
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家にも夏みかんの木と八朔の木があったので夏と冬はみかん三昧でした。
おかんに聞いたらだいたい4から5月くらいだといっていました。
家では昔から、夏のはじめ頃(6月はじめ)ぐらいまでおいてからとって食べてましたけどいまではその木もなくなってちょっと寂しいです。
一応調べてみたところ、”農林水産技術情報協会”なるサイトで”みかんとその仲間たち”のなかに書いてありましたよ。
詳しくはホームページを見て、おいしくいただいてください。
参考URL:http://www.afftis.or.jp/mikan/index.html
No.2
- 回答日時:
関東南部であれば、夏みかんの収穫時期は、5~6月頃で良いと思います。
秋に実った実は冬を越し、春になると次第に酸味が抜けて甘くなります。
種の発芽に適した気候になるまで、実を食べられないためなのかもしれません。
冬に落果するのは、寒害のためです。
防寒対策をするか、秋に摘果をして実の数を減らせば良いと思いますよ。
参考URL:http://www.union-net.or.jp/cu-cap/natumikan.htm
ありがとうございます。寒害ですか。実の数がまだ少ない為けちってました!先日一つ試食したのですが、甘さはイマイチでしたが、酸味はgood!!でした。冬越しするからやっぱり甘夏。冬に食べられそうなのに何で夏?みかん・・・と不思議でしたが名前にふさわしい季節まで楽しみに待ちたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの収穫 2 2022/07/19 16:13
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの実 2 2023/06/03 16:11
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 【びわ(枇杷)の収穫目安について】 ※写真を添付しておきます。 2年前に鉢植えをしたビワが 去年に初 8 2023/06/09 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でカボチャ 3 2023/08/04 17:11
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの収穫について】 我が家の鉢植えの温州みかんが 完全に黄色くなって1週間経ちました。 収 1 2022/12/07 09:50
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 無花果の管理について 3 2023/02/03 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報