がってしまいますねぇ。

あ。
ココまで書いて、「荷台」について失念していました。
プリマヴェーラにしか付いてませんね…スイマセン。
他の自転車でも、お店で相談すれば荷台は付けられると思います。
本格的なのが付くか、シートポストに付ける重いものが乗せられないタイプになるかまでは分かりませんが…。

以上。
「スポーツサイクル派」なご助言になってしまいましたが、一つのアプローチとしてアドバイス差し上げました。
何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
BRUNOのHPを見て、とても良さそうに思えたので、先週末、大きな自転車屋に見に行ってきましたが、残念ながらそこでは扱っていませんでした。
来週は、事前に調べてから、別の店に行ってみる積もりです。

お礼日時:2008/11/04 13:37

60歳、体重70kgより、


婦人車

坂の多い地域より
変則ギア付き

前かご付き

あたりでどうですか。
60歳の頃はギア無しで片道30kmを週一回のったものです。私は、子供のサイクリング車のギアの変更ができるようになるまで半年以上(当時55歳)かかりました。だから、ギア無しを選択しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
検討させて頂きます。

お礼日時:2008/11/04 13:29

当方40代、先日腰痛で受診したら椎間板ヘルニアでした。



そのとき、腰痛予防等の指導を受けたのですが、ドロップハンドルによる姿勢は腰に強い負担が来るそうです。
質問者さんのお歳を考えると、(現在腰痛がないとしても)あまりお勧めできないように思います。

変速ギア付きのタウン車と呼ばれるタイプが無難だと以前自転車やさんで聞きました。でも、男性はいやでしょうか?
自転車の車種についてはあまり詳しくありません。すみません。

この回答への補足

早速のご回答をありがとうございます。
ハンドルについて、若干、舌足らずでしたので、補足させて頂きます。

「まっすぐな棒状のハンドルは、当方の肩と肘には合わないようです。他のハンドルについては、どの様な種類があるのかよく判りませんが、ドロップハンドルは40年以上前に乗っていたことがあります。(かといって、ドロップハンドルの自転車にしたい、ということではありません。)」
ということを書いた積もりでした。

確かに言われるように、ドロップハンドルは腰への負担が大きそうな気もします。

当方の使用目的・頻度からすれば、通常のタウン車でも悪くは無いと思います。でも、自分の定年祝いとして買いたいので、一寸は良いのが欲しいと思った次第です。

補足日時:2008/10/31 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!