dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今年の年末年始は大型連休の9連休になるので、のんびり旅行を計画中です。出発は仙台です。仙台から名古屋までフェリーを利用します。名古屋~大阪間は陸路移動です。大阪から出ているフェリーを調べた所、大阪からだと別府(大分)、松山(愛媛)、志布志(鹿児島)行きがでている事がわかりました。そこで何処に行こうか迷った為、皆様の意見を伺いたく、質問させていただきます。移動するのは交通機関のみだとして、あなたなら、どこがおすすめですか?ちなみに私は3県とも今回初めて行くことになり、ある意味どこに行ったとしても楽しめるとは思うのですが・・・(笑)
興味があるのは、温泉、観光、美味しいものを食べる事、歴史にふれる・・・何でもです。参考にさせていただきますので、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.3 の方のオススメの ジャンボフェリー 詳しくは



兵庫県の神戸(三宮) ⇔ 香川県の高松(東港)  ですね

三宮 連絡バス 大人/200円・小人/100円  http://www.ferry.co.jp/noriba-k.htm

高松東港(高松港ではない)とJR高松駅(コトデン築港駅)はかなり離れております
無料送迎バス  http://www.ferry.co.jp/bus-t.htm


12月29日 ~ 1月4日 限定(その他、GW・夏休み期間)でこんなフェリーもあります

大阪(南港) ⇔ 香川県の小豆島(坂手港)

ただ、1日1便と少なく時期も時期ですので、前もって予約が必要かもしれません
http://www.kanki.co.jp/route/04.html


兵庫県の姫路 ⇔ 香川県の小豆島(福田港)  姫路城の観光と併せるという
ルートも可能です  http://www.shikokuferry.com/


小豆島からの脱出ルートは、上記の2航路ほか以下のとおりです
http://www.pref.kagawa.jp/shozu/nokai/access.html

小豆島(土庄港) ⇔ 高松港(フェリーor高速艇)  
http://www.shikokuferry.com/route_taka_syo.html
小豆島(池田港) ⇔ 高松港  
http://www.kokusai-ferry.co.jp/
小豆島(草壁港) ⇔ 高松港  
http://www.uchinomi-ferry.co.jp/

小豆島(土庄港) ⇔ 岡山(新岡山港)  
http://www.shikokuferry.com/route_oka_syo.html
小豆島(土庄港) ⇔(豊島経由) 岡山(宇野港)  
http://www.shodoshima-ferry.co.jp/
小豆島(大部港) ⇔ 岡山(日生港)  
http://www.setouchi-kankokisen.co.jp/


香川(高松)上陸の場合
栗林公園
屋島(源平合戦古戦場) 行きは琴電(屋島駅)&シャトルバス利用(近くに四国村)
   また、東側に那須与一の駒立岩、佐藤継信や菊王丸の墓などがあります
   (近くと言っても遍路道等を少し歩かないといけませんが)
   それらを回った場合、帰りは琴電(八栗駅)が一番近い
こんぴらさん   は言うまでもありませんね
善通寺(弘法大師空海の生誕の地)  戒壇めぐり オススメ
うどんツアー   年末年始は休み(玉売りのみ)の場合多々あり

などを回った後、道後温泉等を目指すという手もあります

屋島寺(八栗寺も) こんぴらさん 善通寺 は初詣には申し分ないです
特に大晦日の除夜の鐘~元旦は、人手が多くて疲れるかもしれませんが、
それなりに風情があって良いと思います


岡山上陸の場合は、倉敷・後楽園等  それと、岡山は意外と温泉地が多いです
日生には名物『かきおこ』ってのがあります
http://www.geocities.jp/kakiokonomi/kakiokonomi_ …
http://portal.nifty.com/2007/02/02/c/
日生からは、JR赤穂線で 岡山 もしくは 相生 へ(新幹線にも乗り換え可能)



別府については、ここ数年海外の観光客が多くなってますので、ほっこりというより
少し賑やかかもしれません (少し寂れ気味なので、人が少ないと静かかも)
湯布院・黒川などのほうがのんびり出来る? (今から予約が取れるのかが心配
ですし、逆に人が多すぎて賑やかってこともありえます この辺は年末年始に利用
した事がある人に聞く(ブログ等で情報収集する)しかないような)


また、大阪駅(梅田駅等)から各地へ高速バスが出ております
それこそ選択肢が多すぎて今以上に迷ってしまうかも
http://www.hyogonet.com/bus/hw/hw_osaka.html
    • good
    • 0

大阪(神戸)からだと、高松に行けますね。


http://www.ferry.co.jp/index2.htm

安いし、四国は穴場的な観光地でして、いい場所に行くのに車がないと
ダメな場合も多いので、行ってみると面白いような気がします。帰りは
瀬戸大橋や明石海峡大橋を渡るってのも。
    • good
    • 0

志布志から主な観光地までは公共交通機関は不便で遠いのでお勧めできません。

ご希望の条件では松山(道後)と別府がお勧めです。どちらも有名で良い温泉です。見所の多さと観光地の規模では別府の方が上です。地獄巡りや高崎山をはじめ多くの観光スポットがあり、一日ではまわりきれないくらいです。温泉も別府八湯と言って八つの温泉地があり、その総称を別府温泉と呼びます。満足な説明ではありませんが参考になさって下さい。
    • good
    • 0

一番無難なところは別府です。


日本でも有数の温泉王国です。

阿蘇、湯布院や黒川温泉といった、これまた人気のスポットが控えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!