dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠15週(初産)になるものです。お腹があまり大きくならず、不安に感じています。14週の時の検診では、大きさも平均的で順調といってもらえたので、次回の検診が4週間後でとても心配です。
あと、おなかのふくらみにムラがあるんです。出てるな、と感じるときや、あれ、なんかひっこんだ?と思うときがあります。特に朝はひっこんでいるような感じがします。
これは正常なのでしょうか?もしお腹の中で赤ちゃんが・・と思うととても不安です。妊娠5ヶ月になるとお腹のふくらみがわかる、といわれているのに、私は平均的ではないのでしょうか・・・

A 回答 (7件)

基本的には、検診で特別な異常がなければ、赤ちゃんにも母体にも何の問題もないと思います。



お腹の出方には、個人差があるようです。
子宮の付いている位置や付き方も人それぞれですので、当然、妊娠して子宮が膨らんだときのお腹の出方も人それぞれです。

私の場合、かなりお腹が目立たないほうで、妊娠4~6ヶ月までは、服を着ていたら全く妊娠しているかどうかなんて分からないくらいでした。

裸になっても、妊娠4ヶ月、5ヶ月頃なら、自分でお腹を触って、「少しでてきたのかな?」という程度です。
主人には「軽いメタボって感じ。」と言われました^^;

妊娠7ヶ月頃になって、ようやく周囲が「妊娠しているんだな。」と気づいてくれるくらいでした。
それでも、母親や友人、夫からは「お腹小さいね。」「胸の方が大きいね。」とよく言われました。

でも、妊娠7ヶ月を過ぎて、ドンドン大きくなっていきました。
(それでも、まだ人よりは小さいほうですが^^;)

今現在、臨月です。
人よりは小さいですが、もう誰が見ても、妊婦だと分かるくらいお腹が出ています。

今までの検診の中で、赤ちゃんや私の体に異常があったこはなく、無事に過ごせています。

お腹の出方は、あまり気にすることないと思いますよ。

お腹のふくらみにムラがある・・・というのは、おそらく、張っているときと張っていない時の差だと思います。

どんな小さなお腹でも、普段よりも子宮は大きくなっていて、周辺の臓器を圧迫しています。
また、腸や胃、膀胱などは密集しているため、膀胱に尿が溜まっていたり、腸にガスが溜まっていたり、胃が悪かったりと体調によって、他の臓器が張っているときにも、お腹が張って、膨らみ、固くなったりします。

すぐに治まるようなお腹の張りなら、気にすることはないそうです。
赤ちゃんは関係ありません。
赤ちゃんはたっぷりの羊水の中にいるので、大概のことはそんな心配しなくても良いそうです。
気にすることはないと思います。

お腹が大きくなっていくのも、赤ちゃんの動きが活発になっていくのも妊娠後期・・・これからですから^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お腹の張りによってふくらみもかわってくるんですね。心配しすぎはよくないですね。納得させていただいたので良回答にさせていただきました。

お礼日時:2008/11/10 12:39

個人差があるので、検診で異常がなければ大丈夫ですよ。


私も初産の時、6ヶ月まで普通の服を着ていましたし、
大きくなってもマタニティは大きすぎて着れませんでした。
二人目もずっとオーバーオールのようなものを着ていたので、
9ヶ月で里帰りした為に、出産後赤ちゃん連れて家に帰ると
「妊娠してたの?」と聞かれることが多々ありました。
9ヶ月までわからないなんて・・・と思いましたね。

見た目のおなかの大きさと、胎児の大きさは比例しませんので
大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。見た目とは比例しないんですね。安心しました。

お礼日時:2008/11/10 12:38

はじめまして!私も現在妊娠5ヶ月の妊婦です^^



私の場合は逆で3ヶ月で他人から見てもわかる位出てて、
本に乗ってた人よりはるかに出てて、「これは張ってるのかな??」といつも心配していましたが、検診時も「順調ですよ~」ってことで安心しています^^


でも初産は中々お腹でないって聞いていたので、これはこれで心配でしたね。


朝は私も夜より引っ込んでいる気がします。
睡眠たっぷりとって疲れがとれたから、張りが取れたのかな?って思っていました!


心配しすぎが一番胎児によくないようですので、心配ごとは医師に確認して安心して過ごせるといいですね!

お互い頑張りましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人と平均的でないと、すごく不安になりますよね・・
心配しすぎ、たしかに精神的によくない気がします。心が軽くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 12:40

初めての妊娠だと、お腹が出てくるのが遅いかもしれないですね。

私が1人目を妊娠した時には、6ヶ月くらいから少しずつ出てきましたが、それは下着になれば分かる程度で、ワンピースを着てしまえばまったく分からないくらいでした。8ヶ月に入ってからようやく会社の同僚に「もしかしてオメデタ?」と聞かれるくらいになりましたよ。(全員に知らせていたわけではないので)そして、9ヶ月・臨月と急激に大成長しました。ラストスパートですね。小ぶりのスイカくらいの大きさになりました。

産まれる直前まで、周りには「小さいね~」「ママに合わせて小粒ちゃんかな?」なんて言われていましたが、3,300グラムで標準でした。エコーでも「2,700~2,800」と言われていたので、少し驚きましたが(^^;) 推定体重はあくまでも参考程度ですね。

5ヶ月で服を着た状態で分かる、というのでしたら、それは膨らみの早い人だと思います。私は2人目でも、服を着て分かるくらいにまで膨らんだのは7ヶ月くらいからでしたので。それでも1人目よりは早かったですね。現在予定日1週間前なのですが、1人目出産時よりもサイズは大きいです。多分皮が伸びている分、膨らみやすいのかと。。。おかげで妊娠線は今回できていませんが、嬉しいような悲しいような複雑な心境です(笑)

お腹の中には内臓や便やガスが入っているはずですので、お腹の目立たないこの時期にはごく普通のことではないでしょうか。4週間後まで来ちゃダメです、という意味ではないですので、ご心配なら次回の診察を待たずに受診しても構わないと思います。

お体、お大事になさってくださいね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当に個人差があるですね。ちょっとでも心配な症状がでたら、すぐ病院を予約していってみます。

お礼日時:2008/11/10 12:43

私も妊娠したときに、4~7ヶ月くらいまで


おなかが出てこなくて、不安でした。
体重も7ヶ月の時点で、
4キロくらいしか増えていなかったのもあるかもしれません。
おなかの赤ちゃんも「小さいね~」っていつも検診のときに
先生から言われて、不安でどうしようもなかったときも
ありましたが、
でも8ヶ月を過ぎてから、どんどんおなかが出てきて
体重も増えていって、11キロまで太ってしまいました(^^;
赤ちゃんも私の体重が増えると同時にどんどん大きくなり
3000gを超えての出産でした・・・

最初の妊娠っていろいろ不安になってしまうかと思いますが、
検診で何も言われなければ大丈夫だと思いますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

7ヶ月から急激に体重などが増えることがあるんですね!
確かに、私も食べれるようになったものの、やはりサンドウィッチや簡単なものですませてしまい、あまり体重が増えてません。
検診での先生の言葉を信じて、ゆっくりすごしたいと思います。

お礼日時:2008/11/10 12:45

初めての体験に不安はつきものですよね。


どんな ちっちゃな事でも恥ずかしがらずに人に御聞きして
解消なさる事は大切な事ですから。
但し常に知っておいてください。
様々な御考えの中からチョイスしていく事は
全て御自身の中にあるのだという事を。
絶対に惑わされないようにして下さいね。

今回の御質問に関しては
大丈夫ですよ。
背中側に上手く入ってしまわれている様に思います。
日によって御腹の出方が違うのは
赤ちゃんが元気に動いて
自分の一番ラクな状態を探している時期だからです。

足の形で御自分の御腹がググゥ~っと動く様子を見て
エイリアンが居るんじゃないかって
不安で泣いた人も居るくらい。(笑)

検診には行かれていらっしゃる様子なので
何も言われなければ大丈夫です。
普通の事ですからね。

マタニティーライフを楽しく過ごして下さいね。
此れから色んな発見できますよ。楽しみにね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。良回答とさせていただきました。これから、変化も楽しめるよう、余裕をもってすごしたいと思います。

お礼日時:2008/11/10 12:46

人それぞれですよ(^^)


9ヶ月頃から急に出てくる人もいますし、4ヶ月から目立つ人もいます。
私が参考にしてた出産本に一般の方が出ていて、10ヶ月間の経過を写真付きで載せてましたが、お腹の全然出てない人でした。だから、どんどんお腹が出てくる自分が心配になりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。個人差があるのは、なんとなくわかってはいるものの、どうも不安になってしまって・・。あまり気にしないようにします。

お礼日時:2008/11/10 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!