
不動産登記法が大幅に改正されて、また戸籍の文字(正字俗字誤字)についても新しく戸籍取り扱い表などがありますが、
ひらがな(カタカナ含む)の同字扱についてはどうなのでしょうか。
ヱがワ行でえがア行で現在は発音が同じということは分かっています。
ある登記簿の所有者が○○××エとあります。
ですが戸籍では○○××ヱです。
戸籍ではヱであり、住民票と公課証明及び登記簿にはエとなっています。
こういう場合たいてい法務局側は、(登記官や法務事務官で全く見解が異なることは多々あるんですが)エとヱは別字なのでエで不在住証明をそして同一性を証明するため公課証明(もちろんヱとなっていること前提)を出してくださいと言われます。ですが、肝心の公課証明と住民票がエなのでどうしようかと思っています。
またこの○○××ヱさんは亡くなっているため本人申し出による修正は無理で戸籍謄本等を提示して公課証明の文字を変更してもらうしかないと思います。
しかしながら、市町村役場ではヱとエは同字扱なので不在住も不在籍も出せないと言われました。
皆さんこういうときにはどうしてますか?
私個人的には、ヱとエは別字扱だと思いますが、確証なるもの(戸籍の文字一覧表みたいに)が探せずにいます。
なにかこれだと思えるサイトや登記の際の文字について解説してある本などあれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://www6.plala.or.jp/m-maa/regi/regibox/126-P …
>またこの○○××ヱさんは亡くなっているため本人申し出による修正は無理で戸籍謄本等を提示して公課証明の文字を変更してもらうしかないと思います。
しかしながら、市町村役場ではヱとエは同字扱なので不在住も不在籍も出せないと言われました。
⇒ 裁判所に裁定してもらうしかないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
エルミート演算子について
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ドラえもんの道具で物理的に実...
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
示準化石の条件 → 何故 広範...
-
多種類投稿されてい質問や回答...
-
証明書の開封無効
-
形の持つ力を教えて下さい
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
写像の問題です
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
過去質『すべての自然数とすべ...
-
霊魂というものが存在しないと...
-
走れメロス
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
-
べき関数の微分での、べき乗数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
科学的証明
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
認定書と証明書の違い
-
証明書の開封無効
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
理論と原理の違い
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
環論、部分k代数について
おすすめ情報