
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.shinkansen-jreast.jp/kengaku/tenji/te … にあるSLやEL(電気機関車)と新幹線展示車両(一部は車内に入れます)を見るだけなら、直接行って、入口の守衛さんのところで記名して、バッチを受け取って、見ることができます。屋内のPRコーナーも見ることができます。(工場内部をみる新幹線の検査・修繕作業場所は、平日で予約が必要なようです)
不安だったので電話で聞きましたが、8月16日土曜日に見に行きました。無断で敷地内に入れないので、入場許可は必要ですが、事前申し込みは不要です。
SLは3両を連結しているので、真ん中の車両は先頭はよく見えません。
並びは http://plaza.rakuten.co.jp/oyako18/diary/20080730/ のような感じ。(展示は D51 1108,C58 365,C11 351です。)
ELはガラス窓が一部が割れたり無いものがあり、保管状態はあまりよくないと思いました。
利府から歩いて行き、帰りは新利府まで歩きましたが、守衛さんは、どちらでも同じくらいと教えてくれました。家族連れが自家用車で乗りつける方がほとんどという感じです。マイクロバスOKの駐車場有り。
入口は、A No.1の方の地図のとおりです。
新利府駅は、車両基地の南端の出口を出て、基地の周りをぐるりとまわらないと北側に行けないので、直線距離の割には歩行距離は長いです。
構外から見るなら、北側の東北線を跨ぐ陸橋の歩道から見えます。
参考URL:http://www.shinkansen-jreast.jp/
No.6
- 回答日時:
度々失礼します。
>ELはガラス窓が一部が割れたり無いものがあり、保管状態はあまりよくないと思いました。
基地まつりの体験乗車で,基地の利府方に留置されたままの2階建て車を含む200系車両を間近に見たとき,雨ざらしの状況に愕然としてしまいました。
「保管」というよりも「放置」です。できることならば私が磨いてあげたいくらいです。
遠方からおいでの際は,その辺(期待ハズレ)を考慮いただきますよう,ご理解願います。
なお,線路は途切れているものの,利府駅の盛岡方延長上にある小さな公園にも2両の機関車がございます。こちらは地元の皆様を中心にボランティアで磨かれております。お時間が許せばお立寄りください。
度重なる丁寧な回答ありがとうございます。
センターに行ったついでに公園にも行こうと考えてた矢先です。
保存状態は不良ですか。確かに西公園に展示(晒)されているC60も
ぼろぼろですからね。近くの子供が投石してましたし(怒)。
本物が見たいなら梅小路行くしかないんでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
もう一点,補足です。
基地のSLを含め,200系新幹線車両などは,961形を除き「保存・展示」ではなく,「保管」されているものです。このため,正式な入所許可が得られないと近づいて見ることはできません。
もし,理由があって身近でみてみたいということであれば,ダメもとで相応の理由を説明し,お願いしてみてはいかがでしょうか。
その場合,当然ながら基地まつりのときはNGですね。許可が下りるとしても平日でしょうし。
No.3
- 回答日時:
私は所用でよく脇の跨線橋を車で通っております。
公共交通機関利用であれば,ANo.1の方の,
>面倒でも「利府駅」から徒歩・タクシー
でしょうかね。
新利府駅では広大な基地を挟んで正反対の方向に出てしまうため,基地をぐるっと迂回して正門(管理棟)に回らなければなりません。
毎年恒例の車両基地まつりの日は,一般人が入所できるので新利府駅ご利用がいいと思います。
新利府に降りてみたい,というご希望であれば是非,来年の基地まつりで。お待ちしております。
No.1
- 回答日時:
>この場合も入場許可がいるのでしょうか
敷地内に在るだけの話なので、その通りです。
それでも不安なら電話して下さい。
http://www.shinkansen-jreast.jp/
→所内の見学
尚、電車で行くかどうかは知りませんが
「新利府駅」は「職員専用」なので、乗降自体は出来ますが
(敷地内に在る)改札は通れないので、ホームから出られません。
面倒でも「利府駅」から徒歩・タクシーしか在りません。
http://www.shinkansen-jreast.jp/gaiyou/gaiyou.htm
右上「車体工場」右にある「北門」からになります。(自家用車も)
他の地図なら↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=38.321 …
SLは、北門「受付」後方です。(門入って左奥↑地図中心付近)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車体寸法
-
東海道線のボックス席
-
新幹線詳しい人教えてください...
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
電車の数え方
-
新幹線 連結部分 立ちのり
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
東海道・山陽新幹線 JR西日本の...
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
揺れる新幹線について…
-
リニア中央新幹線は品川始発で...
-
新幹線、いつ復帰しますか? ほ...
-
当日駅で新幹線のチケットを買う時
-
夜中に走る新幹線
-
交流電化を直流電化にしたJR...
-
東北新幹線の車両運用ほかで教...
-
のぞみ、ひかり、こだまが同じ...
-
グリーン席で芸能人に会える確率
-
運転代行は、目的地or出発地
おすすめ情報