dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家計管理を任されている専業主婦です。妊娠中のため働いていません。
毎月、ぎりぎりで生活しているのでお友達とランチするお金も美容院行くお金もありません。

ですが旦那は自分の親からもお小遣いをもらい遊んでいます。なのに、小遣いじゃ足りないとかあれが食べたい、これが欲しいだのお金を使うことばかり言ってきます。
「だったら自分で家計管理してよ」と、言いました。「それがいやならわがまま言わないで欲しい」と。
すると旦那は「俺が言うことは流せばいい。それも言ってはいけないなら、しゃべれない。だいたい小遣い以上のお金をもらっていないのに、そんなこと言われたくない。給料は増えないんだから、しょうがない。家計に余裕をもたせるにはどうしたらいいんだ?」と…
いろいろ我慢しているのに旦那ばかり遊んでるのにイライラすることがあるので、たまにご飯をおごってくれると言われれば遠慮なくおごってもらったりします。それについても「ご飯おごってもらっといて文句言うな」と。
「じゃこれからは外食なしにしよう」い言いましたが返事はありませんでした。
なんだか解らないけど涙が出てきて泣いていたら、旦那は何も言わず出かけていきました。
家計簿見るなりして一緒に考えてほしいのに家にいても遊んでばかりで話を聞いてくれません。
どうしようも無いにしてもちゃんと家計のことを解ってくれれば、小遣いが足りないなんて言えないと思います。ましてや親からお金もらっているんですから…

旦那は私に家のことは全部任せて家事はまったくやりません。たまにご飯をおごったりお菓子を買ってきてくれたり、結婚記念日にはプレゼントをくれました。そういうことで、なにもやらないことをチャラにしているんだと思います。あまり怒らずやさしい旦那だとは思います。
それに感謝して私は黙って節約をがんばるべきなのでしょうか。旦那が遊ぶことにイライラするのは間違っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.1さんに賛同!



>節約しないで、家計簿誤魔化してmilky8さんも
好きなもの買えばいいのになー。

これくらい当たり前だと思ってやってみてください。
家事は誰も評価してくれないのですよ、自分で自分に簿褒美をあげてください。

家計管理を任されているというのは
ご主人があなたをとっても信頼しているってことですよ。

だから
>飯をおごったりお菓子を買ってきてくれたり、結婚記念日にはプレゼントをくれました。
のだと思います。
ご主人が家計を管理してたらこんなことは皆無だと思ってください。

妊娠しているからちょっとナーバスになっているだけです。
子供が生まれてくれば、子供の世話に追われて
家の中は片付かないし、料理は適当になるし、それはそれは大変ですよ。
もっとも2,3ヶ月間の話ですが・・・

ご主人が親から(ま、母親でしょうね)お小遣いをもらっている、とのことですが、
いいじゃないですか。もらっておきなさい。
あまりカリカリせず、ゆたっりとお過ごしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月月末はお金が足りなくて困っているので、家計誤魔化して好きなものを買うということが出来ずに我慢しています。
よく旦那が飲みに行っていない時は、手抜きが出来てラッキーという方もいますよね。私の場合は確かに手抜きはできますが、私ばかり我慢してるのにあなたは遊びに行くお金があっていいわねと思ってしまいストレスになってしまっています。

家事は誰も評価してくれないのですよ、自分で自分に簿褒美をあげてください。
家計管理を任されているというのはご主人があなたをとっても信頼しているってことですよ。

そうですよね。これからは、旦那に奢ってもらったり何かを買ってもらったときはご褒美をもっらたと素直に喜び、飲みに行っていない日は内緒でスイーツでも買って食べちゃうくらいの余裕をもって、あまりイライラしないようにしたいと思います。母体にも悪いですしね…
どうしてもイライラするときは、koku46souさん初め皆さんの回答を見て落ち着きたいとおもいます。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2011/11/16 17:15

よく何か不満をこぼしたことについてアドバイスすると


「そんなアドバイスを聞きたいんじゃない、話を聞いてほしかっただけだ」
という人がいます。
このようなケースは話し手は“愚痴”、聞き手は“相談”のスタンスでいるから起こるものです。

質問者さまのケースもそれでしょう。
ですからただ聞いて、適当に相槌を打っておけばいいのです。

そうすれば質問者さまも「解決しよう」なんて思わず、イライラもせずに済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなケースは話し手は“愚痴”、聞き手は“相談”のスタンスでいるから起こるものです。
なるほどと、思いました。
旦那にも流せばいいだろうと言われたので、適当に相槌を打って気にしないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 16:56

お金がないとイライラするよねー


ましてや妊娠中ときたら、感情を抑えられない事もあると思います。

でも、できれば旦那さんに、
家計が苦しいだのお金が無いだの・・・
これらと同義語となるような言葉は言わないようにして下さい。
それは、自分の旦那さんに「甲斐性なし、安月給」と言ってるのと同じです。
働いていて、ちゃんと毎月給料があり、
ギャンブルや借金をしている訳ではないのでしょう?

「ご飯おごってもらっといて文句言うな」ってのも
先に質問者様が文句を言ったのしょうか?
それなら喧嘩を売ったのは質問者様です。
「美味しいご飯ありがとう」の一言で円満なのでは?

「なにもやらないことをチャラにしている」ってのもちょっと考えすぎです。
奥さんの喜ぶ顔がみたいからって考えられませんか?
あまり怒らずやさしい旦那ならいいではないですか。

家計管理は出来る人もいれば出来ない人もいます。
一緒に考えて欲しいって仰ってますが、
レシート見て逐一文句言われるなんて嫌でしょう?
夫が家計を握って毎月決まった額を渡す家庭もある中で
家計を任されているだけいいほうですよ。

っと、ここまで旦那さん寄りの意見を書きましたが、
きっと旦那さんは質問者様をイライラさせる言動が多いのでしょうね。
また質問者様も妊娠中だから火が着きやすい・・・
今はお金が無い時期と割り切って、
お金のかからないストレス発散方法を探すしかないですね。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金がないはよく言ってしまいます。これからは気をつけたいと思います。
ご飯をご馳走になったり何かを買ってきてくれたら、ありがとうはちゃんと言います。ただお小遣い足りないとかあれ買ってと言われると、欲しい物も我慢してやりくりしてるのに!とか、お小遣いもちゃんとあげて親からお金もらって遊びに行ってるのに、無駄遣いすることばかり言わないで!と思ってしまい、口に出してしまいました…

冗談交じりに「物を買い与えればいいと思ってるんでしょ~」と言ったら、「駄目なの?」と言われたことがあり「なにもやらないことをチャラにしている」と思ってしまっています。

あまり怒らずやさしい旦那ならいいではないですか。その通りですよね
これからは奢ってくれたり、お菓子を買ってきてくれたらいつもがんばってる私へのご褒美をもらったと思い、あまりイライラしないようにしたいなと思います。
それでもイライラするときはお金のかからないストレス発散方法を探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 16:53

旦那が家計に口出ししないならmilky8さんも


なにか食材買った振りして遊んではどうでしょ
うか??

いちいち、細かくレシート見られて、これは
なんだ!こんなの必要ないだろう!って口出
されるより全然いいと思いますが(^^)

さらに旦那は遊ぶ??
(-_-;ウーン
お金が無いのに旦那だけが遊べるのですか?

妊婦と言うこともありますが、俺の妻が専業
主婦なら俺だって家のことは何もしませんよ。
育児は協力しますけど。
だって専業で家に妻がいるのですから、会社で
働いてそれで家の事もやれって!それは
いくら温厚な俺でも怒っちゃいますね。

「すまん、俺の稼ぎが悪くてmilky8さんも
働いてくれないか」って頼めば当然家事は折半
します。

「たまにご飯をおごったりお菓子を買ってきてく
 れたり、結婚記念日にはプレゼントをくれまし
 た」
家計が苦しいのにこういうお金はどこからでるの
でしょう?
それで小遣いが足りない??(゜Д゜) ハア??
っていう感じですね。

旦那が遊ぶってmilky8 さんも一緒に遊べば
いいのになー。なんで夫婦なのに一緒に行動
しないの??

節約しないで、家計簿誤魔化してmilky8さんも
好きなもの買えばいいのになー。
旦那に言われたら「独身時代に貯めたお金で
かったんだよ」でいいじゃないですか(^^)

ただ、子供が産まれると大学卒業までに少なく
ても1500万はかかります。間違いないです。
子供の習い事もどんどん低年齢化しているし、
今の時代週休二日制もあたりまえ。とにかく
レジャーにお金がかかります。

子供に大学行くな、高校行くな、休みもずーと
家に居ろ!って言えればいいですが、ほんと
おかねかかりますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちいち、細かくレシート見られて、これは
なんだ!こんなの必要ないだろう!って口出
されるより全然いいと思いますが(^^)

確かにそうですね。ただ出産費用もお金がかかるし、不安なのにお金使うことばかり言われてイライラしてしまいました…

旦那が飲みに行ったり私にご飯をおごるお金は、お小遣いの他に親からもらってるお金があるからです。

家計ごまかして好きなものを買えばいい。それがホントぎりぎりでごまかすお金がないのです…
もっと食費節約できないかなと思っているのですがなかなか難しくて…

お礼日時:2011/11/16 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!