dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のネットカフェが改装でPCもスペックアップして入れ替えられました。で、速さですが家のPCの体感ですが2倍は速そうな感じです。
家のPCのスペックのほうがCPU、メモリ、VGA、HDDなど全てにおいて数ランク上なのにです。
スピードチェックもして22M(Gyao)と家(ADSL)と同じ数字、あと家のをセキュティソフト(カスペルスキ2009)無効にしてみましたが家のは体感できるほど変わりませんでした。
家のは買って半年でフリーのゲームやツールが数本入っている程度ネットカフェのほうが何倍も入ってると思います。
ネットカフェ並みに早くすることはできるんでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

質問者さんの自宅パソコンとネットカフェのパソコンの具体的なスペックはどのくらいなのでしょうか?数ランク上というのが勘違いという可能性もありますよ。

また、体感で2倍くらい速そうというのは当てになりません。世界で一番当てにならないのは人間の感覚だからです。機械と違って人間には”慣れ”があるので使い慣れたパソコンよりも多少快適な程度でも大きな差に感じることがあります。

とりあえず、自宅のパソコンとネットカフェのパソコンのスペックの補足をお願いします。あと、出来ればですがフリーのベンチマークソフトでスコアを測定してみたほうが良いです。多分、自宅パソコンの方が高性能ならスコアが上になるはずです。

この回答への補足

家core2E8500 4Gメモリ サムスンHD501LJ(500GB SATA 7200) GF8800GTS
ネカフェcore2の1.6Gくらいの 2Gメモリ HDDは他の方が言っているものかも GF8600GTでスコアというかwebページ特にGyaoの表示スピードがはっきり体感できるほど速いのは確かです

補足日時:2008/11/07 18:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 16:03

なんの性能を比較したのでしょうか?


単純にハードウェアの体感速度でしたらベンチマークソフトを走らせれば数値として比較できますよね?
ネット回線に関してはADSLではベストエフォートですから、帯域が同じであっても速度に差が生じるのは当然です。

スペックが上ということでしたらネカフェ以上のスピードが出せなければおかしいです。
ネカフェはRAIDを組んでいたり、SSDに変えていたりしませんか?

この回答への補足

dxdiagとファイル指定実行して診断ツールで確認しましたが100GB前後のHDD一個だったと思います

補足日時:2008/11/07 19:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 16:04

こんにちは、


なんとなくですが、あまり関係ないですけど

OSの入れなおしをネットカフェ側が行ったのではないかと
思われます。
最初のうちは早いんですけどね。

あとはグラフィック系の設計をパフォーマンス側にしたとか。
(ネットカフェでこれはやらないかな。)

この回答への補足

家の場合ノートン360→ウィルスバスター2008→2009共に試用版→カスペルスキ2009試用版と速度は多少ですがに向上してきてる感じだと思います、それでもやはりネカフェのほうがはっきり速いと思います。家のパフォーマンス側に早速してみましたが変化がよくわからない程度でした。

補足日時:2008/11/07 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!