プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今、妻の両親との同居及び息子の養子(妻の姓)を受け入れるかどうか悩んでいます。

私たち夫婦(私/長男・妻/次女※後継ぎ娘 年齢は共に30代前半です)は昨年結婚しました。
現在子供1人(男/6ヶ月)と賃貸アパート(2人の実家から車で30分以内)に1年半ほど暮らしています。

家族構成は以下の通りです。
・私 父/サラリーマン・妹/一人暮らし・彼氏の家に嫁ぎたい意思あり  (母は17年前に他界)
・妻 父/自営業・母/主婦・姉/既婚・祖母/要介護者
  (祖父は昨年他界)

最近、私の父が将来を見込んで2世帯住宅を計画し、同居について私から妻に打診をしました。妻からは結論として同居は立場上できない。できれば自分の両親と同居し、子供を実家の養子にして欲しいと要望がありました。妻は現在育児休暇中で、復職する場合は母親に面倒を見てもらいたいと考えています。
背景として、以前結婚する前に彼女の両親から、私もしくは子供を一人養子に欲しいと頼まれました。私も立場上できないとお断りしました。
しかしながら互いの両親から結婚を祝福してもらい、今後の両親の面倒は2人で見ていくと約束しました。

夫婦での話し合いの結果、双方自分の両親との同居に対する思いが強いということがわかりました。いま、妻からは私の思いを理解してもらえない場合は子供を実家に引き取り両親と暮らしたいと告げられました。

私は父と相談した上で、実家の2世帯は取りやめ父1人が暮らせる平屋に計画変更しました。自分の家族を大事にすることが重要だと父親から告げられました。自分として子供も妻も愛しており手放したくなく、今年中に結論付けることを取り決めました。私自身は自分の親のことが非常に気がかりでなりません。やはり親の立場になってみると相当寂しい思いにいることは理解できます。

妻の2つの要望は、これからの未来を思えば否定もできません。
私は妻の要望を受け入れる代わりに、自分の条件も受け入れて欲しいと伝え、下記のことを考えております。(原案です)
・子供が幼稚園に上がるまで自分の親と同居して欲しい。
・月に一度週末私の親の家で共に過ごして欲しい。
・父がキリスト教徒であり(私は信仰無し)、父と亡き母親の思いもあり、父と共に教会へ通う。妻は私がキリスト教の信仰をもつことは反対しています。
なにか全ていやみの強い内容であることは自分でもわかりますが、このままでは気持ちの整理がつかない状況です。

大変長文で恐縮でありましたが、何か良い方法がありましたらご指導お願い致します。

A 回答 (4件)

まだ締め切ってなかったようでしたので、随分日にちが経ってしまいましたがここの部分だけ解答します。



>nono様の知って見える離婚の話について教えて頂いても宜しいですか?
・離婚協議にあたり裁判もしくは調停等、法的な機関を使われてみえましたか?
・そのような場合、子供の親権は母親に有利に働くのでしょうか?

以下のような知人がいます。

ある男性は、奥様の家へ名字を変え、婿入りしました。
子供が出来ると、奥様は一切彼の世話をすることなく、しかも同居でしたので奥さんの両親とともに彼を追い出そうと婿いびりの日々を送りました。
その後いびりの功が奏し、離婚しましたが、親権など争うこともなくポンと放り投げられるがごとく追い出されました。離婚に際しては、確か法的機関を利用しなかったと思います。(人づてに聞いた話なので)

全く同じ男性がもう一人。
この人は裁判してました。裁判所に会社を抜けだしてちょこちょこ行ってましたが、結構期間を要しました。
実家は兄夫婦がいるので帰る事もできず、一人ウィークリーマンションにカバン一つで追い出されました。

お子さんは小さければ小さいほど、母親に引き取られるように判断されるようですね。詳しく分かりませんが、母が子を育てられない重大な理由がある場合のみ、父側となるようです。

それから、一人娘に婿を貰ったお父さんのお話。
孫が女でも男でも一人いればそれでよい。
婿なんぞまぁ種馬みたいなもんだから、数年一緒に過ごしてやればもういいだろう。こっちの思ってる事なんて一緒に生活してればだんだん分かるもんだろうから、そのうち出て行く。
というような事を言っていて、殴りたくなりました。
たしか、お婿さんは出て行ったハズです。

質問者様には、こんな風になってほしくないです。
それには前回も書いたように、どちらの親の問題もひとまずはおいといて、夫婦で結束しお互いの気持ちをお互いだけに向ける事が大事だと思います。

本当に、遅くなってすみませんでした。
    • good
    • 0

同年代の主婦です。


ちょっと質問者様の提示した条件について微妙だな~、と思い
回答にならないかも知れませんがレスします。
的外れでしたら大変済みません。

>・子供が幼稚園に上がるまで自分の親と同居して欲しい。

幼稚園に上がったら同居解消ですよね。今同居、将来別居、では老親の世話という意味では順番が逆ではないでしょうか。

>・月に一度週末私の親の家で共に過ごして欲しい。

仮に質問者様が養子になったら、こんなレベルではなく奥さんは質問者様の実父様にもっと配慮しなくてはならないと思います。
何せ、男が一人しかいないきょうだいの長男を養子に貰うということは、まだまだ世間的に見て珍事だと思います。
それは奥さんの両親だって分かっているでしょうに、自分の家系第一でそんなこと言ってられないのかと勝手に想像しました。
こういったところで配慮がないご両親だと、質問者様が養子もしくはマスオさんになったら大変ご苦労なさると思います。

・父がキリスト教徒であり(私は信仰無し)、父と亡き母親の思いもあり、父と共に教会へ通う。

信仰は自由ですので、変な新興宗教とかじゃなければ奥様にとがめられることもないと思います。
質問者様がちょっとしたきっかけでキリスト教を学びたいというのであれば、奥様の反対は関係ないと思います。
(でも夫婦同じ信仰であったほうがいいとは思いますけどね…)

何か良い方法についてですが、例えば、養子になるから実父さんと同居し、最後まで看取る。
とか、子供を複数人設けて、子供が大人になって判別がつくようになったらおじいちゃんの養子になることを打診してみる(その際はどちらの両親とも同居せずにいる)。
とか、どちらかの両親に介護が必要になり、本当に人生の晩年だというギリギリの時点で養子になるかどうか決める、とか。

でも、気が進まない養子縁組でしたら、しない方がいいと思います。
子供ができた後、お役ご免と離婚させられた夫婦を何組も知っていますので…。

多分、奥様ご両親は意見が決裂して夫婦が離婚となっても、痛くも痒くもないって感じかも…。お子さん連れて出戻ってくれば奥様名字の男児の孫がいるわけですからね…。

ここは夫婦としてがっちり絆を深めるために、お互いへの気持ちを確かめ、相手を尊重しあうようにとことん夫婦だけで話し合った方が良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
今回の質問に関して皆様に客観的な意見を頂いて、気持ちが少しは楽になりました。

たしかに条件が自分の親に対して、子供としての義務を果たせていませんよね・・・。

養子については妻の両親が、田舎に小さいころから暮らさないと家を守ってもらいなくなるとの懸念もあるようです。
頭の中はそれで一杯という感じですね。確かに実際の同居すると、通勤距離が片道35km近くになります。
妻と子供を選択した場合は彼女の両親ともうまくやらないと、せっかくの家族生活も前途多難ですね。

>でも、気が進まない養子縁組でしたら、しない方がいいと思います。
子供ができた後、お役ご免と離婚させられた夫婦を何組も知っていますので…。
nono様の知って見える離婚の話について教えて頂いても宜しいですか?
・離婚協議にあたり裁判もしくは調停等、法的な機関を使われてみえましたか?
・そのような場合、子供の親権は母親に有利に働くのでしょうか?


質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

補足日時:2008/11/06 19:21
    • good
    • 0

どちらとも同居しない方が良いんじゃないですか?


奥さん側との同居はあなたにわだかまりが残りそうだし
その逆も真なりでしょう。
大体良い大人が親と同居なんておかしな話でしょう。
どちらの親も困ったときには助けにいける距離で
同居はしない方が結果的には幸せになれそうですよ。

どちらも「立場上できない」と言う状況では
どちらの意見を通しても必ずしこりが残るでしょう。
家取り娘の家に「ますおさん」ではあなたも息が詰まるでしょうし

>妻からは私の思いを理解してもらえない場合は子供を実家に引き取り両親と暮らしたいと告げられました。
この様な奥様の要求のされ方を考えますと
実家に帰って勢力を増した状態でうまくあなたとご実家の両親の間を
取り持つことができるか疑問に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございました。
私の心境としましては、まさにmisa様のご指摘とほぼ相違ありません。

実生活において、自分たちの家を購入することも視野に入れてはいます。しかしながら、共働きでないと生活できない面もあり妻との話し合いを行いました。下記の選択肢が出ました。
・子供の面倒を見てくれる親が近いことが必要であり、妻の実家の近くの土地に家を建てる。土地は妻の実家の資産。
・経済面を考慮し、双方実家の近くに中古住宅を購入する。
・妻の職場は今のアパートから近いので、現状維持。

妻の実家は行政書士および保険業をほそぼそと営んでおり、仕事をついで欲しい(商権がなくなるのが惜しいとの事)との打診も過去にありました。私はそれについてはお断りしました。

お礼日時:2008/11/06 12:59

客観的、世間一般的にみれば、


奥さんからの要求は我儘勝手以外の何物でもありません。
普通ならば離婚を勧める内容です。

離婚したくないから奥さんの要求を飲むということならば、
条件はつけずにすんなり飲むほうがいいように思います。
そういう生き方もありではないですか。

というか、自分の実家に子供を連れて週末に過ごすことが
お願いになっていることに違和感を感じます。

信仰についても、家の全財産をつぎ込んでというのでなければ、
夫婦でどうこう言われるものでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答を頂きありがとうございました。

私自身、離婚については幾度と無く頭をよぎっております。
しかしながら、職場から家に帰り、息子の笑顔を見ると現実の悩みから逃避したい気分になります。仕事中は冷静な気持ちで考えながらも、親に対するうしろめたさが消えることがありません。

条件について飲む場合は、全てを受け入れる方が潔いですよね。
いずれにしても、しっかりと腹を決めることが大事であり正念場ではあると思います。

信仰について妻は世間体も気になるよう。一度母親の法事で家族で教会に行きましたが、自分は受け入れられないとの事。私の信仰の可能性について懸念しておりました。教会自体は幼少(5歳~8歳)に数年間、母親に連れられ牧師の話に耳を傾けていた記憶があります。献金という教会の活動費を募るものがありますが、任意で行われているものであるとされています。

お礼日時:2008/11/06 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!