dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスのチャールズ皇太子は、離婚歴があるのでイギリス国王にはなれない、と聞いた事があるのですが、本当ですか?

そうなると、次の国王は、ダイアナ元妃の息子(ウイリアム王子でしたっけ?)がなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

日本に置き換えても同じことです。


皇太子&雅子夫妻が皇位継承権を返上してくれたら、国民に人気の秋篠宮&紀子夫妻が継承権1位になり、萌え~の真子さま、佳子さまは「天皇」の宮様になり、悠仁さまは堂々と天皇になれるのです。
あんなブサイク愛子さまの運動会映像よりも、真子さま、佳子さま、そしてイケメンになるだろう悠仁さまが主役になるのですから。
それくらい、チャールズも日本の皇太子夫妻も次期君主に国民が望んでいないということです。
    • good
    • 4

チャールズ王太子は、王位継承権は未だ一位です。


#2の方が指摘してるように、もともと王室ではダイアナさんの人気がダントツで、その妃をさしおいてカミラさんと不倫をしたことでチャールズ王太子の人気は地に落ちました。
で、ダイアナさんとの離婚>悲劇的な死を受けて、ますますチャールズ王太子の人気は地に落ち、さらにカミラ婦人との再婚もあまり人気が無いので、タブロイド紙を中心に「チャールズ王太子は、継承権放棄を」と訴えだしたのが始まりです。
また、保守的な英国国教会は離婚に対して結構シビアに考えています。
英国国教会の世俗部門の長が、王(女王)であり、このまま行くと離婚歴のあるチャールズ王太子が自分たちの上司になるわけで、離婚に否定的な国教会としては示しが付かないというわけです。
なので、色々な理由から多くの国民のなかに反発があるんですね。

さらに、英国王室にとって逆風が吹き荒れているのが「王室不要論」です。
英国王室の場合、調査によってかなりバラつきがあって何を信じたら良いのかは分からない点があるのが、こうした議論なのですが、、、。
中には「英国民の4人に1人は王室 不要論に賛同しているという説」もあります。
王室の支持率も、ずっと50%を切ってますしね。
    • good
    • 0

>イギリスのチャールズ皇太子は、離婚歴があるのでイギリス国王にはなれない、と聞いた事があるのですが、本当ですか?



本当にそうなるかはまだ決まっていないと思います。
最近カミラ婦人の人気を上げるために、専属コーディネーターとか色々いるそうで、そのお陰で国民人気も上向きとのことです。
http://dokudan.exblog.jp/2002250/


>そうなると、次の国王は、ダイアナ元妃の息子(ウイリアム王子でしたっけ?)がなるのでしょうか?

はい。確かに。チャールズ皇太子が国王にならなかった場合は彼の息子のウィリアム王子がなります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE% …
    • good
    • 0

「離婚歴があるから」は、チャールズ皇太子より、カミラ妃のことを批判しての話しではないか と。



未だ英国にはダイアナ人気が高く、「チャールズ国王=カミラ王妃」となった場合にはダイアナ贔屓の国民からの王室やカミラ妃への批判が活発になることが必至であろうとのこと。
で、カミラ妃を愛するチャールズ皇太子が身を引いて、ダイアナ元妃の子でもあるウィリアム王子が王位を継承することでカミラ妃と英国王室を守る・・・と言う説ですね。
    • good
    • 1

チャールズ王太子が、王位継承権の1位だが?



元々、離婚問題でローマ教皇とやりあい
イギリス国教会が分離/独立したのだが?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!