dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代専業主婦です。夫と幼稚園の娘の3人家族です。金銭管理は夫がしており、私は毎月渡される生活費で遣り繰りしています。年収は夫が言うには600万らしいです。夫の自由に使えるお金(お小遣い)は自己申告によると5万円だそうですが確認できません。
一方、私のお小遣いは1万円ほど、それも殆どが医療費に消えます。日々節約を心がけており、洋服は殆ど1000円以下、買った服は何年も大切に着て、趣味の読書も図書館か古本屋を利用し、新品の本なんてここ数年買っていません。

それに対して夫は、ここ数年趣味に何十万もかけているんです。七福神だとか龍だとか、木彫りやブロンズの像をいろいろ集めています。先日などは、霊感のある?占い師さん?に選んでもらったとかいうお守りを購入しました。ローンで買ったと言っていました。いくらなのか、どんなに聞いても教えてくれません。相当高額なのだと思います。

買うのはいいんです。お小遣いで買える範囲で買っているのだと思うので。問題は、夫が私のことを「無駄遣いしている」と言うことです。趣味に数十万かけたり、ローンで買い物するような人に、無駄遣いとか言われると物凄く腹が立ってしまいます。

先日も、二年前に800円で買ったフライパンの、テフロン加工がとれてしまったのか、炒め物をすると具が焼きついてしまい、美味く作れなくなったので、新しいものに替えたら、「まだ使えそうなのになぁ、もったいない」って言われました。
4年前に買った浴槽洗いスポンジの、替えのスポンジが、商品入れ替えのためなくなってしまい、柄だけあっても仕方ないので新しいものに買い替えたところ、「何で新しいの買ったの?これ(柄)どーすんの」って言われました。
今日なんて、100均で値段の割りにいいスープ皿を見つけ、丁度スープ皿がなくて欲しいと思っていたので買って来たら、夫に「新しいの買ったの?」ってまた言われたので、「そう、100円に見えないでしょ」と自慢したら、「100均で買ったほうが高かったんじゃない?」って言われてキレてしまいました。
とにかく、私が何か買うめざとく見つけて、「また買ったの」とか「ほかのところで買った方が安かったんじゃない」とか「まだ使えるのにもったいない」とか、必ずチェックを入れるんです。

でも、800円のフライパンを2年も使ったら充分ではないですか?浴槽洗いの、柄だけあっても仕方ないじゃないですか?
しかも、私が買うのは生活用品であって、料理が焦げたり風呂が洗えないと困るんです。像のような、なくても困らないものとは違うんです。
しかし、私がそう言うと夫は、「神様は、大事にすればご利益があるから無駄じゃない」「家宝を安く譲ってもらったのだからお買い得だ」「いざとなれば高く売れる。財産だ」などと言い訳します。でも、単に欲しいだけで、それを正当化しているのだと思います。ボーナスが出たらなにかまた買うつもりらしいです。「本当は欲しいけど買わずに我慢してるんだ」とアピールします。こんな人に浪費家のように言われるのは納得いきません。

こんな感じで毎日ストレスが溜まります。いい解決方法ないでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

そのまま本人にぶつけてください。



騙すように説得して納得する相手だとは思えません。

ぶつけても勝てる相手だとも思えないですけど…

もし私が自分せ親子二人で生活する分を稼げるか
収入が少なくても頑張れる気力があるなら
そんな 夫とは縁を切ります。

自分で稼いだほうがマシそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は、「夫の、お金に細かくて口うるさいところが嫌」くらいの認識だったのですが、第三者からすれば夫と縁を切るくらいひどい状況なのですね。気がつきませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!