No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「エリアント」は、イタリア語で、elianto という男性名詞があり、この意味は「ひまわり」です。しかし、フランス語でも、「エリアント」というとひまわりのことです。
この場合、綴りは、helianthe と書き、やはり男性名詞です。h[e]lianthe で、[e] は、鋭アクセントという、「´」記号が、eの上に乗った形です。発音は「エリアーント」で、「アー」の部分が鼻母音ですが、普通、日本語で書くと、「エリアント」になります。
英語では、helianthus(ヒーリアンザス)という単語が対応し、いずれも「ひまわり」の意味です。これはラテン語で、helianthus という単語があるのだと思いますが、語根的には古代ギリシア語がもとになっています。
太陽を意味する「ヘーリオス helios」と、花を意味する「アントス anthos」が合成されて、「太陽の花」というのが、多分、helianthos としてあり、これがラテン語化したのが、helianthus で、ここから、西欧の色々な言語に、この形の変化として「ひまわり」という意味の言葉ができたのでしょう。(ドイツ語でも、Helianthus[ヘリアンテュス]が、ひまわりの意味を持つ単語としてあります)。
イタリア語では、何故語頭の「h」が落ちたのか分かりませんが、花を意味する「アントス anthos」における「th」もイタリア語では、「t」になってしまっていますから、かなり語形変化したのだと言えます。
どちらかというと、フランス語が起源のような気もしますが、カタカナにすると、「エリアント」になる単語は、フランス語とイタリア語にあり、それぞれの綴りは上にしるした通りです。
No.2
- 回答日時:
ひまわりで良いようですよ。
手元の伊和辞典を2冊見てみたら,どちらにも男性名詞で「ひまわり」と書いてありました。
ただ,1冊には「雅語」と注がありました。やや古風な,詩やちょっと気どった文章などで使われやすいというか,そんな感じでしょうか。
お店の名前でしたら雅語でもいいですね。
日常用語ではひまわりのことをgirasoleというほうが普通のようです。
ついでにラテン語の辞書も調べてみたら,男性名詞でhelianthus(ヘリアントゥス)とありました。似てますね。というかイタリア語の古文がラテン語なので,似てるのは当然ですが。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
調べたところ、イタリアの白ワインにこの名前のものがありますね。eliantoと綴るようです。ところがウェブに有るイタリア語辞書ではこれを入力しても、該当無しになって意味が判りません。確かにイタリア語のページでのヒットが多いのですが。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnt2106/teru/main …
ここのトップページの左側に「eliantoはひまわり」と書いてあって、そういう意味らしいなとは思っています。もしかするとラテン語かもしれませんが、とにかく確認ができません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/15 16:20
ありがとうございます~!
さっき偶然にもエリアントという店の前を通りかかって、
そこにひまわりの絵がかいてあったので、
ひまわりって意味なのかな~って丁度思っていたところです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヒマワリの花は、昼間は下向き...
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
桜の木の近くに落ちていました...
-
「採集」と「採取」の違い
-
松の花に2種類ありましたがそ...
-
寄生虫?みみずのような虫が
-
ジャガイモの後に植えて良い野...
-
光合成は日影でもおこるのか
-
植物の有機物質の質量のほとん...
-
スナック閉店時には何を贈れば...
-
フリーズドライされた植物の種
-
μmol/mマイナス2乗 sマイナス1...
-
うちの草花に除草剤を撒く隣人...
-
ウニの一次間充織と二次間充織...
-
花見
-
「みどり」と入力すると「縁」...
-
カナブンは部屋内でも繁殖する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成最後のお花見はしましたか?
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
大賀ハスとフツーのハスの違い...
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
ImageJ を使った色の数値化
-
質問です。群生と群落の2つの言...
-
カナブンは部屋内でも繁殖する...
-
庭に謎の透明な球体が...
-
うどんとラーメンどちらが好き...
-
うちの草花に除草剤を撒く隣人...
-
エクセルで数字を入れると決ま...
-
ヒマワリの花は、昼間は下向き...
-
大葉とエゴマの葉を育てていま...
-
防爆エリアの電線管には薄鋼は...
-
寄生虫?みみずのような虫が
-
青紫蘇の隣に生えたこの植物が...
-
光合成は日影でもおこるのか
-
「すっかんこ」の正式名称(学...
おすすめ情報