dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーが曖昧でしたので
ここに質問します…。

ドラマSPやアンフェア、
今放送しているブラッディマンデイなどの
警察関係のドラマで、格闘シーンありますよね?
あれって、どうゆうものなのですか?

柔道を警察官はやると聞きますが、違いますよね?
空手とかでもないと思うのですが…

実際にああゆう風になることはないと思いますが
将来の就きたい職業がそうゆう系統ですので
護身術をかねて、習いたいなと考えています。
(ただの憧れの要素も強いですが…)

分かる方、回答よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

ドラマSPのわざは全て逮捕術です。


URLをご紹介します。
基本は日本拳法を参考にしているようですが、始まりは養神館の塩田先生が
ケネディーの護衛を簡単に倒したのが、話題になり一時警視庁で合気道を教えていたそうです。
その後は誰か分かりませんが、今の逮捕術を考え出したため合気道は習わなくなったようです。
逮捕術の道場はあまり聞いたことがないですね。
一番は警察官になるか自衛隊に入れば強制的に習うことが出来ると思います。
一般人であれば先ずは基礎である日本拳法を習うのも良いかも知れません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

大統領の護衛ということは…
相当な訓練を積んでますよね?
なんか、すごいですね!

ますます挑戦してみようと思いました!

お礼日時:2008/11/14 20:52

No.5の方に補足しますが、現在も塩田剛三先生の養神館合気道が警視庁警察学校で女性警官の正規科目として採用されており、養神館から先生が嘱託師範として指導しに行っています。


また、逮捕術の基本となったのもたしか養神館合気道です。
ただ東京都以外の警察に関しては知りませんのでNo.5さんのおっしゃるとおり逮捕術のみ教えているかもしれませんが…
ちなみにケネディーの関係で話題になったから教えるようになったわけではなく、剛三先生の個人的なつながりがきっかけだったかと思います。
    • good
    • 1

おそらくNo.1の方がおっしゃっているように、「逮捕術」にドラマ用の「殺陣」(「タテ」と読みます。

テレビの制作業界にこれを指導する専門の人たちがいます。時代劇とかの振り付けのようなものだと思ってください)をミックスしたものじゃないかと思います。ちなみに逮捕術は合気道と日本拳法というものが母体となった技術体系です。参考リンクも見てみてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かっこいいと思うのは
半分くらい殺陣の感じだと
思ってしまいました…。
やっぱり、綺麗に出来てますもんね。

日本拳法というものは
初耳ですので、調べてみようと思います!

お礼日時:2008/11/14 20:46

逮捕術ですね。

護身術や柔術と似たところがありますが、基本は相手を倒して、関節を極めて動きを制します。当身は使うかもしれませんが打撃はほとんど使わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

他の回答者様の
回答を見ても、色々な
種類があるのだなと関心してしまいました!
捕まえる事を前提とした術を
考えた人がすごいなと…。

お礼日時:2008/11/14 20:42

どーもです。


それらは「CQC(クロース・クォ-ターズ・コンバット)」
と言って、接触寸前の敵に対しての近接格闘術です。

至近距離による銃火器の使用が困難な時にナイフなどを
併用してする場合などもありますね。

主に軍隊などで取り入れられている格闘術の一つですが、
警察の特殊部隊やSPなどでも採用しているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

初めて、聞きました…。
内容的には、すごい高度と言うか
軍隊と言われればすごい納得です。

お礼日時:2008/11/14 20:40

警察なんだから、基本は「逮捕術」だと思いますが…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

逮捕術というものを
聞いたことがあったのですが
どうゆうものなのかが
分かっていませんでした…。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/14 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!