
正社員で事務をしてます。
女性が多く、暇な職場で、ほとんど、おしゃべりしっぱなしです。
別に、おしゃべりするのは、かまわないんですが、
何時間も続けてアチコチで、おしゃべりばかりは、どうかと思います。
私も、たまには、会話に入りますが、何時間も続かず、孤立してる感じです。
野放し状態で、上司も注意しません。
女性は8名いますが、中でも、よくしゃべる人2名が、休んだり、いなければ、適度な感じになりますが・・
6年ほど勤務してますが、だんだんそうゆう傾向になってきました。
旦那の給料だと生活が厳しいことと、年齢(30代半ば)もあり、
退職しないで、悩んだあげく、育児休暇も取得する予定です。
今、妊娠中で、そろそろ産休に入りますが、だんだん、なーなーになり、雑談が多く、そうゆうのが苦手な私は、孤独感も加わり、
復帰しないで、辞めたくなりました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、育児休暇をとって育児体験をした方が良いと思います。
育児中にいろいろ考えなくてはいけないこともあるでしょうし、考え方は変わるものです。
そこそこ仕事があって、おしゃべりする時間もある、給料ももらえるなんて、幸せな環境と言えるのではないですか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
お仕事毎日お疲れ様です。
妊娠中だというのに雑談が多く面倒な職場で大変だと思います。
私も雑談しながら仕事をするのが苦痛なタイプなので
あなたのお気持ちを察する事ができます。
なぜに仕事しながらずーーっと朝から退社時間までおしゃべりが
出来るのか不思議ですよね。一体なんでなんだろう?
実は私がたまに働きに行っている職場もそんな感じで
私は会話にはたまにしか入れないしほとんど黙々と仕事をこなして
とっても損している気分&孤立感に悩まされています。
時給がいいので我慢して続けていますがそろそろ限界に・・・。
私の場合は結婚して子供がいるので、家事と両立できるよう
たまにしか働いていないのですが、毎日だったらとっくに辞めている
と思います。
>それと、復帰後、1~2ヶ月で辞める場合と、育児休暇中に辞める場合
>は、どちらが言いやすいか?
どちらかと言えば復帰してからのがいいやすいのでは?
育児が思った以上にしんどくて仕事との両立は甘かったとか
産んでみたら子供が3歳まで一緒にいてあげたくなったとか理由は
いくらでもありますから。
おしゃべりばかりしていてもお給料もらえるんですから
産休もらって復帰してからぱっと辞めてもまあいいんじゃないかと
思ったりしませんか?
No.3
- 回答日時:
私の部署も全く同じです!
自分で投稿したかな?と一瞬思ってしまったくらい同じで、
思わず初回答させて頂きます。
私の部署では、男性2名(役職者)・女性10名(役職者1名含む)おりますが、
女性の役職者と先輩が中心にお喋り・お喋り・お喋り・・・
(男性は素無視です。)
日によっては結構バタバタとしておる部署で、みな残業もしています。
お喋りが激しい日は、皆が喋ってる中で仕事を頑張るのがあほらしいので、
どれだけ仕事が残っていてもなるべく早く帰り、
また挨拶もせず、「私、怒ってます!」オーラを出しつつ帰るようにしています。
ひそかに、部署異動の希望を出したり、転職サイトへ登録したりしています。
全然回答になってないですね。すいません、勢いで書いてしまいました・・
最近思った事は、今まで野放しにしていた上司から怒られたって、
そんな人たちは何も思わないだろうし、変わらないようと思います。
自分が諦めるしかないんでしょうね・・
長々と失礼致しました。。が、頑張りましょう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 子育て 専業主婦からの再就職と、第二子のタイミングで悩んでいます。 子どもが1歳半、32歳の専業主婦です。 6 2023/08/26 22:01
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 会社・職場 ぬるま湯環境の仕事をやめるか悩んでます。 5 2022/10/17 16:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お喋りばかりの同僚に毎日イライラするのをどうにかしたいです。
会社・職場
-
職場の上司から私語が多いと注意をされました。
会社・職場
-
職場でキレてしまいました。 おばさんたちがべちゃべちゃ喋って仕事しないので、ずっと我慢してたんですけ
会社・職場
-
-
4
どちらが悪いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
職場で事務の仕事をしているのですが、暇すぎてついつい同僚と私語を話してしまいます。 私から話しかける
会社・職場
-
6
仕事中のおしゃべり
失恋・別れ
-
7
派遣社員です。私語がおおいと派遣会社を通じて注意を受けてしまいました。
会社・職場
-
8
私語ばかり。どこの会社の女性社員もそうなの?
大人・中高年
-
9
おしゃべりがうるさ過ぎる同僚に限界がきています。
大人・中高年
-
10
私語が多い部下の対応に苦慮しております。
会社・職場
-
11
ずっと喋りすぎてうるさいおばさんは一緒にいたら疲れるのですが、対処法ありますか。
会社・職場
-
12
職場内のパートさんで、仕切りたがる人がいます。私より後に、入って来た人に、言われるので、ムッとします
会社・職場
-
13
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
14
ウザすぎて困ってます。
会社・職場
-
15
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
16
職場でキツく言われる人と何も注意されない人
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
18
同僚派遣の度を越した私語について。
知人・隣人
-
19
職場のおばさんを黙らせたいです
会社・職場
-
20
仕事って、できてもできないフリをした方が楽なのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、わたしは仕事が
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度10日程度入院することにな...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
婚姻費用分担の請求
-
暇な職場で、おしゃべり大会み...
-
コロナ禍で職場に赤ちゃんを連...
-
育休明けて、職場復帰しました...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
これって、どう思いますか?
-
各種手当について
-
会社への嘘
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
就職1年目で妊娠
-
産休が取れず退職します。会社...
-
産休入るまでの引き継ぎを、新...
-
管理職の方に伺いたいです
-
『赤ちゃんを見に来て』という心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
今度10日程度入院することにな...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
仕事の引継ぎについて
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
育休中に退職届を出した場合、...
-
派遣社員→正社員へ昇格直後妊娠...
-
暇な職場で、おしゃべり大会み...
-
会社への嘘
-
これって、どう思いますか?
-
助けてください。産休、育休の...
-
同僚や部下が3人目を妊娠したら...
-
職場への配慮、気遣いの程度。...
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
友人へ6年ぶりに連絡をとること...
-
産休育休中の雇用契約書について
-
早めに休んでもいいのでしょうか。
-
産休中や育休中でも、妻自身の...
おすすめ情報