
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回転数が上がるとカリカリいい出すというのでしたらとりあえず修理工場で見てもらってください。
普通はノッキングは回転が低い時に発生しやすいのですが、回転が上がってからノックするというのでしたら点火時期が進角しすぎているか燃料が足りていない事が考えられます。
いずれにせよ専門の調整が必要だと思います。
プラグが年一回壊れるというのはどういう状況になるのでしょうか?
燃料が薄い(足りない)と燃焼室の温度が上がりすぎてプラグやピストンが溶けたりします。
逆にプラグが真っ黒になってすすが溜まっているようだと燃料が濃くなっているという事です。
詳しい状況が解らないので正確なことはいえませんが、今言ったような状況だとかなり危険です。
すぐに見てもらったほうがよいですよ。
ちなみにノッキングとはエンジンの内部(燃焼室という部分)でガソリン(混合気)がプラグでの点火とは別に何らかの原因(高圧・高温による)で勝手に自己着火して燃焼室内の圧力が異常に上がり衝撃波を発生する物です。
この衝撃波がノック音となって聞こえるのです。
よってエンジンに異常な負荷を与える事になるので特に高回転でのノッキングは怖いですよ。
参考URL:http://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/kobeya/no …
No.2
- 回答日時:
ノッキングってシリンダ内でプラグの点火タイミングがずれる事によって起こるもので走りながら車が"ガックンガックン"と前後にゆれるようになること。
いまどきの車で(7年ぐらい前でも)そんなことは起きないと思います。
たぶん"ノッキング音"でしょう・・・もしそうなら調整が必要ですが、プラグが1年で壊れるってどんな壊れ方かわからないですけど、電気系統がおかしいのかもしれないですね(専門家ではありませんが)。
トルクやパワーは落ちてないですか?
#1の方のおっしゃるとおりお近くの整備工場へいってらっしゃいまし。
No.1
- 回答日時:
カリカリと言う音はどこから発生しているのでしょうか?
エンジンからであれば、ノッキングが発生していると考えられます。
そうであれば、一度、ディーラーで整備してもらう必要があります。
それか、ガソリン車であれば、ハイオクガソリンを入れて様子を見てみて下さい。
ハイオクガソリンは、レギュラーガソリンに比べて、ノッキングが起こりにくく
なっていますので、それで若干ですが改善できると思います。
どちらにしても、早急の整備が必要となります。
ありがとうございます。発生場所は確かではないのですが、たしかにハイオクガソリンを入れると無くなるような気がします。異音と関係あるか、わからないのですがプラグがほぼ一年に一回壊れます。これも理由の一つなのでしょうか?
教えていただいたノッキングというのはどんな症状なのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
プラグから火花が飛びません。...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
6VモンキーZ50Zのエンジンがか...
-
雨の日の原付の不具合について
-
エンジンがかからない、プラグ...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
ドラッグスター1100のプラグ
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
2st(RZR)のオイルによる白煙...
-
ヤマハTY50の始動不良!!
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
(AF27)
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
ゼファー400なのですが3番のエ...
-
インジェクション車の長期放置...
-
16アリストにT88のトラストサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
4気筒が2気筒に
-
ノーティーダックスという旧い...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
GPZ900RがV2のような音を出しま...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
(AF27)
-
カブッた時の対処法
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
アドレス V100 火がとばない
おすすめ情報