dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ラジオを聴きながら歩くために2000円弱の安物ポケットラジオ(イヤホンがついてて移動しながら聴けると
いうもの)を購入したのですが、イヤホンと本体の接触も、受信感度も最悪なのです。
イヤホンと本体の接触が悪いというのは、しっかり穴にはめてもすぐに抜けてしまう(耳の穴ということではなく、
本体の穴のことです)んです、そして、深く挿しすぎると全く音が聞こえなくなるし、ちょうどいい深さに
しないとダメで、角度だって、ちょっと変えただけですごく音の聞こえが悪くなったりします。
そこでパソコンに挿して使用しているヘッドフォンを挿してみた所、ほんのちょっとはマシに。
しかしそれはほんのちょっとマシになった程度で、やはり聴こえはとても悪い。本体の角度をちょっと変えただけで
ザーという音しか聞こえなくなったりするんです。だからちょうどいい角度にしてポケットに入れたり服につけたりするんですが、
場所を移動するたびにその「ちょうどいい角度」というのをコロコロ変えなければ普通に聴こえないんです。
ちなみに、このラジオの型番はRAD-R6S-Wです。
最初からこうだったし、基本的に機械は丁寧に扱いますので、扱いが悪かったということはないと思います。
トンネルの中だけでこうなるとか、一部の場所でだけこうなるのなら問題はないんですが、どの場所でもひどいんです。
家の中で聴けないような局のを無理して聴きたいとかではありません、家の中で聴ける局を外でも聴けるもの
だと思って期待して買ったのです。
一万円弱の有名メーカーのものに買い替えようと思っているのですが、高いものに買い替えたら受信感度も良好で、
本体とイヤホンの接触が悪いなんてことも無いのかなあと勝手に考えているのですが、そのへんどうなんですか?
高いものは、具体的に安物とどう違うのか教えてくださるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

イヤフォンの接触については、単に「不良品だった」ということだと思います。

その個体だけなのかその機種全体が同じなのかはわかりませんが、別の機種は大丈夫だと思います。

問題は感度ですが、アンテナの構造が同じなら大体似たようなものだと思います。ただ、少しでも良くしたいなら(特にAM)、あまり厚さが薄い機種は避けたほうがいいかも。商品説明で「高感度」というような文句があるものを選べば多少は良くなると思います。

p.s.新しく購入するならデジタルシンセチューナーのものをお勧めします。選局が断然楽です。

↓ちょっと探しただけですが、ここら辺は高感度らしいし良さそうでは?
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05 …
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=31 …
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薄いのは候補から外すことにします!

お礼日時:2008/11/09 21:47

中国製の安物はこんなものです。


著名な日本メーカ製であればこのような不良品はまずありません。
受信感度は価格だけではわかりませんから、価格.com等で感度が良いことが高く評価されている物を探して購入してください。
デジタルチューナが感度が良いとは決して言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カカクコムの評価も参考にしてみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 21:48

接触不良は問題外で、普通の製品を買えばまあ解決しますが、


 >>本体の角度をちょっと変えただけで
ここはむつかしいいかもしれません。
AMラジオは筐体内にフェライトバーアンテナと言うものが内蔵されており、それが指向性を持ったアンテナですのでラジオの向きは結構重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筐体の中身についてまで、説明してくれてありがとうございます。
接触不良はやはり良いのに買い替えれば直るんですねー。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 21:49

値段に応じて使いやすさが違ってきます。

部品もよい部品を使いますのでもちろん感度も良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。けちらずに、ちょっと高めのを買ってみます。

お礼日時:2008/11/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!