アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校卒業後、同じ会社に29年勤めています。
最初は月の半分程度が夜勤で、昼間の勤務もある職場でした。
しかし、そのころから昼間眠ることができず、1986年に日勤職場に異動させてもらいました。
昼間の仕事だけしていれば、夜は眠れるようになると思っていましたが、多少よくなりましたが、完治しませんでした。
さらに5年ほど前、インターネットで速報をする職場に異動になり、複雑な勤務の上、ハードな仕事でさらに眠れず、2年前に日勤職場にまた異動しました。
そのとき、会社の産業医に心療内科を紹介され、2年以上通っていますが、一向によくなりません。
この間、レキソタン、スルピリド、デブロメール、エチセダンなどいろんな薬を量を変え、組み合わせを変えて飲みました。
去年の夏、「抑うつ状態」で1か月半ほど会社を休みました。
現在は、朝・夕にエチセダンとレキソタンを1錠ずつ飲んでいます。
医者がたまりかね、ヒルナミンという薬を処方しました。たしかにかなり効果がありましたが、ネットで調べたところ「強力な精神安定剤」とあり怖くなり、眠れない日が何日も続いた日だけ飲むようにしています。
また、ヒルナミンは夜10時ごろ飲んで寝ると、翌日の昼過ぎまで頭が残ってしまいます。
最近は、もの忘れをするようになりました。
その心療内科は予約なしで受診してもらえるため、いいのですが、何曜日の何時に行っても待合室は満員です。逆にいえば、それだけ信用があるということだと思っています。
しかし、2年以上通って改善しないので、心療内科を変えた方がいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ご質問を読む限り、あなた様は一時的には「抑うつ」状態となったものの、
うつ病、とは診断されていないのですよね?あくまで、「不眠」が辛いのですよね?
違いますか?
もし不眠じゃなくて、うつ病なのでしたら、以下は読み飛ばしてください。

不眠が主症状なのに、本格的な「眠剤」が投薬されていないのが気になります。
確かにお飲みになったお薬の中には、ベンゾジアゼピン系の睡眠導入作用や、
眠気を催す薬もありますが、あくまで抗不安薬、坑鬱剤。

なぜロヒプノールやレンドルミンやベゲタミンやベンザリンのような眠剤が
処方されないのかなーと思います。

それと、うつ病でも、これくらい不眠が辛いのなら、やっぱりうつ病の薬と共に
眠剤を投与されると思うんですが・・・。

ちょっとこのお医者様、何を考えてらっしゃるのか、私にはよくわかりません。

不眠が主なら、「睡眠外来」にかかってみるのも手だと思います。
    • good
    • 0

まず、抑うつ状態で物忘れをするのは良くあることですのでご安心ください。



頭がオーバーヒートしないように、人間が命を保つ本能で頭の回転を抑えているのですから仕方ありません。

なお、夜10時に飲んで昼過ぎまで残ってしまうお薬の場合は、夜6~7時ごろに飲んでしまって、午前中のうちに切れるようにしてしまうのも手です。

飲まずに寝れなくなってストレスがたまってしまうよりは、飲んですっきり寝てしまって朝すっきり起きれるほうがずっとストレスが少なく、治療には有利です。自分に合う薬はうまく頼って活用しても大丈夫ですし、そのほうが得策ですよ。
    • good
    • 0

はじめまして、ご回答します。

(私は、うつ病です)最初の病名は、精神不安症、不眠症です。通院してから、5年たちます。
わたしの場合、よくなってきてそろそろ薬をやめても良いという時に会社から早期退職制度の話があり、その時から将来のことがかなり不安になり、ぷち再発になりました。治す手順として、少しずつ弱いくすりに変えていく(強い薬は、少しずつ減らしていく)強い薬をいっぺんにやめると依存症がでるので注意します。
又、大切なことは、主治医との相性です。私の場合かなり相性が良いのですが、会社などのストレスから薬を飲む量を加減しながら治していますが、ストレス度が退職となると強力で量を増やしてなんとかやっている状態です。なので、個人によって治る速度はまちまちだと思います。
しかし、私は必ず治るという強い決意があればいつかは、治ると思います。(しかし、あせらず治します)会社は、すぐに治るようせかしますが、まあ退職してしまうので、マイペースで行こうを思います。
    • good
    • 0

私は睡眠障害20年+うつ病10年になります。



その間に5回ほど心療内科を変えました。
結局は、主治医とご質問者様の相性の問題だと思います。

私も予約無しの心寮内科ですが、やはりいつも満員です。
その前の予約制の心寮内科は、当然ながらガラガラでした。
(逆に予約の時間が希望にあわず、困ったりしたので
 現在の病院に変わりました)

まずは、その先生の専門が何か確認してみては如何でしょうか?
結構、専門が内科の医師が心寮内科の医師だったりしますので。
一言、認定医ですか?と尋ねれば済む話ですので。
    • good
    • 0

こんばんは。


私は不眠症とうつ病とパニック障害があり、同じ心療内科に5年通っています。
混んでるのと信用できるのとは別だと思いますよ。
簡単に薬が貰える、予約しなくてすむ、とかという理由で通う方もいると思いますよ。
2年間通ったのであれば、spirits_1960さんがその先生を信用しているかどうかではないですか?

とりあえずはネットでその病院やその先生の名前で検索してみたらどうですか?
最初の5件くらい全部2チャンネルだったら私的にはなしですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!