アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、
合気道を習っている学生です。
合気道に繋がるようにと木刀を使った素振りを毎日していますが、
始めた頃と違いマンネリ化と言いますか、何だかしっくりしません。
初めのうちは集中力や筋力が鍛えられている感じがしたのですが・・

合気道とは関係ありませんが、剣道も大好きなので、
やるからにはできるだけ身に付くような素振りをしたいと考えています。
そこで、
・体のどこをどのように意識して振れば上達していくのか、
・精神面ではどのようなことを気にかけるといいのか。
アドバイスを頂きたいと思います。
また合気道経験者の方には、
合気道への素振りの生かし方などあったら是非伺いたいと思います。

武道を始めて間もないですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

合気道における剣は大きく分けて以下の流れがあると思います。


大まかな説明と動画を貼り付けましたので、よかったら参考にしてください。

尚、剣についてはどれが優れているというより、それぞれ良いものがあり、どれだけ深く極めるかが問題だというスタンスで書きたいと思います。

(1)合気道開祖、植芝盛平先生が稽古、演武で見せた剣の動きを再現しようとしている道場。ただし、技数としても少なく、道場でも常時稽古するわけではありません。

合気道技の説明の時にたまに木刀を持つ程度か、もしくは演武、昇段審査の際にのみ剣の技法を行う道場が多いです。また、対剣の技には、横に移動しながら当身、四方投げ、入り身投げ、小手返しなどがあります。

植芝先生は剣の動きを断片的に見せたに過ぎなかったため、戦前から戦後にかけての多くの弟子たち、各流派には体系立った剣は伝えられていないんです。

これは源流である大東流の秘密主義の影響と、また戦後のある時期までは植芝先生自身の剣技が修行途上であったため、確立したものとして公開したわけではなかった。

(2)だから、他の武術、武道から剣を取り入れようとした弟子もいました。西尾昭二先生は剣、居合、杖を独自に学び、それを合気道の技と融合させて指導していました。その巧みな指導は海外でも高く評価されていました。

最初は合気道技の説明ですが、中盤以降に木剣、居合の実演あり。


http://www.youtube.com/watch?v=wzn0d_w4FGc


明治神宮、至誠館の稲葉稔先生は合気道、鹿島神流を共に学びそれを併せて伝えています。
http://www.youtube.com/watch?v=S9p7DwUmuxw&featu …

http://mfeed.asahi.com/culture/news_culture/TKY2 …

(3)また植芝先生から学んだものを、独自に発展させた弟子もいました。心身統一合気道の藤平光一先生は、力を抜き、気を出す剣、杖の操法を教授しています。

脱力による、柔らかい剣の動きです。
http://www.youtube.com/watch?v=0qSDPs_Y4-g

(4)戦後、植芝先生は茨城県岩間に隠棲されますが、その時に合気道の体術、剣、杖を確立したと言われています。植芝先生の稽古相手になったのが斉藤守弘先生です。ですから植芝先生の合気道の完成形、合気剣、合気杖は斉藤先生に受け継がれたと言っていいと思います。「常時仕え、泥だらけで田畑の仕事を手伝い、肩もみをやった者でないと大先生は気を許さなかった」 斉藤先生が武器を教えていても植芝先生は何も言わなかったそうですが、他の者が武器を教えようとすると「誰の許しを得てやっているのだ」と立腹されたそうです。

斉藤先生の演武。非常に力強い剛剣です。
http://www.youtube.com/watch?v=b6c6aHoY2cI&featu …

しかし、植芝先生亡き後、斉藤先生の技法は合気会本部から批判されます。斉藤先生は毎週日曜に合気会本部にて武器を指導していましたが、他の先生から「いつまでやるのか」と中傷され指導を中止します。これは合気道界において非常に損失だったと思います。

ですが、斉藤先生の体術、剣、杖は次第に海外で知られるようになり、内弟子として住み着く者もあらわれ、「岩間スタイル」「岩間流」として普及するようになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=P9eA0wRQD0Q&featu …

また国内においても合気道史研究家のスタンレー・プラニン氏の著述活動により斉藤先生の技法は再認識されるようになりました。

斉藤先生の死後、子息の仁弘先生は合気会から独立、岩間神信合気修練会を興し活動しています。
http://www.youtube.com/watch?v=Iq7RSJ5KCK4&featu …

http://www.youtube.com/watch?v=Iq7RSJ5KCK4&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
とても丁寧なご回答本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。
武道を始めて間もないので、動画から先生達の技術を見抜くことはできませんが、何だかとにかく圧倒されます。
僕は特に斉藤先生の演舞の力強さがたまりません。

最近は、合気道の基本動作に加え、
木刀を使った素振りで体のバランスや力の抜き方などを自分で勉強しています。
なんだかんだ前進しているように感じます。
今後も今回紹介していただいた動画を参考に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 20:35

こんにちわ^^


一番最初に回答させていただいた(らしい)kuramochanです。
回答へのお礼の所に?マークがついていたので、それに回答します。
... ... ... ...えーとですね、 槍術といっても人によって選べます、
だから木刀位の長さしかない奴もありますし(小さい子用)すごーーーーく長いのもあります^^
小学生がすごく長いの使う訳には行きませんしね(笑)
ちなみに槍術は中学の時に始めて、柔道は小学5年からですがピアノは小2からやってます(ちなみに今高校1年)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか色んな事をされていてすごく楽しそうですね。
これからもお互い好きなこと頑張って続けていきましょう^^

お礼日時:2009/04/30 20:53

合気道の太刀と剣道は明らかに違います。


私も当初は同じと思っていましたが、太刀を稽古していると違うことに気が付きました。
剣道はどちらかと言うと前の筋肉を使いますが、合気道は立ち技と同じで後ろの筋肉を使わなければなりません。
要は立ち技も太刀も同じ筋肉を使うようにしなければならないのです。
ただ単に素振りしていては意味がないでしょうね。
素振りでも色々あるのですが、一~五の太刀がありますので、ネットで調べてやってみるのも良いでしょう。
それと、八方剣も稽古になります。
太刀で飽きたときは杖も有段者では使用しますので、稽古すると良いでしょう。
杖は、31の杖や使い方を稽古する必要があります。
太刀,杖は合気道に繋がりがありますが、適当にやっていては全く身に付きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

太刀、杖ですか・・・。
勉強不足でした汗”すぐに調べます!
八方剣!初耳です。
はい、やってみます。
自分はバランスがなくて、
合気道の基本動作でもたまにふらついてしまうので、
その辺りも意識しながら、
やっていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 19:20

合気道が剣道と繋がりがない?


確かほとんどの合気道では高段位になれば太刀があると思いましたが…(今ではないのでしょうか?)
そういった意味では剣道ではなく剣術なら繋がります。

私は富木(合気道協会)です。
富木には準備体操のような「手刀法」という手の動きを覚える為の基礎練習があります。
そしてよく、手・腕の動きを太刀になぞらえて説明されます。
だから、素振りの動きも大切なストレッチなのです。
ただ振るのではなく、相手の面に打ち込むつもりで打つ。肩口でとめるつもりで止めるなどの想定訓練をすると、比較的良いのではないでしょうか。
また、刀の動きはそのまま手・腕の動きになります。手の返しなども元は刀のそれと同じです。
簡単な例を一つ挙げれば、入り身投げの腕の動きとラリアットの違いはここにあります。

ただ、この考えが他の合気道(合気会は他を合気道と認めていないようですが、要するに類するもの)の技に通じるかどうかは分りません。また「カタ」という観点では方向性が違ってしまうかもしれませんので、参考にならなかったらご容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の面に打ち込むつもりで打つ。
肩口でとめるつもりで止めるなどの想定訓練。
やってみます。ボクシングで言うとシャドーイングですね。基本動作なんかも相手を想定して稽古をした方がいいんでしょうか?
これ難しくて実践じゃとてもできないなと思うことがよくあります。
手の返し!そうだ、僕もそう教わりました!
意識してやってみます。

ご回答ありがとうございました。
ちなみに僕は養神館で学んでました。
来月からはアメリカに留学するので、どこに所属することになるのか全く分かりません汗。流派って色々あるんですね・・

お礼日時:2009/04/23 19:28

いやあ 柔道+槍術の僕が言うのも変ですが僕は槍(多分木刀も同じ)を力いっぱい握って肩に力をいれて振っています。


試してみてください。
ちなみに僕は柔道+槍術+ピアノです、イレギュラーすぎるでしょう^^

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
槍術というのは初めて聞きました。
木刀よりもうんと長いんですか??
筋トレになりそうですね。
ピアノ!ちょっとうけました^^"
個人的にイレギュラーってすごい大事だと思ってます☆
ありがとうございました。

補足日時:2009/04/23 19:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!